goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。gooぶろぐサービス終了に伴いはてなぶろぐへ移行します

今日の魚 2006・6・1

2006年06月01日 00時08分41秒 | 今日の魚(不定期更新)


Today Fishes June 1
アカササノハベラ (Japanese Name:Akasasanohabera)
Pseudolabrus eoethinus (Richardson,1846 )

採集場所 place 福岡県福津市津屋崎沖合 Fukuoka Japan
採集方法 釣り採集 Fishing
全長Size 17cm



今日の魚。
今回は英語バージョンも取り入れてみました。
これは海外の方にも
日本の魚を知ってもらいたいと思い、
作成してみました。
アカササノハベラPseudolabrus eoethinus (Richardson,1846 )は、
日本人にはササノハベラと呼ばれていました。
しかし近年になってホシササノハベラと本種の
2種類に分かれることになりました。
アカササノハベラは太平洋側に多く、日本海側では珍しいようです。
それが日本海で採集できたということは
Me is a lucky boy!!

This Fish name is Akasasanoha-bera.
Bera means Wrasse in English.

There was Wrasse that was called Sasanohabera in Japan.
However, it is recent.
I see ..there are two Species... in the Sasanohabera.
It is divided into Hoshisasanohabera and Akasasanohabera now.

There is so no Acasasanohabera on the Sea of Japan side a lot in the place where
it faces the Pacific Ocean.
However, a lot of Hoshisasanohabera is seen also in the Sea of Japan.

A lot of peculiar fish live in the beach in Japan.
In this site, I want to introduce fish in such Japan.
Moreover, let's meet!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の魚 2006・5・31

2006年05月31日 00時04分53秒 | 今日の魚(不定期更新)

サツキハゼ Parioglossus dotui Tomiyama
スズキ目クロユリハゼ科Ptereleotridae


採集場所 宮崎県
全長4cm
採集方法:タモ網

今日でもう5月も終わり。
しかし5月もいろいろあった一月でしたねぇ。
宇和島の初釣り、清流・四万十川訪問、ネット接続
そしてこのブログ作成。

その5月、去り行く一月の思い出にということで一句
ハゼの名で ハゼ科じゃないよ 五月鯊(季語:五月鯊)
この魚は臆病で水槽の中でもサンゴの影などに隠れっぱなし。
しかし美しい魚で、魅力的です。
汽水に多くすむ魚ですが、経験上、海水でも長期飼育可能です。
本州中部から八重山諸島までいるので、この範囲にお住まいの方
ぜひとも採集してみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の魚 2006.05.30

2006年05月30日 00時04分38秒 | 今日の魚(不定期更新)


カサゴ Sebastiscus marmoratus (Cuvier)
カサゴ目フサカサゴ科 Scorpaenidae
採集場所 愛媛県西海 全長8cm 採集:サビキ釣り


カサゴは、カサゴ目フサカサゴ科カサゴ属の魚で、全長30cmに達する。
この魚は非常に美味しい魚で、刺身、塩焼きなどにする。
私はこのカサゴを飼育しているのだが、この魚を飼育していると、
食卓にはない一面を見ることができる。
餌を発見したときの瞬発力がすごく、浮遊している餌に
突進するように食いつく。
そして動き方。愛嬌があり、かわいらしい。
飾り珊瑚にもたれかかる姿は、自身を髣髴とさせる・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の魚 2006・5・29

2006年05月29日 00時41分43秒 | 今日の魚(不定期更新)


コスジイシモチ  Apogon endekataenia Bleeker
スズキ目テンジクダイ科 Apogonidae
採集場所 愛媛県宇和島市 全長10cm 採集:ウキ釣り

私が宇和島に来て初めて採集した魚です。全長10cm。
体には茶色い縞模様があり、美しい魚です。
しかもタフです。
持ちかえった後横になっていたのですが翌日には普通に
泳いでいました。現在では水槽内のボス。
餌を真っ先に食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする