♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して72年、
PBA『世の光』を文字で 

■一粒の麦

2009年07月07日 | Weblog

世の光の時間です。 お元気でお過ごしでしょうか。 関根弘興です。 今日も一日、さわやかに過ごしていきたいですね。 

 ある時イエス・キリストはエルサレムに滞在中、ギリシャ人たちがイエス・キリストのうわさを聞き付けて、ぜひ会わせて欲しいとやってきました。 このギリシャ人たちは、ま、ユダヤ教に改心したギリシャ人であったのかもしれません。 ギリシャ人と言えば、ま、ヘレニズム文化の担い手で、探究心がとても旺盛でした。 イエス様の弟子のピリポのもとにこのギリシャ人たちが、ぜひイエス様に会わせて欲しい、と求めてきました。 弟子のピリポはイエス様に、「先生、ギリシャの偉そうな人が来て、たいそう先生を誉めていましたよ。 ぜひお目にかかりたい、って言ってきています。」 まあそんなふうなことだったんでしょうねえ。 私でしたら、「そうか、俺のことがギリシャにまで広まっているのか。 早くその人を連れてきなさい。」(って。) 何だか悪い気はしませんよねえ。 しかしイエス様はこのギリシャ人たちの来訪を知らされると突然、「人の子が栄光を受けるその時が来ました。」(ヨハネの福音書 12章23節)と語り出し、こう続けて語り始めました。 「一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。」(ヨハネの福音書 12章24節) そしてイエス様は続けて「自分のいのちを愛する者はそれを失」うのだ、と言われたのです(ヨハネの福音書 12章25節)。 

 ま、ギリシャ人たちの特徴は何かと言えばそれは、自分の生きる道を追求する、ということだと思うんですねえ。 ギリシャ人は、どうすれば自分が生きるか、どうすれば自分を表現できるか、どうすれば自分が立派になれるか、自己実現、自己表現、自己を生かすこと、それが彼らのテーマです。 ですからギリシャの彫刻は男性は筋骨たくましく、女性はヴィーナスのように美しい、そういう美を追求していく訳ですねえ。 でも考えようによっては、ただ自分が、自分を、自分は、というような自分ばかりの世界であるかのようですよねえ。

 そんなギリシャ人たちがイエス様に会おうとやってきた時、イエス様は弟子たちに、「自分のいのちを愛する者はそれを失」う。 ようするに自分をただ生かそうとする者は、結局大切なものを失うのだ、と言われたのです。 

 それではイエス様はどういう方なのでしょう。 イエス様は、一粒の麦が死ねば豊かな実を結ぶ、と言われましたね。 どういうことかと言えば、イエス様の来られた目的は、私たちの罪を御自分で背負い、十字架でいのちをお捨てになるということでした。 しかしその死は決して無駄死にではなく、その死によって一人ひとりが神様の前に罪赦された者として生きてゆく豊かな豊かな実をもたらすことになったのです。 イエス様は徹底的に人に仕え、いのちさえも差し出すことによって一人ひとりの人生に豊かな実が実る人生を与えることができる方なんですね。 

 (PBA制作「世の光」2009.7.7放送でのお話しより)

******

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

***

このサイトは URL名として 
http://yonohikari.biblical.jp 

が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする