

14日夜遅くなるほど人が集まってくる感じです。
写真は13日と同じ位置から撮ったものです。
翌日 急遽反省会をしたのですが、マックの話では、人はたくさん集まっていただいたほうだということでした。
主催者側としては、舞台が大きいので 予想より少なく感じたのですが。
このところ各地での盆踊りは開催が減る一方だとか。
「諏訪公園で盆踊りがあるの。なつかしい」といっていただいたお客さんもあったそうです。
諏訪公園での盆踊りを契機に、四日市全体の踊りを再活性化できないものでしょうかなどと たいそうなことを考えてしまいました。
「四日市盆踊りサミット」を開けないものか。市内での踊りスケジュールが一目で分かれば、踊り好きの人には朗報かと思いますが・・・。
盆踊りには、踊り手と見る人に別れます。踊れる人でも、知らない、新しい踊りもあります。事前に練習会を持ったり、当日 休憩時間を利用して踊り方の指導をするなど 参加して楽しい盆踊りに出来ないものでしょうか。
諏訪公園納涼祭を四日市市民全体の盆踊りにしたいものです。
ということは来年も開くつもり???
多くの市民に 盆踊りを通して街によい思い出を持っていただけるようにすることは、中心商店街の活性化にいい事です。
このことに関しては 誰もが賛同していただけることだと思います。
立派な舞台を作っていただいた 大林組様をはじめ 関係者の方には感謝いたします ありがとうございました