goo blog サービス終了のお知らせ 

花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

エキサイト四日市バザール開催!

2024年04月06日 | おいらの商店街

第2話は 大入道さん誕生の秘密に 水谷宜夫さんと共に迫ります はたして その真意は 如何に!

「四日市で人気の大入道を探る/第2話/大入道誕生の秘密!」 (youtube.com)

さて、サクラは見ごろ!花曇りでお天気も上々 エキサイト四日市バザール本日と明日で開催です!

ステージは少しかわいらしくなりました

本部席の重鎮がお顔を並べましたゾ

そして重機が並びます

自衛隊の方にお尋ねしますと「ゴジラ対策は 任せてください‼」と頼もしいお答えが返ってきました。さすが 云うねぇ ジョークが 通じるねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長の所信表明

2024年02月17日 | おいらの商店街

2月14日付の中日新聞北勢版です。数日前になってしまいましたことをお詫び申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現図書館移転後解体へ

2023年09月06日 | おいらの商店街

ここに載せないでと思っておりましたが 昨日のエリアプラットホーム会議で 9月5日付の中日新聞記事の話題が出ましたので 読んでみえない方には ご紹介いたします

改めて読みなおしますと 完全売却とあります 少し以前に 存続のうわさを聞いておりましたが 市議会でお金の問題が指摘されるや否や 一変 “ホナ 売ッタンガヤ!”とあいなりました。

事の経過は良く分かりません(無責任な立場でゴザイマス スミマセン)が 新聞の記事からは そうとれました 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中入道のリニューアル

2023年05月29日 | おいらの商店街

スワ栄とグリーンモール商店街の角に立つ“中入道”。まちづくり協議会が中心となって衣装のリニューアルが行われた。

中入道も きれいなべべになって うれしそう 

この“中入道”さん、約半世紀前に諏訪新道の“いちょうやさん”が造られたもの。その後、博物館の倉庫入りをしていたが、進君が商店街へ引っ張り出してきた。20年ほど前のことである。スワマエ商店街から1番街へ居場所を転々とした後、この場所に落ち着いた。すぐ前に店舗を構える貝増の服部氏のお世話のおかげである。

苦労して作っていただいたご美女の面々にまちづくり協議会から感謝状が ありがとうございました

 この中入道さん、当時は商店街でも厄介者扱いだった記憶がある。2007年8月のブログを繰ってみると、3年前にやってきたとある。やれ子供が怖がるの、やれ火をつけられるのと、いろいろあったらしい。当時、青森へ視察に出かけていて、加藤という方からこんな話を聞いている。

 何事もことを成すにあたっては、2・6・2の法則がある。2は賛成の人、6は無関心派、残りの2は反対する人だという。なるほど妙に納得できる。何か提案しても反応はない。むしろ反対の声が聞こえてくる。そんなものだと思って、賛成の人だけで前へ進むべきなのでしょう。あきらめてしまわずに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市街地への大学誘致構想スタート

2023年05月20日 | おいらの商店街

JR駅前に?と噂になっておりました 大学誘致の件が ようやく策定事業に進みます。もともと四日市大学は 郊外にあり 今後の人口減少に伴って生徒数も減り 利便性の良い市街地への移転が話題になっておりましたが、これで 昭和31年以来地盤沈下が進んできた諏訪、本町・沖ノ島町に 一筋の光明が見えてまいりました。

昭和31年頃の航空写真 大学キャンパスは 赤丸のあたりか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東海道まつり 2日目

2023年04月10日 | おいらの商店街

8日、午後1時30分の出演前 まだ 会場に皆さんが多くみえず ジョイマンがクイズに出演していただいたとき・・・

そして9日は 順調に進行していただきました

よしもとさんも参加して 市民社会研究所のSDGsクイズ

四日市農芸高校ダンス部の皆さん 心から 楽しそうでした

よしもとのサイコロ人間さん 右はヌートバーだそうです

アンダーポイントさん テレビでヒットするまでには 長い道のりが必要です 好きな道で食べていくのは 大変なことです

全員でフィナーレ オレンジ田中さんはじめ 皆様本当にありがとうございました 事故もなく終了させていただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東海道まつり

2023年04月08日 | おいらの商店街

GGシニアさんが 商連向きとは別にアップしていただいた Youtubeまたこちらも面白い 否 自分たちが楽しんだ動画でした ぜひお楽しみを

(103) 「三重弁で喋る/じじいの面白トーク/昔懐かしい映画編」 - YouTube

今日は スワの街から 春の東海道まつり でした。

開催前の静寂

紅天さんのお笑いコント

つづいて商業高校さんのマンドリン演奏 このあたりから人出が怪しくなってまいりました

そして ジョイマンさん登場の午後1時30分になると 大勢の人で大変なことになってまいりました

無事終了 ありがとうございました 真ん中がオレンジ田中さん ジョイマンと後ろが紅天さんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワの街から 春の東海道まつり

2023年03月25日 | おいらの商店街

下総人大明神様からコメントを頂戴つかまつりました。昭和5年ごろの西新駅にホームへ渡る跨線橋がないのではということで、よくよく見ました。よくよくみると駅舎の後ろに斜めの線がみえます。多分階段ではないかと思いました。自信は・・・・・・・・・ありません。

エキサイト四日市・バザール2023に合わせて、当スワマエ商店街でもイベントを開催出来ることとなりました。よしもとのオレンジ田中さんが、必死で動いてくれています。感謝!コロナ禍以降、久方ぶりの開催でゴザイマス。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お諏訪さん市 開催

2023年01月29日 | おいらの商店街

“がんばる商店街 お諏訪さん市”が駅前商店街一帯で開催された。

今回のイベントは経済産業省の”がんばる商店街”を受けて行われたもので、わがスワマエ商店街は、2年前の“GOTO商店街”にてYouTubeでの動画配信を行ったので、今回は遠慮させていただいた。

好評だったスタンプラリー。予想をはるかに超える大盛況だった。

数日前の雪害で人の出が心配されていたが、幸い好天に恵まれ、多くの人でにぎわい、特に家族連れが目立った。よかった

1番街のステージ

諏訪公園では、キッチンカーとライブが

諏訪新道では、キッチンカーとステージ、そして

マルシェやフワフワの遊具で賑わった

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の四日市

2023年01月26日 | おいらの商店街

1月25日 10年に一度の寒波到来で、四日市は朝から吹雪に見舞われました。

緑がきれいな鵜の森神社も今日は雪の中です。雪合戦をする一行だけが元気です。

駅前も吹雪の中でした。

明けて26日は、陽のさす穏やかな朝におなりました。しかしまだ雪は残りそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする