テレビが壊れた。静岡に移ってきた際に同僚から譲ってもらったもので、1990年代前半の生産のソニー製のブラウン管テレビだ。電源は一瞬入るのだが、画面が暗いまま数秒するとボツっと音がして電源が切れてしまう。故障の原因は不明だが、個人的には「寒さ」のせいではないかと疑っている。
というのも、以前にも同じ経験をしたことがあるからだ。横浜に住んでいたころ、質屋で購入した古い三菱製のテレビを使っていた。これも、毎年冬になると電源が入らないことがしばしばあった。このテレビは暖かくなると普通に使えたので、寒さ以外に原因が考えられない。
こういう現象は多いのだろうか。「寒さでテレビでおかしくなった」という報告をネットで探してみても、数件ほど見つかる。そのうちの一件1)で、質問者は寒い朝にテレビが点かなくなると相談している。しかし、残念ながら回答者らは「テレビが寿命なので買い換えよ」というアドバイスに終始している。テレビが古いのはわかっている。なぜ、故障が暑い夏ではなく寒い日に限って起こるのか、そのメカニズムを知りたいのだが…。
知人にこの説を披露してみたら、寒い日に蛍光灯が点きにくくなるのと同じ理由からではないか、と返答が返ってきた。うーむ、気温が内部のブラウン管の空洞部分に何らかの影響を与えるということなのか? 誰か検証してくれませんかね。ちなみに、確かにここ数日の静岡は寒かったけれども、僕の家の中は氷点下になったりはしてません。
-------------------------------------------------------
1) テレビ(家電)にお詳しい方 お願いします / 発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1105/273800.htm
<参考>
故障でしょうか?7年くらい前に買ったテレビなんですけど / Yahoo! 知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030723440
寒い季節になると地デジのテレビが映らなくなります。 / Yahoo! 知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449906059
というのも、以前にも同じ経験をしたことがあるからだ。横浜に住んでいたころ、質屋で購入した古い三菱製のテレビを使っていた。これも、毎年冬になると電源が入らないことがしばしばあった。このテレビは暖かくなると普通に使えたので、寒さ以外に原因が考えられない。
こういう現象は多いのだろうか。「寒さでテレビでおかしくなった」という報告をネットで探してみても、数件ほど見つかる。そのうちの一件1)で、質問者は寒い朝にテレビが点かなくなると相談している。しかし、残念ながら回答者らは「テレビが寿命なので買い換えよ」というアドバイスに終始している。テレビが古いのはわかっている。なぜ、故障が暑い夏ではなく寒い日に限って起こるのか、そのメカニズムを知りたいのだが…。
知人にこの説を披露してみたら、寒い日に蛍光灯が点きにくくなるのと同じ理由からではないか、と返答が返ってきた。うーむ、気温が内部のブラウン管の空洞部分に何らかの影響を与えるということなのか? 誰か検証してくれませんかね。ちなみに、確かにここ数日の静岡は寒かったけれども、僕の家の中は氷点下になったりはしてません。
-------------------------------------------------------
1) テレビ(家電)にお詳しい方 お願いします / 発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1105/273800.htm
<参考>
故障でしょうか?7年くらい前に買ったテレビなんですけど / Yahoo! 知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030723440
寒い季節になると地デジのテレビが映らなくなります。 / Yahoo! 知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449906059
チューナーのケーブルを外したら直りました。