ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

バルセロナ・パリ・ブリュッセル旅行記(第3日目-4) グエル邸 

2012-11-28 22:47:51 | バルセロナ・パリ・ブリュッセル旅行記

カタルーニャ音楽堂で極上の空間を堪能した後は、最近公開されるようになった「グエル邸」(増改築:ガウディ)へ。早朝は青空が見えていたのに、音楽堂を出てしばらくすると雨が降ってきました。今回の旅行ではこのような天気のめまぐるしい変化が多かったです。1日中雨ということがなかったのは幸いでしたが。そして「グエル邸」は、これまでのガウディ建築(「サグラダ・ファミリア」「グエル公園」「カサ・ミラ」「カサ・バトリョ」「カサ・ビセンス」)とはまた全く異なった趣きでした。

 
 

P1180027_r 

外観は比較的おとなしめです。
玄関周りのアイアンワークにはガウディらしさが。

P1180026_r

P1170613_r_2

そして内部には驚きの超豪勢な空間が広がっていました。

P1170908_r_2

P1170911_r

P1170923_r

P1170926_r

P1170932_r_2

P1170954_r_2

P1170960_r

P1170966_r

P1170969_r

P1170973_r

2階にあった礼拝堂の吹き抜けの空間は広すぎてなかなか全景が撮れません。

P1170976_r

P1170985_r

地下室も印象的でした。

P1180016_r

P1180376_r

黒い大理石や複雑で美しい木組の(?)天井などが印象的な、超ゴージャスで重厚な豪邸でした。イスラム風の様式も混じっていたようです。ガイドブックに”ガウディならではの小宇宙”と書かれていた2階の礼拝堂がやはり一番の見どころだったでしょうか。あちこちにあるステンドグラスも美しかったのですが、全体としての統一感にはちと疑問符も。ただ、凄い建築であることは間違いありません。

オリジナルがどのようなものだっのか、ガウディがどこをどのように増改築したのか、興味は尽きません。雨は途中で上がったようなのですが、奇抜な煙突群が並ぶ屋上が見学禁止となったのは残念でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (mayumama)
2012-11-28 23:59:15
こんばんは!
カタルーニャ音楽堂の内部もタイルとステンドグラスがきれいで、うわぁすごい~と堪能させてもらましたが・・
グエル邸の中もこんな風になってたんですね。
私は行った時工事中かで入れなかったので、貴重な写真が見れてよかったです。
これでもかというようなゴージャスな空間に驚きました~
返信する
☆mayumamaさんへ (ひろ009)
2012-11-29 07:06:35
☆mayumamaさんへ

カタルーニャ音楽堂の内部は美しく素晴らしかったのですが、こちらは凄かった!という印象です。ある程度想像はしていたものの、それを遥かに上回る贅沢さ、ゴージャスさでした。まあ、モデルニスモ建築という範疇をこえてカタルーニャ音楽堂の方が好みなのですけれど。

写真を喜んでいただけて良かったです。
返信する

コメントを投稿