goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

平昌五輪 銀・銅獲得シーンをLIVEで見て大感動!

2018-02-13 21:43:37 | スポーツ

昨夜は平昌五輪のスピードスケート女子1500m・高木(美)さんの銀メダルと女子ジャンプ・高梨沙羅ちゃんの銅メダル獲得シーンをLIVEで見ました!

高木選手のスタートと沙羅ちゃんの2回目のジャンプがほぼ同時になってしまい、チャンネル操作を焦った焦った😵💦

4年に1回しかチャンスが巡ってこないオリンピックでのメダル獲得はもの凄い価値がありますし、喜びと口惜しさと感謝の涙も美しく感動的で、ほんとに良かったです\(^_^)/。そして、男子モーグルの原選手の銅は録画で見ましたが、昨夜は一気に3つのメダル獲得を見ることができて素晴らしい夜でした!


高校野球大阪府予選 明星9-2金光八尾

2017-07-17 22:56:06 | スポーツ

第99回全国高校野球選手権大阪大会。7/17は南港中央球場へ2回戦の明星vs金光八尾戦を観戦&応援に行きました。明星は現在大学4回生の長男の母校です(長男は中・高の6年間、お世話になりました。但しサッカー部でしたけれど)。試合の結果は明星が9-2(7回コールド)で金光八尾を下して3回戦進出です。今宵は時間がないため、写真(雰囲気写真ですが)のみ少しアップします。順序はややめちゃくちゃで、後に写真の順序を修正/写真を差し替えるかもです(汗)。

なお、久々にベスト8に残り準々決勝に進出した熱狂の2014年夏など(5回戦準々決勝)、これまでにも何回かブログに観戦記&写真をアップしたりしていますので、よろしければご覧下さい。

さて、次戦は上宮太子ですか。3年前の熱狂の再現を狙うためには強豪との対決は避けられませんし、撃破するのみです。力のある投手を軸にしっかり守り、数少ないであろうチャンスを生かすしかないかもですね。ですが、熱烈応援の声を力にかえて3回戦を突破し、4回戦に進出することをを祈っています。明星魂を発揮して頑張ってください!


錦織、マレーとの死闘を制して準決勝へ

2016-09-08 22:23:03 | スポーツ

全米オープンテニスの準々決勝で、錦織圭選手が今年のウィンブルドン(全英)チャンピオン&リオ五輪金メダルのマレーとの死闘を3-2(1-6、6-4、4-6、6-1、7-5)で制して見事に準決勝進出を決めました!

今朝は6時15分頃に目覚ましで起き、すぐさまスマホで全米オープンテニスの状況をチェックすると・・・。前夜2時過ぎから始まったと思われる準々決勝が降雨中断を挟んでまだ続いており、何とセットカウント2-2のタイから最終第5セットに突入して今も試合中と分かりました。

即、妻に教え、テレビ(WOW WOW)でLIVE放映中であることを確認して、長男と次男も起こす(笑)。我が家は4人ともテニスをやるので(私は杖をついてのボレー&ボレーだけですが(汗))、息子たちもすぐに起きてきました。以降は最後まで4人で観戦&応援です。

最終セットは二人とも足腰を中心とした疲労度はかなりのようで、長いラリーは避けて多少のリスクを冒しても前に出たり厳しいコースに強打を打ち込んだりと、ハラハラドキドキの展開で迫力もめっちゃありました。サービスブレークの応酬となったこの試合。最後の方は得点経過などもよく覚えていません。互いにスーパープレーの連続で、我が家でも「おおーっ!」「凄い!」「ああーっ!」「惜しい!」「勿体ない!」「何で!?」「うわーっ!」「ええーっ!?」「チャンス!」「よっしゃー!」「やったー!」「勝ったー!」などの絶叫や悲鳴しか上がってなかった気もします。

このもの凄い試合が決勝だったらなあとの思いもありますが、こんなハイレベルで素晴らしいゲームをリアルタイムで見ることができて最高でした!

世界のトッププレーヤー達は突然強くなるというよりも、このような死闘・熱戦を幾つも経験して/修羅場を潜り抜けて、少しずつ強くなっていくんでしょうね。錦織もその階段を上がっていっているという気がします。

錦織・マレーの二人が共に死力を尽くして作り上げたビッグ・ゲーム。解説の松岡修造さんが「最後まで付き合ってくれたマレーにも大感謝!」と言われてましたが、「付き合ってくれた」という言葉には、アクシデントがあったりしても諦めずに、最後まで全力でプレーしてくれたことへの感謝と尊敬の気持ちがこもっていたと思います。

優勝というよりも、今期、特に最近絶好調の強い・強いマレーを倒したことに意義を感じ、とりあえずはいったんこれで満足なんて思ったりもしますが、壮絶な試合をものにした錦織選手にはもう2試合、痺れるようなプレーを期待しましょう!幸い明らかな故障(痛みなど)もなさそうですし、メンタルと共に肉体も進化したもんだ。 


リオ五輪 LIVEで観たメダルの感動!

2016-08-21 11:38:42 | スポーツ

リオ五輪も終盤ですが、やはり日本選手のメダルがかかった試合は結構熱心に見てしまいましたね。既に当ブログでも水谷選手が銅メダルを獲得したときの記事をアップしています。

リオ五輪で私がLIVEで最初に観た日本人選手のメダルシーンは、重量挙げ女子48キロ級の三宅選手の銅メダルでした。スナッチ・ジャーク共にハラハラ・ドキドキの展開でしたが、最後は見事に挙げきっての銅メダルは見事でした。バーベルに頬ずりして感謝の気持ちを表したシーンも感動的でした。

その他、LIVEで観た感動のメダルシーンの数々です。これら以外に放送時間の関係もあって結果を知ってから観たものも多いですが、メダルをかけた超ハイレベルで熱い戦いは実に見ごたえがありました。スポーツ/芸術/建築など、本物をリアルタイム(LIVE)で見るのは素晴らしいですね。できればその場で/目の前で見るのが最高なのですが、地球の裏側ではそれは難しかったですね。

さて、2020年の東京五輪はどんな大会になるのでしょう?期待大です。

写真はネット(mainichi.jpほか)より


水谷、卓球日本男子初のメダル(銅)獲得 おめでとう!

2016-08-12 10:16:21 | スポーツ

リオ五輪で水谷選手が見事に卓球日本男子初のメダル(銅)を獲得しました。おめでとう!

~スポニチアネックス記事より~

リオデジャネイロ五輪卓球男子シングルス3位決定戦が行われ、世界ランキング6位の水谷隼(27=ビーコン・ラボ)は同9位のウラジーミル・サムソノフ(40=ベラルーシ)を4―1で下し、卓球日本男子初のメダルを獲得した。男女通じても日本初となる個人メダルとなった。

 世界1位の馬龍(27=中国)とハイレベルな強打の応酬を披露し、“絶対王者”から2ゲームを奪う健闘を見せた準決勝から9時間半。「絶対に勝ってメダルを持ち帰りたい」と強い決意で臨んだ3位決定戦で、水谷が実力を出し切って日本卓球界で初めてシングルスで表彰台に立った。

日本では昨夜にあった準決勝(馬龍と壮絶ラリーを繰り広げた死闘。破れたものの名勝負!)に続いてこの試合もLIVEでTV観戦しましたが、やはりLIVEの緊張感・感動度は最高でした。世界の強豪たちによる超真剣勝負をリアルタイムで体験する。その「凄さ」にしびれました。