goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

「日本 vs ベルギー」、アグレッシブに戦うもベスト8ならず(涙) 

2018-07-05 23:03:19 | サッカー

日本では記録的な大雨に見舞われています。皆さまに被害がないことをお祈りします。

さて、今夜はワールドカップ準々決勝の「フランス vs ウルグアイ」、「ブラジル vs ベルギー」という魅力的な2試合があります。ゾクゾクしますね。日本はブラジルとベスト4をかけて戦うという可能性もあったのですが(後半の30分ほどはそのような夢を見させて頂きました(汗))、ベルギー戦は惜しかったなあ....両チームが互いの特徴を出し合ってのゲームは素晴らしかったです。日本チームには試合前、とにかくアグレッシブに戦ってほしいと思っていましたが、無念のベスト8ならずも(涙)ハラハラ・ドキドキのガチンコ勝負を繰り広げてくれたことには大満足です。


原口―っ!


見事な先制ゴール!


乾ーっ!


世界を驚愕させた無回転シュートがビューティフル&ファンタスティック!


川島ーっ!


叩かれたり、絶賛されたりと試合ごとに評価が大きく浮き沈みしましたが、闘志あふれるスーパーセーブは素晴らしかったです。最後は無念やったでしょうね。

※写真の多くは読売新聞のサイトから

過去のワールドカップではこれまでかなり観戦記事をアップしてきましたが、3年半前の脳出血発症以降は極端な睡眠不足や疲れ過ぎは厳禁のため、控え目ですう。でも、「日本 vs ベルギー 」戦のことはアップしておかないとね。と言っても、殆ど写真のみです。また、追加記事は色々アップするかもです。

 


日本〇2-1×コロンビア

2018-06-19 23:59:36 | サッカー

ワールドカップ・ロシア大会、1次リーグH組の日本は初戦で南米の強豪・コロンビアを2-1で下して嬉しい勝ち点3を獲得しました。開始3分に香川のPKで先制した後にFK(あっと驚くグラウンダーでした)で追いつかれましたが、大迫が後半38分に相手ディフェンダー4~5名に囲まれながらも難しい態勢で見事なヘディングシュート決め、これが決勝ゴールとなりました。ビューティフル&天晴れ!
大迫は守りも素晴らしかったですね。

日本〇2-1×コロンビア

~写真は確か?YAHOOニュースより~

 


ワールドカップ・ブラジル大会 ドイツ優勝!おめでとう!

2014-07-14 22:26:23 | サッカー

ワールドカップ・ブラジル大会は決勝戦も緊迫感あふれる名勝負となりました。そして、ドイツがアルゼンチンを下して米大陸での開催では初の欧州勢となる&4回目の優勝を飾りました!おめでとう!

Photo

今朝は3時45分頃に起床。声をかけたら起きだしてきた妻と次男の3人で観戦&応援しました。優勝がPKで決まるのだけは嫌だなと思っていたのですが、延長後半にシュルレがあげたドンピシャのクロスを胸で受け、落ち際を左足で振りぬいたゲッツェ。見事な、そして美しいゴールでした。

Photo_2

試合は準決勝・第2試合(アルゼンチンvsオランダ)同様、ドイツの攻撃力vsアルゼンチンの守備力といった構図で、互いに相手を得意の形にさせず、守りながらもここぞというところでカウンター攻撃をしあう、一触即発のムードが漂うゲームとなりました。

ボールポゼッション的にはドイツが優勢だったものの、アルゼンチン守備陣はドイツが良い形でペナルティエリアに入るのを防いで、まさに堅守でした。オランダ戦でも感じましたが、アルゼンチンの寄せの早さ、ファールぎりぎりの際どいタイミングでのスライディングタックルは見事でした。そして、カウンター攻撃ではドイツを上回るチャンスを作り出しましたが、ドイツの絶対的守護神・ノイアーを意識し過ぎたのか、メッシをはじめとしてここぞというところでミスが出てしまいました。メッシは決勝トーナメントに入ってからは、あまり煌めきがなかったですね。

Photo_6

Photo_8

ドイツは正確で前に素早く送るパス、全体的なスピード感、誰でもゴールを狙える攻撃力、安定した守備と総合力が素晴らしく、優勝国にふさわしいチームでした。ドイツが優勝してくれて本当に嬉しいです。

この日のマン・オブ・ザ・マッチは唯一の得点をあげたゲッツェでしたが、個人的にはGK・ノイアーとMF・シュヴァインシュタイガーかな?シュヴァインシュタイガーの血を流しながらも気迫あふれる、しかも献身的なプレーが印象的でした。また、アルゼンチンではやはりMF・マスケラーノの守備が素晴らしかったです。

1ケ月に及んだ熱戦。準々決勝以降の8試合は全てライブで完全視聴&応援という私的にも初の快挙でした!1ケ月間、凄かったなあ、素晴らしかったなあ、楽しかったなあ。。。ザックJAPANのことはなーんか遠い昔のことのようにも思えますね。

Photo_9

※写真は朝日新聞DIGITALより


死闘ふたたび オランダvsコスタリカ 大会屈指の素晴らしいゲーム

2014-07-08 21:28:17 | サッカー

期待していた準々決勝、4試合中3試合は前半の比較的早い時間帯に点が入り、決勝トーナメント1回戦の方が好ゲームが多かったかなあ、もうちょっとハラハラドキドキのゲームを見たいなあと思い始めていたら・・・・。

最後のオランダvsコスタリカ戦がもの凄い死闘となりました。

オランダが誇る超強力な攻撃陣(ファンペルシー、ロッベン、スナイデル、カイト)の怒涛の攻め。よく統率された美しい2本のディフェンスラインを上げ下げし、堅守で対抗するコスタリカ。
----オランダのオフサイドが13回。
20本のシュート(枠内15本)を浴びながらも神セーブ連発のGK・ナバス。
タイプの異なる両国ががっぷり四つに組合った、見ごたえのある今大会屈指の素晴らしいゲームでした。

Photo

試合そのものは圧倒的にオランダが攻勢でしたが、コスタリカのカウンター攻撃も素晴らしく、終盤にはあわやというシーンもありましたね。

PK戦になれば、それまで劣勢だったコスタリカにやや分があるのではと解説者も話していましたが(何せオランダのシュート(特にスナイデル)はバーやポストに嫌われることが多かったですからね)、なんとオランダの監督ファン・ハールがPK戦のGK用に交代枠を1つ残していたとは!
まあこれは、結果的にそうすることができたとも言えますけれど。

しかし、オランダが送り出した4人のキックのそれはそれは見事だったこと!
絶対的な守護神であるコスタリカGK・ナバスにセーブされないためには”ここしかない”、というような厳しいコースにズバッと決めた技と精神力が素晴らしい。外すかも・・・・という恐怖感があれば、あれほど厳しいコースに蹴れませんよね。

Photo_2

5戦して負けなし、失点わずかに2点で姿を消すことになったコスタリカ。
3強1弱とも言われた国が巻き起こした大旋風。全世界に強烈な印象を残し、破れて悔いなしでしょう。ブラジルとの死闘を繰り広げたチリと共に素晴らしいチームでした。

さて、準決勝はブラジルvsドイツ、アルゼンチンvsオランダという南米vs欧州の組み合わせとなりました。そして決勝は、
①南米対決、②欧州対決、③南米vs欧州 の3パターンの組み合わせです。

大会的に一番盛り上がるのは①でしょうね。
②も見たいのですが、南米の大会でブラジルvsアルゼンチンの3位決定戦は見たくないしなあ。

私のイチ押しはドイツだったのですが、壮絶な準々決勝を見た後では前回準優勝で唯一優勝経験のないオランダに惹かれるものがあります。

とりあえず明朝はブラジルvsドイツ戦を見なくては!
ネイマールとシウバを欠くブラジルがサッカー王国の底力を見せるのか、攻守のバランスが最もとれていると思われるドイツが開催国の夢を粉砕するのか。しびれるような試合を期待しましょう。


準々決勝

2014-07-02 23:35:59 | サッカー

サッカー・ワールドカップは決勝トーナメント1回戦が終わってベスト8が決まりました。1回戦8試合はどれもが「死闘」とも言えるもの凄い試合の連続で、引き分けもあるグループリーグの戦いとは全く次元が違いましたね。最後のベルギーvsアメリカもベルギーが終始攻勢でしたが、アメリカのGKが神セーブの連続で、壮絶な試合でした。

次の土日には準々決勝4試合があります。高校野球でも準々決勝が一番面白いと言いますし、期待絶大ですね。ブラジルW杯は深夜から早朝にかけての試合ばかりで、さすがに全ての試合をTVで見ることはできませんでしたが、準々決勝は4試合ともリアルタイムで見るぞー!

個人的に応援するのは、ドイツ・オランダ・コロンビアかな?