昨日、尼崎・宝塚の村野藤吾建築を探訪した後、清荒神にある「荒神カフェ」という喫茶店に行きました。前日にネットで検索して見つけたお店です。
清荒神で意識して下車したのは初めてでしょうか。駅前にレトロ感いっぱいの市場がありました。
お目当てのカフェは、この左手にある参道を入ってすぐのところにありました。
なかなかインパクトのある眺めです。
そして店内に入ると・・・
何ということでしょう!
光あふれるとても美しい空間が広がっており、ピアノもありました。
植栽、ステンドグラスのランプシェードも実にいい感じです。
床やイスも含めて、カラーリングも素晴らしいと思います。
私は左手奥の席に座ることにしました。
オーダーはアイスコーヒーとバナナ・パウンドケーキにしました。
コーヒーは深い香りで美味しく、ケーキ皿のチョコレートソース(?)がおしゃれです。また、小皿にチョコレートクッキーも添えられていて、これもおいしく頂きました。
席からの眺めです。植栽がシルエットになっているのもいいですね。
ビューティフル!
この壁の飾りも面白いですね。
こちらのテーブルは脚がバラになっています。カラフルな灰皿とハート型の赤いシュガーポットも合わせてデザインが素晴らしいです。
「荒神カフェ」さんでは、時々ライブを開催されているそうです。
もうちょっと自宅から近かったら行くんやけどなあ。。。
この日も店内には「Fly me to the moon」「Love」などの曲が流れていました(CD?)。ヴォーカルは若い女性で、ライトな感じのアレンジでしたね。
「荒神カフェ」さんは美しくセンスにあふれた素晴らしいお店でした。
ぜひ一度訪れてみてください。
オープンされて2年半とのことでしたが、レトロな市場の一画にあるということで、レトロ喫茶のカテゴリーに入れさせて頂きました。