福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

SCORPION が面白い

2019-08-30 | できごと

音楽はamazon unlimited、映像はNETFLIX とAMAZON PRIME を利用していて、レンタルとかTVを観るという習慣がほぼ無くなりました。
最近ほぼ毎日1話を観ているのが、AMAZON PRIME のSCORPION。

 


ウォルター・オブライエンをはじめとする、IQが高い集団が政府レベルの難題をその知能を発揮して解決していくドラマです。
IQが高い人はEQ(感情指数)が逆に低いという傾向があって、それが一定レベルになるとASD(自閉スペクトラム症)などと、非ASDが大多数の世間では言われたりします。
各エピソードの事件解決ストーリーもドキドキものですが、彼らのキャラは、その辺をよく研究して作られているようで、なかなか興味深いところがあります。 
シーズン4まで作られているようで、人気作品でもあるんでしょうね。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手取川 久しぶり

2019-08-29 | できごと

今日は休診日です。相変わらず大雨が続いていますが、福岡市は程々です。
雨が小降りになったタイミングで出勤して毎度の残務です。知り合いの経営コンサル栢野さん曰く、「凡人は他の人よりいっぱい働かないと成功しないよ」。
凡人の自分に、いつも言い聞かせている印象的なフレーズの一つです。
夕方6時過ぎで、 地域の小谷酒店に日本酒調達に。ここは角打をやっていて、結構人気です。小谷さんは地域のボスで、かつては良く町内会レベルで集っていました。
角打は言わば日本版パブ、バルということですよね。今日もインターナショナルに賑わっていました。 
日本酒を探していたら、3代目店主から声をかけられました。
石川県の手取川を購入しました。ちょいと久しぶりです。カウンターで代金を支払っていたら、最近入荷のひやおろしが目にとまりました。秋も近づき、そういう季節になりました。


 


アレクサにリクエストした音楽はJUJUの「スナックJUJU 夜のリクエスト」。昭和を感じる、懐かしの歌謡曲のカバーアルバム。 





 
ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口腔内の写真

2019-08-29 | できごと

口腔内の写真は一般的には歯周病や修復物の状態の記録ですが、当院では矯正関係で撮影することが多くあります。
矯正歯科関係では歯型なども含め、このような記録がマストということもあります。
最近では、虫歯状態や修復物の不具合など、モニターでリアルタイムで患者さんが見ることができる口腔内カメラも一般化しつつあります。
当院でも歯科向けにつくられたデジカメシステムを使用していましたが、さすがに老朽化で不具合が発生して来ました。
マイナーな修理も自前でしましたが、使えなくなるのも時間の問題と感じて、口腔内撮影用のカメラシステムをリニューアルしました。




口腔内写真は暗い口腔内を影が出来ないように撮影する必要がありますので、このようなリングフラッシュが一般的です。
また、接写で歪みがないように撮影するためには、マクロレンズが必要です。
歯科専用のシステムをお任せで購入すると数十万円はしますが、デジタル一眼のカメラボディ、ストロボ、レンズを別々に買って組めば数分の一で格安に出来上がります。
ウェブ上で歯科医師の使用例も紹介されていたシステムです。
マクロレンズは通常はボケ味がきれいですが、口腔内では例えば、前歯から奥歯まで全体にほぼ焦点が合っている必要がありますので、マニュアルでf値を大きめにするとかの設定が必要です。
今までのカメラは一眼ではなかったので、画角がかつてのデジカメで一般的な3:4でした。ちなみに上の写真はリコーGRで撮影で3:4です。
今度はいわゆるスタンダードの2:3です。何かとこちらがシックリ来ますし好みです。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIOS 再び

2019-08-25 | できごと

日常の移動には自転車を利用することが多いんですが、この度かつて乗っていたGIOS ampio の2020年モデルをゲットしました。
以前のものは、多分2010年モデルで限定色のグリーンでお気に入りでした。長らく乗っていたんですが、2年ほど前に盗難にあって残念でした。
車重は10kg弱でもちろん軽量なのですが、それ以上に軽快に走ると言う印象でした。
前回は限定色ということもあったのか、数か月待ちで入荷した記憶がありますが、今回はオーダーのタイミングが良かったのか、即入荷で近所の自転車ショップで受け取りました。


 


GIOSでは定番のジオスブルー。らしいと言うカラーです。
街乗りで、あまり前傾姿勢はキツイので、サドルポストを短くカットしてもらったり、ハンドルのステム部分を上げたりして、マイポジションに調整。
ある種懐かしい、軽快な走りが戻って来ました。
自転車に詳しいわけではありませんが、コスパが良い自転車でしょう。 




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園での研修会

2019-08-23 | できごと

いくつかの保育園で歯科健診を担当していて、いわゆる園医なんですが、その一つの保育園から保育士さんの研修で歯科の話をしてほしいと言うリクエストがありました。
昨日は休診日で、園児たちのお昼寝時間の午後1時半頃から1時間ほど研修会の講師をつとめました。

 


 


事前に保育士さんからの質問事項を頂いていて、その内容も含めてお話しさせて頂きましたが、当院に来院される保護者の方からの相談と重複する内容も多いと感じました。


 


約50枚ほどのスライドで若干駆け足でした。
保育園の現場ですと、特に子供達の食べ方の問題、 転倒などでの歯のケガなどが日常気になる内容ではないかと感じました。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の写真

2019-08-19 | できごと

お盆の実家への帰省ですが、長男も横浜から帰って来ていましたので、一緒でした。
私所有のカメラでミラーレス一眼で譲れるのはあるかな? と言っていましたので、棚に眠っていたCANON の EOS M を譲りました。
2個のレンズが付属していますが、ひとつがf2.0の明るい単焦点のパンケーキレンズ。
彼は一応映像学部卒で、その後もメディアデザイン系の大学院に通っていますので、写真の方もまあまあ得意なはずです。
カメラを気に入って、パンケーキレンズで試し撮りをしていました。
鹿児島帰省時のフォトアルバムを作って、ラインで送られて来ました。




鹿児島中央駅。観覧車が隣接しています。





中央駅近くの小学校に隣接した文具店。小学校近くには、昔ながらの文具店があるというのが定番ですね。
プラモデルも扱っているらしく、いつ入荷したか分からないくらい、日に焼けたBOXが山積みされています。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯しない全体矯正

2019-08-18 | 歯並び、矯正の話

中高生で全顎矯正という全体的な矯正を行っている患者さんは、永久歯の便宜的抜歯が必要になる例も多いわけですが、噛み合わせや歯並びの問題が中程度であれば抜歯なしで治療を終えることができます。











中学生の患者さんで、上の前歯の歯並びと出っ歯感が気になるとのこと。
奥歯の噛み合わせはほぼ良好、上下真ん中もほぼ一致、上下ともいわゆる歯ならびデコボコではありません。
ただ噛み合わせが深く、上の前歯の厚みも大きいので上の前歯部分がばらけて外側傾斜しています。
上下の歯全体にブラケットを付けて、永久歯抜歯なしで治療を進めました。これが昨年の夏休み。










歯の厚みがあるため出っ張り感の改善には限界がありますが、噛み合わせが上がった分は、上の前歯は歯並び改善しながら、ばらけは改善しました。
夏休み期間ももう少しで終わりますが、今年も夏休み期間に矯正治療を始めたいという患者さんが多かったようです。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の定番とかルティーンとか

2019-08-12 | できごと

実質お盆に入って来て、昨日は多分一番リピートしている近所の居酒屋、つきまる海で家族宴会。
我が家の息子たちもほぼメニューは把握していますので、行く前からオーダーは決めていたようです。


 


 


あっぱれ盛りというイカの活き造りも入った豪華版ですが、値段が信じられないくらいエコノミー。
ゴマ鯖も入れてもらいました。このお店の名物とも言えます。
名物と言えば、毎度オーダーする定番、ウニチャーハンですね。

さて今日は鹿児島に日帰り帰省。毎度の新幹線利用で、あっという間です。
鹿児島中央駅に着いたお昼前、まずは最近お気に入りのラーメン店、HATATOで薩摩ラーメンを。
そしてJRローカル線で実家に移動して、墓参り、昼食食事会は高校野球を観ながらですね。
猛暑ですので、今回は居酒屋での夕食宴会は控えました。




家内はお盆は勤務、長男も明日には横浜に戻り、9月からはロンドンへ。
そう言うわけで、ちょいと早めの帰省でしたので、特に帰りは混み合っていませんでした。
明日からのお盆3日はチャージ期間になりそうです。有効に過ごしたいですね。

 



ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の空

2019-08-11 | できごと

猛暑が続いているんですが、今日の午後はアップルウォッチが36度を示しています。
今年は祝日、お盆と続きますので当院も5連休。お盆明けはまた患者さんの多い日々が続きますので、休憩とチャージの期間になればと思います。
午後4時頃ちょっと外出。まだまだ暑い時間でした。


 


 


ここは鴻臚館跡地の広場。実質お盆期間に入っているのと、この暑さで人っ気なしです。





青い空と、白い雲はまさになつぞら。


 

公園の花壇の花々のサバイバル組か?  





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家焙煎コーヒー

2019-08-09 | できごと

我が家のすぐ隣に、半年前くらいでしょうか、スペシャルティコーヒーを自家焙煎して販売するショップがオープンしました。
高級コーヒばかりでしょうから、わたくし的には敷居が高いお店のイメージでした。また、私が出勤したり帰宅する時間帯には閉店しています。
帰省して来ている長男が、店頭のポスターを見て「業務用とかで割安なコーヒー豆もあるみたいよ」と話していましたので、それなら、開店している時間帯に業務用とやらを買って来てくれないかなと依頼しました。
何しろ400gで1000円ほどで、 これならとりあえず買ってみようと言う気にもなります。


 


 


ニシナ屋珈琲、本店は広島らしい。ややディープローストのホンジュラス。
焙煎日が今日になっているので、その場で焙煎してくれたかも。
もちろんスペシャルティーコーヒーレベルではありませんが、日常飲みとしてはコスパ良し。 
ここのところの猛暑でやや夏バテ気味。患者さんも多い時期なので、自分としては似つかわしくありませんが、根性で今日も乗り切ることができました。
実際はスタッフの協力と配慮のおかげには間違いありませんが。いずれにしても、ホッとしてコーヒーを味わっているところです。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする