福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

雨の1日

2019-01-31 | できごと

久しぶりでしょうか、休診日の今日は1日中雨でした。風も若干強め。
平日ではないとできない用事もあって、先ずは歯科医師会に寄って講演会会場予約の手続き。
それから運転免許の更新手続き。
以前は手続きは試験場のみで、朝早くから並んだうえに手間も時間もかかったのですが、ゴールド免許の場合 中央区の免許更新所で可能なので助かります。コンピュータ化も進んで、流れ作業というか、あっという間に終了です。




講習は30分のみで、最近の道交法の変更などを中心に説明を受けました。
3年前に大病を患いましたが、それもクリアして、視力も今まで同様、裸眼でOKでした。
視力は年齢を感じて、最近は診療時には拡大鏡を使用するようになりましたが、近視ではないので運転免許ではOKということでしょうね。
午後からは診療室で整備や若干の雑務を済ませ、帰宅。何しろ趣味の一つが家事ですので、診療室整備も趣味のようなもので、苦にはなりません。
雨のおかげで移動は歩きとバス。雨の故のエクササイズになりました。
そう言えば、昨日午後はかなり忙しい時間でした。患者さん数も勿論多いのですが、お一人お一人に時間が必要な患者さんが続いて忙しく感じました。
患者さんと保護者の方の立場ですと、例えば3ヶ月1回の定期健診で、その間に変化や気になることがあったりする訳ですから、予約時間の30分や1時間の間に解決して帰りたいと考えられるのは当然です。
忙しい中で、ちょっと診療室の空気感を観たりすることがある訳ですが、スタッフ皆自分のやるべき事を黙々と、そして限られた時間内でギリギリまで患者さんや保護者の方と楽しく話しながら進めています。 
ある種、感動的なものがあって、自分も自分のやるべき事をやろうと再確認します。 
現在のAlexa のシャッフル曲は、DUA LIPA。最近のお気に入り女性ボーカリストの一人。ちなみにAlexaによると、福岡市の現在の気温は7℃だそう。

 


 

ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はダブルで

2019-01-27 | できごと

私たちのかつてのボス、N九州大学名誉教授が昨年秋の叙勲をされ、2月下旬に祝賀会を予定しています。
またまた成り行きで、準備委員の一人となってしまいました。出席者もほほ出揃って、会当日に向けての打ち合わせ会を行いました。
食事会を兼ねながらということで、今日は天神の中華「華都飯店」を選びました。毎度というか地域的に私がお店選びの係です。
みっちり2時間ほど話し合って、当日に向けてのTO DO がクリアになって、次のステップです。
たまたま私の誕生日でもありましたので、他の準備委員のメンバーからプレゼントを頂きました。
やはり日本酒が来たか〜という感じですが、私のイメージなんでしょうかね。実際そうでもありますけれど。
家内からも日本酒をプレゼントに貰って、今日はダブルで日曜夜の自由時間です。


 


地元福岡と、新潟の純米(大)吟醸酒で、満足満足。 





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ということで

2019-01-26 | できごと

明日は私は誕生日なんですが、今日の朝礼の時に、代診の先生方も含めスタッフ皆の連名で、誕生プレゼントを頂きました。
今日も1日中忙しかったので、夕方ちょっと時間ができた時にプレゼントの中身を見たら、予測どおりの日本酒。
福岡地元の銘酒、繁枡の純米大吟醸酒。これは間違いなく美味しい。福岡は八女のお酒で、ここは喜多屋という銘酒もあって、気候や水、そして杜氏さんが良いんでしょう。





本当に日常のスタッフ皆とのチームワークがあって、当院は成り立っています。
あらためて皆に感謝しつつ、私も倒れない範囲で頑張りたいと思います。
誕生日が1月なので新年とともに気持ちが改まったりするわけですが、先輩後輩職種に関わらず周囲に気持ちをインスパイアする人に恵まれていて、良い意味で影響を受けながら、もっと、を目指し続けたいと思います。



 

ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと同じでホッとする

2019-01-24 | 子どもとの付合い

週の中休み、休診日。ノンビリとするわけではありませんが、自分のペースで時間が使えるのが嬉しい。
年が改まりましたので、スタッフも私も平成30年の税務決算の時期です。給与支給の時期でもありますので、今日の午後は関連の仕事。
経営者は専門分野の進化は勿論、マネーマネジメントも当然重要です。だから経営者というわけですが。
開院14年目になりますので、診療所の整備やグレードアップも当然重要で、日頃から気をつけているつもりです。私の気がつく範囲で改善をしています。
矯正関係の技工も結構あったので、それを終わって帰宅。
大濠公園でウォーキングと思っていたのですが、余力と時間なしでした。





帰宅時の西空。ある種、いつもと同じでホッとしてしまいます。
晴れベースで気温高めの今日でした。
夜に次男から電話。大体お金が絡む相談が定番ですが、ちょいと何かもくろんでいるようです。
息子たち二人とも共通したところがあって、大学は自分の望みを叶えるための手段や通過点の一つ。
大学生活の日常に飽き足りないとか、待っていられないという場合は、アクションを起こすことに躊躇しないようです。
若さ故の爽快感を感じます。親としてはそういう気持ちのサポートですね。 


 


ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要十分生活でいきたい?

2019-01-23 | できごと

少し前にAMAZON Prime Reading で「必要十分生活」という電子書籍を読みました。ミニマリスト的な発想の本で印象に残りました。

 

最近、同じカテゴリーだと思われる本を購入して読んでます。
まだ読んでいる途中ですが、モノが溢れている現代で、なぜ次から次へとモノを買い続けるか、という分析が面白い。
モノを購入して一時の幸福に浸るというのは人間の本能的なものもありますが、逆にモノを減らすとか持たないというのは、贅肉が無くなったボディのように、ストイックな爽快感があるようにも思います。
私も新しいもの好きと言うこともありますが、ついついモノが増えている日常です。
実際、毎日の生活に使っているものはごく一部で、それで全く困っていないのも現実です。
我が長男は、海外でも今在住の京都でもシェアハウス的なところに住んでいて、スペースが限られる分、モノは最小限で暮らしています。
いつの間にかミニマリスト的になっていますが、アップル製品やMUJIのデザインやコンセプトが好みというのは、指向性として繋がっていますね。 
私もNY在住時代は、アパートメントが仮の住まいでfurnishedということもあり、モノは最小限でした。でも殆どのモノは、こだわりのお気に入りでした。土地柄もありますが、平日は仕事三昧でとにかく吸収したい。そして、休日はマンハッタンの街中散歩や美術館、ミュージカル、セントラルパークでのフリーコンサートなど、公私ともにモノとは関係なく、自分を豊かにするために時間を使っていたと振り返れます。
年齢もあるかとは思いますが、なんだかスッキリした日常だったな〜。
ちょいと気になる、この辺の本です。 





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児の口腔機能に着目する

2019-01-22 | 口の中の問題

学校歯科医会から「生きる力をはぐくむ口腔機能」という冊子が送付されて来ました。私も特別支援学校の校医で学校歯科医会に属しています。
昨年春の医療保険改定で、歯科分野では口腔機能発達不全症という診断名(病名)が新たに設けられました。
食べる、話す、 呼吸するというお口の元来の機能を再考しようという動きで、これは虫歯や歯周病の治療やケアに留まらず、歯科分野でより全身健康に関わっていこうという方向性だと思います。
私のかつてのボス、N先生は20年以上前から、このような時代が来るよと仰っていましたので、やっと時代が追いついたということでしょう、私的にもウェルカムです。
ここのところ、歯科分野のメジャーなトピックの一つが、この口腔機能発達不全に関することです。

 


 

N先生が少し前にお話しされていたのですが、学校歯科でも口腔機能発達不全を学校健診の項目に入れる動きがあるので、そうなれば小児歯科に患者さんが来院するだろう。
小児歯科医はそれに準備が必要になる、と予測されていました。
私としては望むところで、さらに知識や経験を深め対応していきたいと考えています。
歯並び噛み合わせ、鼻呼吸と口唇閉鎖、舌小帯異常や構音障害などの評価、診断、治療力を高めていくことが必要でしょう。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと懐かし

2019-01-22 | できごと

仕事帰り、バーボンを買おうと入った「やまや」でふと目に留まったのが、Four Roses 。
Jim Beam 、Jack Daniel、Wild Turkey などが最近の私の定番で、すっかり忘れてました。
ちょいと懐かしくて購入しました。日頃飲みですので、比較的エコノミーというのもよろしい。 




このては、普通はオンザロックが私の好み。毎日のことなので、基本節度を持って飲むというのは勿論です。
これに柿の種わさびとか梅というのがいい。ヴェリージャパニーズですよね。
仕事的には年末年始の忙しい時期が落ち着いて来ましたので、仕事的にもプライベート的にも、自分を振り返って充電をして次のステップを考える時期です。
とは言え、あまり余力はない気もしますので、若干は意識して絞り出す必要がありそうです。
Alexa がCharlie Puth の曲をシャッフルしてくれてます。 




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、新年会

2019-01-19 | できごと

週末です。今週は月曜日祝日だったので、火曜から土曜夕方まで5連勤で、さすがに今日土曜日はもうひと頑張りだ〜という感じで終えました。
勤務後は、夕方から小児歯科スタディグループの役員会&新年会に出かけました。
予定していたお店が今日は貸切ということで、場所を変更して、会場は久しぶりに、我が家の近くの民家風居酒屋「一伍屋」。
今年の講演会などの予定を検討しながら、新年の乾杯です。 





 


議事もしっかり進めながら、美味しいメニューを頂きつつ、ビール、ハイボール、日本酒など。 
日本酒は、好みの東洋美人(山口県)がありましたので、迷わずオーダー。
議事が終わった後は、仕事やプライベートな話も結構飛び交いました。
今年の皆の目標は、キャリアや年齢に関わらず好奇心を持って日々の仕事の中でチャレンジする、ということでまとまったかな。
今年もそれぞれの環境の中で色々あるでしょうが、仲間の交流で刺激を受けながら頑張りたいという気持ちになりました。 




 
ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給休暇

2019-01-16 | できごと

労基法の変更について、歯科医師会からお知らせが来ていました。
昨日、ちょっと見て、有給休暇が10日以上ある人を対象に、管理者が5日間指定して労働者にリフレッシュ休暇を取らせることが義務化になるという内容と理解しました。
それでは、今のように各々の都合で有給休暇を取れなくなるの?不自由になるな〜、と思っていたのですが、今日あらためて読み返してみると、有給休暇を取っていない場合には、こちらが指定して取らせるという内容で、納得しました。
なかなか有給が取りにくい職場環境もあったりして、休暇を消化していない状況への対策ということですね。
当院では、労基法に基づいて有給休暇は自由に取れますが、各自、非常勤のスタッフが勤務できるか都合を確認して、患者さん診療に影響が出ないように配慮して休暇申請をしています。
ですから、基本的に院長の私がNOということはありません。
皆さん、しっかり有給休暇は利用していますので、今回のお達しは当院では関係ありませんが、今日の終礼ではその旨説明しました。
労働者は自分の権利を知っておく必要があるというのが基本ですね。




皆さん、有給休暇を有効利用していて、連休前後に休暇を取った場合とか、ちょっと韓国へ、台湾へ、タイへ、シンガポールへという感じです。
今日は韓国へ行って来たスタッフから、マッコリをお土産にもらいました。
時々リフレッシュして、元気よく働いてもらうのが何より。
私自身も、もっとリフレッシュしたいんですが、ままならないのは経営者の宿命か?
只今のBGMは、スマートスピーカーで Bryan Ferry の曲をシャッフル中。彼のディランのカバー曲は、相変わらずカッコいいね。


 

ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長期の顎関節症

2019-01-15 | 口の中の問題

日本歯科医師会に入会していると、毎月届く専門雑誌です。
当院は小児、青少年の患者さんが主ですが、このような雑誌のトピックは歯科界全般での問題や方向性が分かるので非常に有益と考えています。
専門性がある故、専門外の知識が不足するのは、一人の患者さんを包括的にさらに時間軸を考えて診ていくときには、不充分な時があります。





今回のトピックの一つが、顎関節症。
当院でも、思春期成長期で顎関節症の症状が出てくる患者さんは特別ではありません。
統計的には10%程で顎関節症の症状経験者がいるとのことで、小学生の頃までは問題医になる例はほとんどありません。
一方で対象患者さんのピークは20~30歳代なので、それ以降は自然治癒するとも考えられます。
通常、成人を対象にした記述や例なので、思春期成長期の顎関節症に特化した場合、まだまだ不明な部分も多いようです。
顎関節症自体が多因子なので、もともとこれをすれば治るというものではありません。




私の理解では、以前は、噛み合わせの調整やマウスピースなどの処置を行う例が多かったと思いますが、現在はセルフマネジメントが最初の選択です。
歯の接触癖(TCH)や日常習慣などを問診して、原因と考えられるものがあれば、修正していきます。
当院でも、まずは詳しい問診とカウンセリングをして経過観察をしています。
一部マウスピースを使用する患者さんもいますが、症状の経過に応じて使用時間を調整して、だんだんと短めにしていく方向で考えます。
顎関節症=小児歯科の専門外 と考えずに、対処していく中で難症例が見えて来て、その時にはより専門家にお願いするというスタンスです。
経過観察も含め、当院で引き受けるからには知識や技術も必要なのはもちろんで、矯正関係、障害児者関係でもこれは同じです。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする