福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

接着が命

2012-10-31 | 虫歯治療の話

歯の白い詰め物、コンポジットレジンの話。先日のブログでも小児歯科での虫歯治療における頻度の高さをお話ししました。
乳歯の場合は奥歯の噛む力が永久歯のそれと比較して小さいことと、必要とされる詰め物の耐用年数が短いので、比較的以前から前歯奥歯に関わらず使用されてきました。
最近は材料の強さ、色調、滑らかさ、そして歯との接着の改善などによって、永久歯でも前歯に限らず、噛む力の負担が大きい奥歯にも使用されるようになって来ました。
同じ奥歯の治療でも、歯の型を採ってつくる金属やセラミックのインレーは、材料自体の厚みや維持のための形態が必要とされますので、便宜的に虫歯でない部分も削らざるを得ない場合がほとんどです。虫歯の範囲が大きい場合はインレーが耐久性はあるのですが、限局した虫歯であれば、コンポジットレジンは、最小限に歯を削って即詰めることができる、歯に対しても優しく有用な治療選択です。
このコンポジットレジンの治療経過を左右するのが歯との接着です。レジンがかなり丈夫でも、一方で硬いがゆえの脆さがありますので、歯との接着が不充分ですと、境目が欠けたり部分的に脱落するというトラブルに繋がります。
最近の接着システムは簡単な手順で、エナメル質にも象牙質にも良好に接着するようになって来ましたが、お口の中の唾液血液などの水分に対してナーバスですので、治療時の注意は充分に必要です。





これは先日の学会で見つけた、最新のレジン接着システムのパンフ。右側の実物は現在当院で使用中のもの。
上は歯の接着剤が1回分ずつパックされたものでユニドースタイプと呼ばれます。下のシリンジは、フロアブルレジンといって、流動性の高いコンポジットレジン。削る範囲が小さい場合などに使いやすい性状です。当院での使用頻度はこのタイプが高いですね。
色というかシェードが色々あって、これを使い分けたり、歯の場所によって複数の色を積層することで、より審美性の高い詰め物ができます。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ11月

2012-10-29 | できごと

10月も残すところあと数日で、11月になると年末を感じ始めますね。
紅葉も進む季節でもあります。
今週は土曜が祝日なので、木曜の休診日はスキップして5日連続の勤務になります。個人的には土日連休よりも木曜日曜の週休2日がリズムがいいんですが、今週はちょっと続けて頑張ることになります。
医院のほうは、学校行事等で1週間お休みしていた実習生が戻ってきました。第3週目に入って後半の始まりです。環境に慣れたところで、積極的に進化してもらいたいと思っています。










銘柄でビールを選びなさいと言われれば、やはり基本はキリンなんです。このグランドキリン、泡の感じがハートランドに似ていてなかなかよろしい。







ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎へ

2012-10-28 | できごと

週末は長崎にて小児歯科学会の九州地区の大会が開催されましたので、スタッフと一緒に参加しました。
最近は自らの発表がご無沙汰で、さぼり気味なんですが、色んな研究発表や講演を聴いて、刺激を受ける機会になるのは間違いありません。
日曜早朝からの開催でしたので、土曜夕方までの診療が終了してから、車で長崎へ移動。スタッフの一人のDさんが長崎出身で、宿泊や土曜夜の食事会、そして日曜の昼食の中華レストランなどお世話してくれました。
学会はもちろん学びの場ではありますが、時間的余裕がある範囲で地元のグルメや観光を楽しむのも学会のうちなんです。
土曜夜は、おしゃれなイタリアンレストランでディナー。ある種旅先でのこのような時間は嬉しいものです。
さて学会本番の日曜、もちろん有意義な時間は過ごせましたが、九州大学小児歯科OBで、現在はいろいろな立場や地域で活躍している仲間たちと合えて、情報交換したりたわいもない話で盛り上がるのも嬉しいもの。歯科関係業者さんの展示も規模は小さいですがあって、いくつか材料器材の最新情報も得ることができました。
あっという間のようで、いつもと違う週末でした。










地元牛のステーキ。絶品でした。






ここはポスター会場。ポスター内容もチェックはしましたが、旧知の仲間たちに合って、話に花が咲きました。
来月中旬に予定している福岡小児歯科集談会の事前打ち合わせも、関係者が集まるこの機会で行えて、すっきりしました。





学会会場は長崎大学医学部キャンパス内。来年は福岡歯科大学小児歯科の主幹で開催予定とのこと。
終了後片づけをしているかつての後輩で、現在は長崎大学小児歯科に勤務しているS先生に写真を撮ってもらいまいした。
ちなみに当院受付のNさんは、来週末のフルマラソンの準備で今回は残念ながら欠席。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2012-10-25 | できごと

iseita くんのブログにコスモスが登場していて、そういう季節だよな~と思いつつも、我が家の近くでどこに咲いてるのかなと考えると、いくつもありそうで思いつかない。
とりあえず舞鶴公園に散歩に行ってみたら、梅の木がいっぱいある処の一角ににひっそりと咲いていました。
写真を撮ろうとしたらメモリーカードを外したままでNG。家まで往復して再度トライ。時刻も夕方になって、本格的秋を感じる夕暮れ。





















ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な処

2012-10-25 | できごと

今日は休診日。ここのところアレルギーっぽい症状が出て、体調いまいちでしたが、注射と投薬を受けて回復傾向にあるようです。
少し前、次男のサッカーの試合を観にいった内浜中学の近くにミスターマックスなどが入ったショッピングセンターがあって、試合の合間の時間に偵察したら、結構モノがそろっていました。
家内がセラミックパンセットを欲しがっていて、これがミスターマックスに売ってあると聞いていましたので、今日は車で出かけて他の食材も含め調達することにしました。
セラミックパンセットありましたよ~。気に入った色が売り切れだったんですが、他のものと比べて色にこだわることもないと思い、買っちゃいました。
私も時々は料理をしますので、料理が快適に楽しくなりそう。使ってみたいな~、と思いつつ、まずは家内にプレゼントということで。






他にもいろいろファーストフード、書店、酒屋、レストラン、100円ショップ、スーパーマーケットなどあって、メモしていたものがすべて調達できました。
我が家の日常レベルにフィットしたお店群でした。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防をベースとした歯科治療

2012-10-24 | むし歯予防の話

最近購入した歯科関係の本2冊。
ひとつは待合室用ではありますが、それぞれの分野の専門家がわかりやすく解説していますので、スタッフはもちろん歯科医師が患者さんに説明するときにも役立つ内容です。「知りたい!むし歯の詰め物」というトピックで、特にコンポジットレジンについて詳しく解説してあります。コンポジットレジンとは、このブログでも過去たびたび登場してきた、歯の色をした詰め物の材料です。材料自体の物性や色、歯との接着が良好に改善されたおかげで、できるだけ歯を削らない治療選択が増えました。小児歯科では、むし歯の治療といえばコンポジットレジン修復がほとんどで、ほぼ毎日行っている治療です。
歯を削る量が少ないので、予防的な治療ともいえます。
ところでむし歯予防といえば、歯磨きを差し置いて、家庭や歯科医院でフッ素を応用するかどうかが一番影響力があります。
小児を中心とした当院ですので、私もスタッフも、どの歯科よりもフッ素のことは知っておかなければ話になりません。患者さんのむし歯予防指導で適切で現実的なお話ができるために、理解していると思っても、知識が古くなっていないかも含め、時々確認が必要です。この本は皆で読んで、知識を共有したいし、読んで疑問があればディスカッションする機会にもなるかと思っているところです。
ちなみにこの本の著者のひとり、筒井先生はかつて福岡予防歯科研究会(現:ウェルビーイング)の会員どうしで、ちょっと知り合いの先生ではあります。






自分のやりたいが先行して、ついついまとまりなく散らかっている院長室です。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも悪くない

2012-10-18 | できごと

今日は休診日。いつものように起床したんですが、長男が弁当を忘れて登校したので、まずは学校まで弁当届け。
その後、午前中は保育園の歯科検診へ。長男次男がお世話になった保育園で、園児は130名少し。健診参加者は保護者で歯科関係ですので、特に現役保護者は先日終わったばかりの運動会の話で盛り上がっていました。各クラスや園児たち、そして保育士の先生たちの様子もみて、懐かしい気持ちになりました。変わらないな~という感じで。
歯科検診のほうですが、アレルギーというか秋の花粉症の時期なのでしょうか、瞼がかゆくて涙目状態の健診でしたので、ちょっと苦労しました。
往復に久しぶりに地下鉄を利用。帰宅時に我が家の近所のコーヒー豆専門店で、マンデリンを購入。ここのマンデリンはローストがややディープなので、私的には好みでした。






昔の電動ミルを見つけたおかげて、毎朝のコーヒーは、豆を挽いてたてるのが面倒ではなくなりました。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなこともある

2012-10-15 | 口の中の問題

2年ほど前に来院した患者さん、下の一番奥の乳歯がなかなか生えかわらないのでX線で検査しました。




X線の左から3番目が残っていた乳歯。向かって左側が奥歯方向ですから、これは患者さんでは右下。乳歯の下にあるべき第2小臼歯が先天的に欠如しています。
先天的に欠如しやすいのが、この第2小臼歯、上の側切歯(これは遺伝要因が大きく家族性に出ます)、下の前歯(中切歯または側切歯)。テレビなどで、最近歯の数が減ってきているなどと報道されたりしていますが、これは比較研究に基づいたものではなく根拠はありません。




反対側は永久歯はあるものの、他の歯と比べて、そして年齢のわりに形成が遅れていて傾斜しています。欠如するのと形成が遅れるのは同じ原因だと考えられます。上の側切歯だと歯のサイズが小さい矮小歯で形成が遅れたり、さらに進んで欠如という表現型があります。下の前歯ですと、形成が遅れたり歯が小さくなることはなく、歯があるかないかにしっかり分かれます。なぜだか、部位によって特徴が違うわけです。
この第2小臼歯、外科処置と矯正治療でゆっくりと歯の傾斜を改善して出るように誘導することは可能ですが、自分の経験からも、この部位はあまり簡単ではないし、誘導したとしても時間がかかります。そのままも致し方ないかなと思いながら、とりあえず経過観察としました。
2年ぶりに、乳歯がぐらぐらするということで再来院。どういうこと?と思ってX線で経過をチェック。





良い意味で、予測を裏切ってくれました。その後第2小臼歯の根は形成され、方向も改善され、通常の生え変わりより4年遅れくらいで、自然に生え変わろうとしています。ここまで自力で改善したので、永久歯はまだ若干傾斜はありますが、乳歯を抜かずとも自然に生え変わるだろうと判断しました。
通常はこうはいかない珍しい例でした。
通常は最初の状態のみで判断せず、定期的に観ていく中で、そのまま経過観察か、積極的に処置を行うか判断すべきです。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けても爽やか

2012-10-14 | できごと

次男の中学サッカー部ですが、今年度は家内が保護者代表を務めています。今日は新人戦でしたが、家内が出張で不在でしたので、代わりに私が車を出して他の保護者の方とお手伝いをしました。
今年度のサッカー部は部員が少なく11名に満たないので、1年2年全員参加で戦っています。今日も9名でしたので、なかなか勝利には至りませんが、一人一人の頑張りはなかなかのものでした。
負けても爽やか。顧問の先生との信頼関係も高まっているように感じましたし、気持ちの良い1日でした。










人数が少ないので、とにかく皆走る走る。無尽蔵の体力あるの? と言いたいくらい。







ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習生来てます

2012-10-12 | できごと

今週から歯科衛生士専門学校の学生さん、第2グループ2名が当院で実習を始めています。最初の1か月の実習である程度慣れて来ているようで、小児歯科という違う環境とは思いますが、スムーズにスタートしている印象です。
実習生が臨床実習に来ていることは患者さんや保護者に紹介する場面も多々あるわけですが、当院では待合室のスタッフ紹介スペースに紹介写真と文をお願いしています。 
待合室の保護者のかたも結構ご覧になっているようで、例えば出身地が当院スタッフと一緒とかで、いきなり話が盛り上がって場が和むことがあります。
専門学校からお願いされた掲示板みたいなものはあるのですが、文章だけであまりにも殺風景なので(すみません)、写真入り自己紹介にしています。








ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする