福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

6歳臼歯の生え方

2010-06-30 | 歯並び、矯正の話

統計的には上の6歳臼歯での発生が多いのですが、出てくる時に前傾してひとつ前にある乳歯の奥歯(第2乳臼歯)に当たって出にくい、または乳歯の根に当たって、根が溶けてしまう現象がみられることがあります。
異所萌出とかectopic eruption とか呼ばれています。




この患者さんは、重症な例で、上の6歳臼歯が前方の乳歯方向に潜ったようになって乳歯奥歯が欠けてしまっています。まずは永久歯がしっかり出て欲しいので、残念ながら乳歯は抜かざるを得ません。
でも今度は抜いた乳歯の後に数年後に出てくる永久歯のためのスペースが不足した状況です。そのままにしておくとさらに6歳臼歯は前に移動してしまいます。そこで、予防矯正治療というか咬合誘導が有効です。




この患者さんでは、割れた乳歯を抜歯後しばらくして、リンガルアーチという部分的に歯を移動する装置を作製して、前に寄ってしまった6歳臼歯を元にあっただろうという位置に押し戻すことにしました。
移動した後はそのスペースに歯が生えてくるまで、スペースを確保しておく保隙装置というものを着けて待つことになります。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨本番

2010-06-28 | できごと
南九州は連日大雨のようですが、週末から北九州も大雨になってきましたね。
昨日は次男のサッカーの試合が以前より予定されていて、少雨決行でしたので、どうなることかと心配していました。時々雨がザッとくる天候でしたが、西区の玄洋高校のグラウンドにて何とか試合ができました。
大名少年サッカークラブはトーナメント戦で2試合勝ちあがって、何とベスト4で準決勝までいきましたので、「日本代表以上かも~~」とか言われていました。グラウンドコンディションが悪く、蒸し暑い中での試合でしたので、終わった時には皆よれよれ&泥んこでした。
遠方で車出しが必要でしたので、保護者の車5台で分乗させて移動しました。私も荷物運びのヘルプをして試合を観戦しただけでしたが、蒸し暑かったせいか何だか疲れが出てしまいました。連日のワールドカップ観戦の夜更かしの影響もあるかもですが・・・。












ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも乾杯

2010-06-21 | できごと
我が家は親が両方とも酒飲みのせいか、何かあると「乾杯」というのは、子ども達的にも常識なんです。
昨日は父の日、乾杯と、ちょっと豪華な夕食と、父の日プレゼントでした。
我が家は近くに「ビレッジバンガード」がありますので、プレゼント系はよくここで買っています。子ども達もそこで買ったようですが、キーホルダーとキーケースをプレゼントしてくれました。家内からはマイボトルです。これから暑くなりますので、冷たい飲み物を入れておくといいですね。ビンゴですよ。
早速、当院1階のスーパーマーケット、バリューでアイスコーヒーを買って入れました。ちなみにこのアイスコーヒー、今日は特売でした。







ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お濠のハス

2010-06-17 | できごと
舞鶴城跡のお濠の一角にハスの花がいっぱい咲くところがあります。
数日前通ったときにはポツポツと咲き始めのようでしたが、今日通ってみるといっぱい咲いて来ています。自転車を止めてしばし撮影。
他にも目について思わず立ち寄る人たちがいました。











リコーのGX100は3倍ズームではありますが、基本広角です。結構接写しましたが、何とかじっとしていてくれました。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に行ってみた

2010-06-17 | できごと
入梅しましたね。今日は何とか天気が持っていますので、自転車で百道海岸へ行ってみました。
海辺で遊んでいる人たちが少しはいましたが、今週末が海開きのようで、海岸は整備中でした。








かつてのホテルシーホークは6月からヒルトンになったようですね。









ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念切手って何だか懐かしいような

2010-06-15 | できごと
現在私は、「福岡小児歯科集談会」というスタディ・グループの会長を任されています。会員(歯科医師、歯科衛生士)のための講演会を開催する時期になりましたので、歯周病関係のお話を、知り合いで歯周病に関してはメジャーで頑張っている吉田先生にお願いすることにしました。
会員へのお知らせを郵送するのですが、60名弱のあまり大きいグループではありませんので、この手の雑務は結局会長がすることになってしまいます。
郵便局に切手を買いに行ったところ、局員のかたから、「記念切手はいかがですか~?色々ありますよ。」 と言われました。
随分昔、小学生の頃、一時期記念切手ブームで、お小遣いを貯めて発売日に記念切手を買いに行ったのを思い出しました。今でも結構良い状態でストックブックなるものに保存しています。
3種類の最近の切手を見せてもらったのですが、直感的にアニメの「鋼の錬金術師」のシートを選びました。買ってはみたものの使うのが惜しいようなシートなので、1シートは自分用に確保しようかな。








ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳歯の癒合歯が生え変わるとき

2010-06-14 | 歯並び、矯正の話

癒合歯というのはほとんど乳歯のみに出現するのですが、下の前歯が発生しやすい場所です。ふたつの前歯がくっついたような形態ものもあれば、やや大きい1本の前歯のように見えるものまで様々です。
その後の永久歯があるかないか、そして永久歯が癒合歯とスムーズに生え変わるかというのが将来的に問題になってきます。
この患者さんは乳歯前歯が両側とも癒合歯だったそうで、本数でいえば2本不足していたわけです。多分前歯間に大きめのスペースがあったせいか、永久歯がスペースがある側に斜めに出てきたようです。一方で乳歯は抜けにくくなっていたため抜歯をされています。患者さんでは永久歯数は幸いにも不足していませんでしたが、その分、近い将来に出てくるスペースがありません。
傾斜やスペースが程々でしたら自力で改善するのも期待できますが、このままでは歯は何とか出て来るでしょうが、デコボコになるのは明らかです。そこで予防矯正治療をすることになりました。
この時期は簡単なリンガルアーチという歯並びの内側に沿わせたワイヤー装置で歯を移動して、2番目の歯が出てくるスペースを確保して出てくるのを待つということになります。癒合歯があってうまくいかない部分を、装置で補ってあげるという考え方ですね。




下の歯並びの真ん中にすっかりスペースがありますね。その分横に出てくる歯のスペースもすっかりありません。




これはリンガルアーチといって比較的単純な歯の移動で、部分的な場合に良い装置です。歯並びの内側に沿わせたワイヤーから弾力性のあるスプリングが出ています。ワイヤーの長さや形は実際お口の中であわせながら調整します。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州デンタルショーです

2010-06-13 | できごと
昨日と今日は「九州デンタルショー」といって、歯科分野の大規模な展示会がマリンメッセで開催されています。
当院も皆の研修ということで、昨日の午後を休診にして出かけました。通常は患者さんが多い土曜午後ですので、相変わらずマイペースというか、患者さんにはご迷惑おかけしたかも知れませんが・・・。
有名な先生方のミニ講演会も結構あったり、各メーカーの人に新製品の説明を詳しく受けたりと約3時間くらいでしたが、有意義な時間でした。歩きっぱなし立ちっぱなしでしたので足が疲れましたが。
歯科関係の書店もブースを出していましたので、最後は皆でチェックして良さそうな本を数冊購入しました。
さて、当院でも特に矯正関係では、歯並びかみ合わせの写真を専用のデジカメで撮影しています。以前は大きな一眼レフカメラをベースに歯科仕様にしたものが主流だったのですが、最近はコンパクトデジカメの性能が上がってきていることもあって小型のものが登場してきています。
リコーのGX200をベースにした機種が今回の展示で目立ちました。メーカーのお話を聞くと、種々試した結果コンパクトデジカメの中ではリコーがベストだという評価。私もGX100を通常良く使用してお気に入りですので、少し話が盛り上がってしまいました。




これも一応リコーGX100で撮りました。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔懐かし・・・

2010-06-10 | できごと

懐かしいというか、基本の味というか、ついつい衝動買い??
ビスケット、クラッカーは人犬共用でしょう。





晴天に紫陽花も悪くない。色がビビッドに変わってきました。













ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れて眠る

2010-06-09 | できごと

タイトル通り。
我が家の長男と、moon ちゃんが対称形で眠ってます。お疲れのようで。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする