福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

皆で講演会へ

2010-10-31 | できごと
午前中は月末のレセプト処理業務のためお仕事。レセプトの電子化を始めたのが7月でしたので、結構慣れてきたせいか、スムーズに終わりました。
午後からは歯周病関係の講演会が予定されており、スタッフ皆と一緒に参加することにしていましたので、現地集合で、4時間程の講演会を聴きました。内容的なこともあって、歯科衛生士スタッフの参加が多く、数百人規模ではなかったでしょうか。後輩で最近開業したA先生、元つきやま歯科の歯科衛生士スタッフなど知り合いにもちらほら会いました。
臨床系+基礎研究系の先生のコラボレーションだったのですが、基礎研究系は私の不得意分野。ビッグネームの先生の話でも眠いものは眠い。要点は理解できたのですが、結構周囲の参加者は起きて聴いているようでしたので、感心しました。
歯周病といえば主として大人のもので、小児では直接的かかわりは大きくはありません。でも成人の病態やその原因などが分かると、小児、青少年期にどのようなところを重要に考えて対処すべきか理解できると考えます。
スタッフと一緒に同じ話を聴くと、近い認識でコミュニケーションができるのでは、と勝手に期待しています。









ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フッ素入り歯磨きとかフッ素ジェルとか

2010-10-30 | フッ素について
虫歯の減少と最も関係あるのが、フッ素配合歯磨き剤の普及率です。世界各国で同様のデータがありますので、日本の最近の虫歯減少も、遅ればせながらフッ素配合歯磨きが普及したことによるでしょう。日本は歯磨きはまじめにやるけれども、なかなか虫歯が減少しなかったある種特殊な国だったのですが、これは、1990年代半ば頃まではフッ素配合歯磨き剤の割合が他の諸外国に比べて低かったというのが原因と言えるわけです。
最近は低年齢からの家庭用フッ素ジェルなども市販されるまでになりましたが、市販されるということは、それだけ皆さんの関心が高く、売れるようになったとも言えますね。ところがちょっと注意ですね・・・。
日本ヘルスケア歯科研究会から、市販の歯磨き剤、家庭用フッ素ジェルのフッ素濃度を調べた結果が公表されています。これをみると、歯磨き剤に比較してフッ素ジェルの濃度は低すぎて、効果にはやはり疑問ありです。
歯磨き剤を使ってうがいを軽くするかうがいしない、ないしは歯科医院専用のフッ素ジェルを使用するのが良さそうですね。
レポートのURLは、http://www.healthcare.gr.jp/guest/ab2/toothpaste/report_toothpaste.pdf でpdfで読めます。
ちなみに、日本ヘルスケア歯科研究会のURLは http://www.healthcare.gr.jp/ 。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎金曜日

2010-10-29 | できごと
金曜日は次男のフットサル練習の迎えがルティーン。当院のある薬院からヤフードーム隣まで、そして帰りは次男の友人も送りながら、天神経由で、我が家の大名へ。仕事が終わって自転車で移動すると丁度良いくらいの運動になります。
日が短くなって来ました。薬院を出る7時30分頃はすでに真っ暗。子どもたちは練習の終わった8時頃はさすがにお腹が空くんでしょうね。今日は友人2名も含め、100円マックX2種類X3人分でした。







フットサルスタジアムのすぐ外にある自動販売機。クリア系の炭酸飲料ではマウンテン・デューがナンバーワンですね。
内輪ネタですが、最近新潟大学小児歯科の教授に就任したH先生は、酒も炭酸飲料もダメでしたがマウンテン・デューだけはOKだったんですよ。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高倍率ズーム

2010-10-28 | できごと

デジタル一眼レフカメラの、超高倍率ズームレンズなるものを購入してしまいました。18mmから200mmのほぼ10倍をカバーしますので、1本付けていれば広角からズームまで撮れるので、レンズ交換をしなくていいという便利さはあります。単焦点を何本か揃えたほうがいいに決まっていますが、一眼レフはボディも大きいので気軽に携帯したいのと、ついつい安さもあって・・・・。
ちなみに、今日は天気も曇りがちで寒い日でしたね。レンズの具合をチェックに外出したいところでしたが、ちょっと元気不足でした。




北の空





南の空、夕焼け。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染していた

2010-10-27 | できごと
福岡市歯科医師会から、毎月報告事項や行事お知らせは発送されてきますが、逐次メールにても情報が届きます。
最近、歯科医師会推薦の無料のコンピュータウイルス対策ソフト、AVG anti-virus 2011 のお知らせがありました。
職場と自宅のコンピュータには最初からバンドルされているウイルス対策ソフトがあるのですが、実質期限切れでまともには機能していないと思い、このソフトをインストールしてチェックしてみました。結果、職場のはOKでしたが、自宅のPCが有名でクラシックなウイルス、トロイの木馬に感染していたんですね。日常差し支えない程度の若干の不具合があったのですが、駆除後これが改善されました。
決定的なダメージが無かっただけでもラッキーだったかも知れません。今までこのような感染の経験がなかったので油断していたのですが、今後は用心ですね。
このソフト、もちろん有料版があるのですが、とりあえず無料版からのお試しで良さそうです。
URLは http://www.avgjapan.com/ であります。








ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しそして賑やか

2010-10-26 | できごと
当院の待合室には結構広い掲示スペースがあります。ポスターやスタッフ紹介などを貼っているのですが、今回歯のクリーニングやPMTCのお知らせポスターを作製したついでに、他の掲示物も一新することにしました。
今日は診療の合間の時間に、スタッフ中心でスタッフ紹介のポスターを作製してくれました。
今のスタッフは本当に仲がいいようで、診療時間内も楽しそうで、そして賑やかです。それを象徴するようなポスターが出来上がりました。
私も写真を撮られたり、自己紹介メッセージを書かされたりしましたが、彼女たちが楽しみながら頑張ってつくってくれた作品はちょっとハデだけど、それ以上に楽しさが溢れているな~、とこちらまで楽しくなってしまいました。



今回はあえて手書きというのが、主張というかパワーありですね。
ちなみに、院長は右上に地味に存在しております。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢ぞろい

2010-10-25 | できごと
知り合いの小谷酒店で買える、私のお気に入りの日本酒3本。自室の冷蔵庫で一升瓶ごと冷やして、毎日ささやかに楽しんでいます。
小谷さんといえば、最近ハーレーを買い換えて、先日は新車にまたがらせてもらいました。1200cc、Vツインのピカピカのエンジンが美しいんですよね。自分もバイクを買って乗りたいという気持ちがムズムズ。




左から山形県、石川県、宮城県のお酒。もちろん冷酒がいけます。
ちなみに、これはトイデジにて撮影。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会

2010-10-24 | できごと
今日は次男の学芸会の日。午後から会場の中央市民センターホールに出かけました。大名小学校は次年度から舞鶴小学校との統合の移行に入りますので、今までの形式では最後になるとのこと。
毎年思うのですが、本当に子どもたちはどの学年も生き生きと演技をしてくれ、感心してしまいます。全校70名に満たない小規模校だからできるのかもしれませんが、先生たちのご苦労もただ事ではないだろうと思います。
会場的にも照明や音響、そして客席など、練習の結果が充分いかされる環境でもありますね。次男の学芸会も今年で最後、少し寂しい気はします。




6年生はミュージカル、「夢から覚めた夢」。劇団四季がやってましたっけ。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底的に綺麗にするPMTC

2010-10-23 | むし歯予防の話

PMTCというのは、歯科の専門家(歯科医師または歯科衛生士)が行う機械的歯の清掃です。虫歯菌や歯周病菌などの細菌がつくった膜を除去しますので、もちろん見た目も歯が白くツルツルになりますが、むし歯や歯周病のリスクが低下します。
当院でも年齢に応じて使う機械や器具は異なりますが、基本的にほぼ全患者さんにPMTCを行っています。
当院スタッフから、特に成人の方はより時間をかけてさらに丁寧にPMTCを行うメニューを設けたらどうかという提案がありました。これは現在保険内で行っている歯石除去とクリーニングを行ったのち、さらにもう1回行うPMTCです。健康保険上の制約がありますので、私費での処置になります。
チーフのTさんが実際的にどのような器材を使ってどのようなステップで行うかを考え、当院スタッフを患者さんにして試行し、各ステップごとの時間等も検討していました。
もう少しシステムが整ったら、GOになる予定です。彼女たちは多分こだわって、徹底的に綺麗にするPMTCを実行してくれることでしょう。





実際の処置やステップ、かかる時間などをシミュレーション中。
PMTCが怖くて両手を合わせている? と思ったら、実は鏡で様子を見ていたんですね~~。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、食事会でした

2010-10-23 | おすすめの店
昨日は福岡市歯科医師会の、地域の歯科医師のミーティングがありました。
毎回食事会も兼ねていますので、今回は桜坂の「メゾン・ド・ヨシダ」。次年度の学校歯科健診についての議題があって、若干会員の意見を聞きたいということでしたが、実質的には報告でOKになったようで、早速お食事。
食事中は隣や周りの先生方と意外と真面目な話になって、歯の外傷や訪問歯科診療など、何かと役立つ情報交換にもなりました。
近くに開業しているM先生がこの店の常連のようで、オーナーの吉田シェフと仲良しです。
1階のカジュアルレストランで軽めのコース料理でしたが、なかなかやっぱり美味しいし、雰囲気もいいところですね。家内が学会出張で不在でしたので、子ども達の食事や家事で途中退席せねばならず、ちょっと残念。
お値段も悪くはないのですが、今度はスタッフへのごちそうにでも使ってみたいお店です。









写真はHPから拝借しました。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする