福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

早期治療の終了

2014-08-29 | 歯並び、矯正の話

昨年末矯正治療を開始した患者さんが、今日終了してすっきり。保定装置の使用は続けますが、嬉しいところです。




9歳の患者さんで乳歯と永久歯が混在する時期ですが、上下前歯は永久歯で、特に上の前歯のねじれと出っ張りは気になるところです。





噛み合わせも若干深く、そのせいで上の前歯が前方に傾斜し、出っ歯ぽく見えます。
このような場合、上の前歯6本にブラケットを接着し、奥歯につけたチューブと連結する装置を選択します。
一種類の装置で、歯並びの拡大、ねじれの改善、噛み合わせを浅くして前歯を引っ込める、ということができますので便利です。





噛み合わせをできるだけ浅くして、上の前歯を引っ込めるのに時間が必要ですので、半年以上の治療期間が必要でした。





歯のねじれがあった場合、後戻りしやすいので、保定装置は、裏側からワイヤーを接触させるリンガルアーチでは効果不充分です。
透明のマウスピースタイプのインビジブルリテーナーが適切です。
ただし、今後残った乳歯の生え代わりの時期がやって来ますので、その際は装置の一部をカットするなどの調整が必要です。





ちなみにこれがインビジブルリテーナー。
透明ですので着けていることはほとんど分かりませんし、違和感も少ない装置です。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げ&誕生会

2014-08-24 | できごと

歯科衛生士の専門学校生の実習もお盆前で無事終了しました。
例年終了後は学生さん、スタッフと一緒に打ち上げをやっていて、昨日、大名にある焼肉の「炙季」で催しました。
ちょうどスタッフのSさんも少し前誕生日でしたので、誕生会も兼ねました。
この時期は多分ビールをかなり飲むだろうということで、飲み放題のコースメニューにしましたが、やはり正解でした。
少なくとも当院スタッフはどんどん飲む人ばかりですので。
肉のほうも質、量、種類となかなかで、もちろんお値段の割にお得感ありでした。





氷は何のために用意されているか分かりますか。焼酎ロック用ではありませんね~。






七輪焼肉というのもいい。






最近2次会は必ず付いてきます。少なくとも当院スタッフはいつものように全員参加ですね。
やはりバーに行きたいということで、近くのseven seas へ。ここは大人の本格バー。
アップルカーとかテキーラを飲んで、かなりアルコール濃度があがりました。
患者さんが多い夏休みモードもあと1週間。夏バテなしでここまで来ました。暑気払いの焼肉でもありました。







ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健口教育

2014-08-21 | できごと

昨日は福岡小児歯科集談会の講演会を催しました。今回は医院スタッフ向けの講演会で、長崎県南島原市で小学校の教諭をされている福田泰三先生をお招きしました。講演タイトルは「子どもの心と体を元気にできる健口教育」。
小学校の教育の現場で、食を通して子どもたちの生きる力を育む教育をエネルギッシュにされている先生です。
西日本新聞で「食卓の向こう側」という特集コーナーがありますが、そこにも登場されていて、九州内はもとよりほぼ全国区の活躍をされている先生です。
食卓の向こう側の記事がブックレットになって、そのひとつに命の入り口心の出口というタイトルのものがあります。これには特に歯科医師が多く登場しており、噛む事と生きることについて様々な記事が掲載されています。
先生が勤務される口之津小学校の児童たちは、このブックレットが重要な位置づけにあるようでした。福田先生も食と歯科の関わりを大いに関心を持っていらっしゃって、私たちに期待することがいっぱいある、と述べられました。
小児歯科という分野は歯やお口の健康のみでなく、必然的に子どもたちの成長や一緒に来院される保護者の方を見ますし、皆さんと話すことで家族模様も感じるものです。子ども達の健康な成長発育のサポーター的なところがあります。









講演を聴いて、元気をもらいましたし、歯科という仕事をあらためて考える機会をいただきました。








ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーシールドの適応症

2014-08-20 | 歯並び、矯正の話

乳歯の時期からの反対咬合治療で、最近認知されてきている装置にムーシールドがあります。
直接歯を移動するものではなく、反対咬合特有の舌の位置、唇の力などのアンバランスを正常咬合に近い状況にコントロールするメカニズムです。
治癒の速度は速くはないのですが、バランスが正常なパターンに誘導されるということは、成長途中の子どもではその後の成長パターンにも良い意味で影響すると思われます。
就寝時のみの使用ですので、一旦定着すれば負担が少ないので、気長に使用することではないでしょうか。


4歳の患者さんです。がっつり逆に噛んでいても、下の写真のように自力で前歯をあわせることができると言う場合、噛むことで下顎が前方に誘導されているわけです。
機能的反対咬合と呼ばれていますが、このパターンの反対咬合ですと、早期治療の意味が大きいんです。下の前歯間には隙間がありますので、逆に噛み合うことで下の前歯が外側に傾斜している要因も加味されています。
機能的反対咬合には、機能的矯正装置、というわけでそのひとつがムーシールド。





一旦改善すると噛み合わせが深い分、その後の噛み合わせは安定します。





こちらは乳歯の時期に他医でムーシールドを使用していた患者さん。噛み合わせが改善する前に生え代わりが始まって、装置使用を止めてしまっていました。
永久歯が生えてくる途中で、歯の高さが低いため直接歯を動かす装置が使えない時期です。そういう時期にもムーシールドは使用できますので、再開するようお願いしました。
現在はまだ逆に噛んでいる部分もありますが、もうしばらくはムーシールドで経過観察予定です。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき

2014-08-19 | 子どもとの付合い

我が息子たちは小学校中学校時代はずっとサッカーをやっていましたが、小学校時代は8月初旬に中央区のサッカー大会がありました。交流も兼ねて、中央区のチームが一堂に会する2日間の大会で、ゲストのような形で鹿児島や長崎のチームも参加する一大イベントだったのを思い出します。
当院の患者さんも所属している地域のサッカーチームに広告協賛を出していたのですが、保護者の方が大会冊子を持参してお礼にみえました。冊子はつくったものの、今年は台風の影響で中止になり残念だったとのこと。
私が記憶する範囲では、多分中止は初めてです。
かつては私たちも同じチームの保護者の方と一緒にチームを子どもたちを応援したものでしたし、親同志の交流も深まったものでした。
それを思い出すと、今のチームの子どもたち、そして保護者の方々も応援したくなります。
懐かしい気持ちで、冊子に目を通しました。
















ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で考え行動する

2014-08-17 | できごと

このお盆休みの期間、私は職場の大整理整頓をしていました。捨てるものもかなり多かったのですが、そのなかでふと昔のものをみつけたりしますね。
以前NHKで「仕事学のすすめ」という番組がありました。その時、大久保恒夫さんが出演した回が印象に残って、テキストを買いました。3年近く前のことです。
整理整頓をひとりで黙々とやるのもつらいので、ネットで大久保恒夫さんを検索して、かつて彼が大手スーパーの社長だった頃に「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演した動画を観てみました。
彼は大規模な会社を動かして再生するということをやってきた人ですが、基本的考えは歯科医院のような小さな集団でも通用するんですね。
私にとってこれだ、というのは挨拶を徹底する、そして自分で考え行動する人を育てる、ということです。
開院して間もない頃はそこまで忙しくありませんので、院長自ら動くだけでも進んでいきます。ですから医院の雰囲気も院長主体のものになります。
ところが患者さんが増えてくるとそうもいかない。スタッフに任せられる部分は任せて、よりチームで働くという意識が必要になりますし、医院の雰囲気もそこで働く皆がつくっていくものになります。
私の場合、任せることで、いかにスタッフに能力があるかを教えてもらいました。そうなると一緒に働くのが楽しくなります。
長くはありませんが、そういう歴史があって現在に至っていると思います。「育てた」という意識は全くないのですが、いつの間にか勝手に進化したような? 不思議です。
そして、子育てに関してもいつの間にか、「子どもたちが自分で考え行動する」という考えで付き合うようになっている自分に気づきます。






皆の自己実現って何? 自分の自己実現って何? という質問。


 



ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは使えそう

2014-08-17 | できごと

お盆の夏期休暇が終わって、昨日は通常診療でした。
お盆期間に旅行をしたスタッフのSさんから、お土産を頂きました。皆さん私が酒飲み系というのはわかっていますので、やはりつまみ系を頂くのが多いんですね。
島原のほうに旅行したということで、塩だれにんにくというお土産です。






しそかつおにんにくとか好きで、ついピクルスのように食べ過ぎてしまいます。
同系統の味かな、と食べてみるとこれがイタリアンのような風味。意外でした。
これはそのまま食べてもいいけど、きざんだり炒めたりしてイタリアンに使えますね。お酒はワインの方がよさそう。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この機会に

2014-08-14 | できごと

皆さんお盆休みはどのようにお過ごしでしょうか? 思い返すと、昨年も早めに日帰り帰省して、お盆には当院のホームページ(PC版とスマホ版)をすっかりリニューアルしたのを記憶しています。
まとまった時間があると一気にできますし、まとまった時間がないとなかなかできないことだったと思います。
今年も、家内がこの期間仕事ということもありますが、私はまとまった時間があります。
そこで先日から少しずつやっている院内大整理整頓を、この時期で完結させたいと思っています。
通常の診療室内の清掃はスタッフがまめにやってくれていますが、全体的に収納部分なども含め、断捨離です。8年ぶりの大掃除かな。
過去の書類など捨てていいものも多い一方で、診療関係や経営関係の記録は一定期間保存義務があります。
一日中黙々とやっているわけではありませんが、明日でほぼ一段落したいところです。





ここのところ涼しめでしたが、今日は猛暑とまではいかなくとも蒸し暑い日が戻って来ました。






かつてのボーイズバンドで一旦解散したものの再結成、その後コンスタントに活動している場合も少なくありません。
boyzone もその一つかな。本日のBGMです。



ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で矯正治療終了

2014-08-12 | 歯並び、矯正の話

約2年前に矯正治療を始めた患者さん。





それぞれの歯並びは悪くはありませんが・・・・・





横から見ると上の前歯が前傾して、いわゆる出っ歯の状態。これくらい出っ張っていると口を閉じにくい状態、習慣的口呼吸も伴ってきます。
噛み合わせが深く、下の前歯が上の前歯を突き上げているような状況です。
奥歯の噛み合わせも上が前方にズレている状態でしたので、やむなく上の両側第1小臼歯を抜歯。





パッと見、前方からは大きな変化はありませんが





出っ歯はどこかへ消失しました。
今日から保定装置に移行ですが、これからこの状態が安定していくことを望みたいところです。
終わった~~という開放感はあるでしょうが、まずは保定装置を真面目に着けておくことです。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが流行りの・・・

2014-08-11 | できごと

当院では、子どもの患者さんを診るときには原則保護者の方に同室してもらっていますが、そこで最近よく出る話題が「アナと雪の女王」、そして「妖怪ウォッチ」。塗り絵コーナーも小さいながらあるのですが、そこでの塗り絵の人気も最近これですね。





まだ4巻までしか出ていませんので、比較的新しいギャグ系コミック。当院の待合室の本に加わりました。コロコロコミックに連載されているそうですね。
我が家の子どもたちも、小学生の頃はほぼ毎月コロコロコミックを買って、繰り返し読んでましたね。確かにコンテンツは充実してますしね。
子どもたちにはメダルが人気のようで、プレミア価格がついているよう。
親子で手に入るようなところを梯子したりして、親も、子どもペースについ巻き込まれちゃいますね。そういう時期もある。
当院でも、時々BGMでようかい体操第一が流れています。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする