福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

期間限定ハンバーガー

2011-01-30 | 食のこと

最近マックでは期間限定のハンバーガーをやってますね。食いしん坊の次男は、このハンバーガーを全部制覇することを楽しみにしています。現在はコマーシャルもしていますが、アイダホバーガー。
今日は家内が仕事、長男が塾で不在ですので、次男から昼食はマックにしようという提案がありました。
ハンバーガーに関しては私の好みはWendy's burger だったのですが、無くなってしまい残念です。ポテトも塩味でなく、ケチャップを付けて食べ、メキシコ風なチリポテトとかシーザーサラダがあったりしてしっくり来ていたのですが。
それはそうと私的には評価が低いマックなのですが、アイダホバーガーはいい意味で期待を裏切ってくれました。写真ではそう見えませんが、実はボリュームたっぷりで美味しい。





ポテトは英語ではFrench Fries、アメリカではマックでも塩は控え目でケチャップを付けて食べるのが定番と思いますが、世界各国ではどうなんでしょう?  To stay? To go?   英語ってある種単純ですよね。 今日は To stay でした。



ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日&プレゼント

2011-01-28 | できごと
昨日はmy birthday、家族で誕生パーティでした。家族皆からということで、大きい箱に入ったプレゼントを貰いました。こんな大きなプレゼント何だろう? と思って、早速開けてみると、びっくり。お掃除ロボット、ルンバでした。動きの賢さでは、ロボスクエアで見たロボット犬にも匹敵しそうです。毎朝、掃除と洗濯は私の役割なのですが、手伝ってくれる良い相棒ができました。
また、今朝は朝のミーティングの時に、スタッフから図書カードをプレゼントされました。私のブログの、今年の目標を見ていてくれたのかな? ありがとう。 読書しますよ~、今年は。










長男が午前10時にタイマーをセットしていましたので、皆出かけた後に掃除して、ホームポジションに戻ったんでしょうね。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念切手

2011-01-28 | できごと
福岡小児歯科集談会というスタディグループがあって、現在一応私が会長をさせてもらっています。近々、総会と講演会を予定していますので、60名弱の会員の方々にお知らせをせねばなりません。昨日は休診日で時間がありましたので、案内文書を作成したり、郵送の準備をしていました。郵便局で切手を購入しようとしたら、記念切手もありますよと言われましたので、最近発売の数種類の中から小児歯科らしいのを選びました。
随分昔ですが、一時期記念切手ブームというのがあって(全国的というよりも自分たちの仲間内だけだったかも知れませんが)、発売日をチェックしてその日に小遣いを持って、購入に行ったことを思い出しました。




日本国際切手展2011の記念切手ですね。パシフィコ横浜で7月末からの開催のようです。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば、サッカーのこと

2011-01-26 | できごと

アジアカップで盛り上がっている最近、ローカルな話ですが、大名少年サッカークラブの話題。
先週末は、中央区リーグの決勝戦が平和台陸上競技場で開催されました。U-12とU-10のクラスがあるのですが、両チームとも決勝戦まで勝ち上がりました。前代未聞、最初で最後かも?? 結果は両チームとも準優勝で残念ではありました。
でもクラブに入れば全員レギュラー、U-12とU-10合同でやっと1チーム、1点取れたら焼肉だ~、という時代を振り返ると、よくここまで来たな~と思えます。
試合後の夕方からは親子合同の新年会があって、保護者どうしの色んな繋がりもあったなと、子どもたちを通じての大人の出会いに感謝です。
次男は、中学で先輩と部活をしたいというところに、早くも気持ちは行ってしまっているようです。












ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色、でもちょっと春かも

2011-01-26 | できごと

寒い日が続いていて、でも何だか最近は寒さにも慣れてしまったようでもあります。
ここのところ、少しずつ忙しいというか余裕がない日々が続いていて、これではいかんと思いつつ、少しはテンションを上げなきゃと思う心持ちでもあります。





この時期のいつもの風景。舞鶴公園のお堀。いつもと同じというのは、ある種ほっとするもので。









紅梅、そして白梅、咲き始めました。これもほっとするもの。
ちなみに、本日のBGMはBump of Chickenで COSMONAUT。 「宇宙飛行士への手紙」の中のフレーズ、「トリケラトプスに触りたい、ふたご座でのんびり地球が観たい」はインプレッシブ。
そういえば最近の長男のお気に入りは、ビートルズの「ノルウェイの森」。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国的に寒いらしい

2011-01-16 | できごと

全国各地で大雪のようですね。福岡は雪はちらっとだけでしたが、しばらくは最高気温10度未満の日々が続くようです。
今年のいくつかの目標のひとつ、昨年に続き「読書」です。色んな本を読んで、感動したり刺激を受けたい。1年間で何冊読むか目標を立てる? 最低50冊、快調にいけば100冊以上かな? アバウトな数値目標ですが。


午後からは曇ってきましたね。午前中の行事で体が冷え切りましたので、午後は自宅で休養。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-01-16 | できごと

舞鶴中学校での大縄跳び&どんど焼きの行事の合間に、隣にある舞鶴公園に行ってみました。先日のローカルニュースで梅が咲き始めとのレポートがありましたが、やはり蕾から、わずかに開花が見られました。
今冬一番の寒さで水溜りも凍っていましたが、何だか暖かいものを感じます。
















ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例行事

2011-01-16 | 子どもとの付合い

今日は中央区子ども会の新年の恒例行事、どんど焼きと校区対抗大縄跳びが催されました。積雪もあるかという天気予報でまたか~と思っていましたが、割と好天でほっとしました。
ただし寒さは今冬第一で、どうもマイナス3度まで下がったそうです。風もあって体感温度はさらに低く感じ、時々雪もちらつき、準備や運営はやっぱり楽ではありませんでした。
午前8時に集合して、まずはどんど焼きの櫓つくり。毎年2回櫓つくりをしていますので、最近は変に要領がわかってきて上手になってしまうんですね。大縄跳びの方は、大名校区は参加者が集まらず残念ながら不参加となってしまいました。全校生徒が70名に満たない小学校ですので、校区単位の行事では、私たちの方から積極的に働きかけないと児童が集まらないというところに来ています。気になるところではあります。




会場は中央区の舞鶴中学校。ちなみに、今年次男はここに進学です。




大縄跳び。これは笹丘校区の低学年チームかな。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積極的に

2011-01-16 | できごと

年始というのはやはり気持ちは新たになるもので、私なりにいくつか年始の目標を立てました。その一つが、積極的に人と付き合う、出かけていくということです。
私はもともとはあまり人づきあいが得意ではありませんので、積極的に色んな集まりに参加して、楽しむ、刺激を受けるということを意識したいと思っています。私にとって比較的簡単なのは、宴会や祝賀会などに出席することなので、金曜日は福岡市歯科医師会中央区支部の新年会に初めて参加しました。土曜日は、福岡市健康づくりセンターで歯科検診を行っている歯科医師&歯科衛生士の新年会に、久しぶりに参加しました。結局ただの宴会好き?と言われれば、そうかも知れませんね。
土曜日は当院で非常勤で勤務してくれているHさんが誘ってくれました。舞鶴にある「凪」という海鮮系のお店で、ここのオーナーの奥様が歯科衛生士という繋がりというか、知り合いということでした。HさんもBさんもフリーランスの歯科衛生士のせいか、時間的な余裕があって、結構生活を楽しんでいるんですね。韓国旅行通、そしてエグザイルの追っかけの話が詳しくて楽しく、ある種、為になりました。それにしても皆よく飲んで食べて楽しむ人たちで、感心してしまいました。自分も負けられませんね。



娘さんが当院で歯科矯正治療を受けたBさんは、親子でエグザイルの追っかけだそうです。Arashi とかSmapではないそうで。
お母さんたちがそうだったら、お父さんたちはどうなんでしょうね? AKBというわけにもいかないし。この辺は女子の特権ですかね。
ビールの後は、皆それぞれ色んな日本酒をオーダー。飲む前に、ワンショット撮らせてもらいました。
日本酒をしばらく楽しんだ後は、今度は焼酎でしたね。皆なかなかやりますな~。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳歯外傷のキャッピング

2011-01-11 | 歯のけが

乳歯の外傷は欠けたりするよりもグラグラなる場合が多いということは、先日のブログでもお話しました。
乳歯でも永久歯でも上の前歯の外傷が圧倒的に多いのですが、時々下の前歯をぶつけたということがあります。
上の前歯のグラグラの場合、弾力性のあるワイヤーをぶつけた歯の両側を含めた範囲で歯並びの形に合わせて曲げた後、歯の外側部分に接着して連結固定します。
ところが下の前歯の場合、外側に接着すると上の前歯が噛みあわせで当たって固定ワイヤーが外れやすくなります。前歯の内側に接着できれば良いのですが、乳歯の下の前歯というのはかなり小さく、さらに唾液も多く出てくる部位ですので、接着剤がうまく働きません。
そこで下の前歯の外傷の場合、または支えになる両隣の歯が充分に出ていない低年齢児では歯型をとって歯を覆うようなキャップ状のものを作製し、これを歯科用セメントで歯と接着することで安定した固定が得られます。固定期間は通常3週間前後です。このようなものを入れるとまともに食事が出来るの? と思われるかもしれませんが、小児は大人以上に適応能力があって、ほぼ問題なく食事できるんです。




これは1歳の幼児の歯型。実物はかなり小さいものです。1歳で歯型? 可能?とお思いでしょうが、ご覧のとおりわりとすんなり歯型はとれます。





入歯や外せる矯正装置の材料と同系統のアクリルレジンという材料でキャップ状の固定装置をつくります。
これは実際3週間位使用して外したもの。均等に噛めるように、あえて広範囲に左右対称につくります。グラグラだった左下の前歯はもちろんしっかり元に戻りました。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする