福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

むし歯予防の時代がやって来た?

2017-02-28 | むし歯予防の話

当院は小児歯科中心に診療していますので、虫歯の初期や再石灰化、残念ながら進行して治療に至る、などむし歯予防の最前線にいると思います。
一般歯科ですと、成人では過去の虫歯治療のやりかえ、歯周病の処置などが多いと思いますので、なかなかむし歯予防、というのを実感しないのが実情ではないかと思います。
でも全体的にみると、一般市民の方のほうがむしろ進化が早いと思うのですが、歯科業界でも予防型にゆっくりシフトしつつあるかと思います。





歯科関連の業者でも、次第に虫歯予防製品や器材の種類が増えています。
今日は3Mの歯科部門の営業スタッフの方と、昼休み時間を利用して色々お話をしました。
3Mは詰め物の材料や矯正器材など、アメリカ製ですが、なかなかクオリティが高く、私も大学勤務時代に研究で使わせてもらいました。
最近日本にも工場ができて、日本仕様の製品も発売しやすくなったとのこと。
歯磨き剤、PMTC用ペースト、フロスや患者さん用のパンフレットなど、虫歯予防関連の製品を紹介頂きました。
わたくし的には虫歯治療と予防は意識の中では終わっていますが、予防に関してはもう少し進化があるかも知れません。
本当の虫歯予防の時代は、歯科医側が変わらなければ実現できないと思いますが、もう少し時間がかかるのでしょうか?
患者さんや歯科衛生士スタッフ、そして業者さんに遅れをとらないようにしたいものです。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2小臼歯はくせ者

2017-02-27 | 口の中の問題

前から5番目の小さい奥歯、第2小臼歯と呼ばれますが、先天的に欠如しているとか、形成が遅いとか、歯の方向が不良とかでなかなか出てこないとか、何かと問題が起こりやすい歯です。
対応するというか先行する第2乳臼歯(乳歯では一番奥歯)の欠如というのは滅多にありませんので、例えば乳歯奥歯のむし歯チェックでX線とか撮影しなければ、欠如の場合発見が遅くなりがちです。
永久歯が欠如の場合、前の乳歯が何歳まで使えるかという予測が出来ません。
ある年齢になって脱落したら、インプラントとかブリッジで補うか、矯正治療で隙間を閉じるか、患者さんの歯並び咬み合わせも考えながら考えておくことが必要です。
下の前歯、上の側切歯も先天欠如は珍しくありませんので、矯正治療するしないも含め、ベターな将来予測を立てておく必要があります。
成長期を診る歯科医としては、時間軸、経過観察、適時治療介入などが必要要素と思います。





この患者さん、当院初診ですが、歯並びと口元が出っ張っているということで、矯正治療を検討されています。
高校生ですが、この写真では上の左から2番目の歯がまだ乳歯です。
乳歯の生え変わりが遅いので矯正治療は待ちだったそうです。





局所のX線を撮影してみると、画像のほぼ真ん中が乳歯で、対応する第2小臼歯は前方に傾斜して埋まり込んでいます。
通常の撮影では上方が写りませんし、上顎洞との位置関係が気になってパノラマX線を撮りました。





年齢的にも、埋まった歯の根の形成度からも自然に生え変わるのは無理です。
さらに上顎洞との位置関係も気になります。
この患者さんは矯正治療をするなら抜歯矯正で、通常は上下左右の第1小臼歯の抜歯を行います。
残った乳歯と埋まった第2小臼歯と、他の部位は第1小臼歯の抜歯でも、変則的ですが矯正治療可能です。
埋まった歯はCTとかで3D的にに診断して抜歯可能か検討が必要ですので、ポイント的に病院歯科等に検査依頼します。
このように歯の数が足りないとか埋まって出てこないという問題を早期に発見して、適時に対応するのが、小児歯科のひとつの役割であろうと思います。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2・26宴会

2017-02-26 | できごと

2月26日と言えば226事件が起こった日ですが、実は私の両親の結婚記念日なんです。
今日、いつものように九州新幹線で日帰り帰省したのですが、父親が今日は結婚記念日だと教えてくれて、今になって初めて知りました。




いつものタイムスケジュールで午前8時半頃、博多を出発。




鹿児島は今日は薄曇りで午前10時の桜島は、ビルの合間に何とか薄っすら見える。





過疎地域だったはずのマイ・ホームタウン、鹿児島市の隅っこでもJRのおかげて人口増加だそう。
母校の小学校も立派に大きくなっています。

墓参りとお墓の掃除もして、最後は家族宴会。今日は結婚記念日のお祝いも兼ねます。
いつもの居酒屋でいつもの時間で。





刺身盛りには必ずきびなごが付いてきます。サラダは黒豚しゃぶしゃぶサラダ。
そして、締めは鶏飯となかなか鹿児島してます。




3月は今度は次男の定期演奏会を観に、福岡に来て再会かな?






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスピース矯正の講習会

2017-02-23 | 歯並び、矯正の話

少し前、小児歯科集談会の講演会の折に出席していたK先生から、マウスピース矯正の講演会を自院で予定しているので一緒にどうですか、というお誘いがありました。
当院の代診の先生方3名もお誘いして、今日は西区のK先生の医院にお邪魔しました。K先生は私の九州大学小児歯科の後輩ですが、私と近いというか小児歯科と矯正歯科で開業している先生です。
講師は岡山市でご開業の船橋先生。成長期に使用するマウスピース矯正装置では歴史が長いT4K、トレーナーという装置の使用と使用に伴うMFT(筋機能療法)についてみっちりお話し頂きました。





船橋先生は矯正とか小児歯科の専門医では無いのですが、その分シンプルなT4K装置をある種使い倒しているという印象。
装置の効果と限界や適応症が分かりました。
大人が専門なだけに、むしろ小児の成長期での介入の有効性を訴えていらっしゃいました。
数日前のブログにも書きましたが、鼻呼吸とか舌位の重要性、かみ合わせと姿勢の関連性などお話しされ、後半はMFTの実習。これは小児歯科医も頑張らねばと刺激されました。
私の場合、成長期の矯正治療がほとんどですから、T4Kオンリーでなくとも、このような装置や訓練を適切に治療計画に組み込むことで、よりクオリティーの高い結果が提供できるのではないかと感じました。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRY COLA

2017-02-22 | できごと

最近アルコール類は飲まないことにしているので、元来好きだった紅茶やコーヒを飲む割合が増えています。
今日帰宅途中にコーヒーを買いに立ち寄った「やまや」で、ウィルキンソンのドライコーラなるものを発見。





ウィルキンソンと言えば、炭酸やジンジャーエールが美味しいメーカーなので、この透明なドライコーラもちょっと期待してしまいますね。
透明で、飲んだらコーラ味? と思っていましたが、実はかすかなコーラ風味の炭酸でした。
レモンとかグレープフルーツ風味の炭酸と同類ですが、甘いもの不得意の私には、このドライコーラは新しいフェイバリットになりそう。
ちなみにアルコールを飲まないというのは、自分の意識からアルコールを消せば実に簡単。
ある種の自己暗示なんでしょうか、全く努力いらず、禁断症状なしというのは不思議。
話変わりますが、なぜか来客が続いた昨日今日でした。
まずは、4月開園の新しい認可保育園の歯科嘱託医の依頼で、O保育園の副園長先生のご挨拶と、今春の歯科健診の依頼。
そして、天神で矯正歯科専門医院をご開業のI先生が、ご自身がお持ちのFMラジオの番組で小児歯科の話をということで、出演依頼。
今日午前中は、歯科医で開業を控えているK先生が、小児歯科も勉強したいということで、まずは見学に見えました。4月以降、しばらく当院で勤務?かも知れません。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスピース矯正の使いどころ

2017-02-19 | 歯並び、矯正の話

ひとくちにマウスピース矯正と言っても、アライナーと言って主として成人対象ですが、日中も装着でき審美的にも良好な装置でプチ矯正を行うもの、成長発育期に使用するムーシールドなどに代表されるものの2種類があります。
当院では成長発育期の患者さんがほとんどですので、例えば乳歯の時期の早期治療としてムーシールドはよく使っています。歴史的には以前よりあるT4Kトレーナー、ここ数年認知度が高くなってきたプレオルソなども成長発育期の患者さんの歯並びかみ合わせ治療に使われる装置です。就寝時使用が原則で、既成の装置を若干調整すればOKですので、患者さん側、歯科医師側両方にとって、導入しやすい装置と言えます。





このようなマウスピース矯正装置は矯正専門医が考案したもので、治療計画の中で早期治療とか第1期治療に使用するという理解だと思います。
それなりに治癒しますが、始めるときの診断と治療計画が重要で、仕上げの全体的治療が必要になれば、想定内ということで準備されている歯科医側の計画性が重要と思います。
プレオルソやT4Kは口腔周囲筋のバランスを良好にし、口呼吸の改善にも有効とも言われていますので、成長期の歯並び咬み合わせの悪化を予防する役割も期待できます。
すなわち第2期治療が必要になったとき、より軽症で、第2期治療後の後戻りも最小限になると期待されます。
シンプルに言えば、例えば7歳の患者さんの歯並びかみ合わせを診て、成人に至るまでのおおまかな治療計画が見え、その中でどの時点でどのような治療介入が適切かを考える、ということだろうと思います。
そこにマウスピース矯正や歯並び拡大とかブラケット矯正があったりするわけです。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店

2017-02-16 | おすすめの店

今日は以前より予約していた割烹の「十石かじはら」で、当院代診のH先生カップルと食事会。
福岡の食情報誌「ソワニエ」に掲載されていたお店で、掲載ちょっと前に築山先生のご招待で伺ったお店です。
たまたまH先生と話していたら、ちょっと気になるお店ということで、一緒に食事でも、ということに相成りました。










H先生が予約やコースも決めておいてくれました。食べて話すのに夢中で、基本写真は撮らなかったのですが、一見どうってことない2品です。
写真では味が分からないということです。最初の一品から最後までスキのない海鮮中心の素材味が生かされたメニュー。ほぼ完璧ですね。














ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かく

2017-02-16 | できごと

日中は暖かい日で、天気も良好。







ここのところ、寒さ、雪などでエクササイズが滞り気味でした。今日はちょっと長めに。





舞鶴公園の梅も、さすがに満開過ぎというところかな。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、新年会

2017-02-14 | できごと

矯正治療関係でコラボレーションしている、サトウ・ヤスナガ矯正歯科の安永先生と、遅めの新年会。
今回は安永先生がお店を選んでくれて、午後8時に大名にある「坐 離宮」に集合。
入り口から、実際のお店まではくねくねと入り組んで、これは火事があったら結構やばいかもとふと思う。
それはさておいて、ぱっと見た雰囲気と違って、鍋物がメインのお店。













鍋はカレー鍋ととろろ鍋がメインらしい。今回はカレー鍋をオーダーしました。
矯正治療という部分では共通項がありますが、安永先生は子どもから大人までの矯正オンリーの専門医、私は小児であれば何でも屋の小児専門医。
お互いに訊きたいことがあるわけです。
お互いに患者さんを紹介する関係ですが、実際に1対1で会ってじっくり話すというのは、そうあるものではありません。
日々の臨床に対する考えかたや姿勢が結構共通するところもあって、これは新発見。
バレンタインズデーに男二人なんてね~、と言っていたのですが、メニューも美味しく、なかなか有意義な時間でした。




 ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咬唇癖への対応

2017-02-14 | 歯並び、矯正の話

通常下唇ですが、唇を噛む癖とか吸う癖が見られる場合があります。
指しゃぶりと同類で、続けると上の前歯が出っ張るとか、下の前歯が内側に倒れるとかいう嚙み合わせへの悪影響が出て来ることがあります。
矯正治療を行っている出っ歯系の患者さんでは割とみられる癖で、治療後の安定性の面もあって、意識して止めるように指導しています。
ところが低年齢では、指しゃぶりと比べて無意識度が高くついついやっていますので、口頭で話して止めさせるのが容易ではありません。








3歳の患者さんで、咬唇癖があるとのこと。
奥歯の噛み合わせは今のところ出っ歯系のズレはありませんが、かみ合わせが深く下の前歯がやや内側に位置しています。
癖のせいか、元々そのような噛み合わせなのかは判断が難しいところですが、このまま癖を続けると出っ歯系の噛み合わせに移行していくだろうと予測されます。
年齢も小さく、対処法は教科書的にもクリアな回答はありません。
ここで、頭や知識を働かせて、解決策を模索せねばなりません。チャレンジです。続報はいずれ。




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする