もともと木曜休診日で、ランチは外食というルティーンでした。
今日は木曜で、ある種レギュラーの休日ランチです。
先日、「山田全自動の福岡暮らし」と言うテレ東ドラマで、アジフライが登場してました。
行きつけ小料理屋でその話をしたら、「近くの長浜にもあるよ」と言うことで、探してみました。
昨日行った一心亭から西にしばらく行くと、水産業者がやっている三陽食堂があります。
長浜鮮魚市場が近いのと関連しているんでしょうね。
これは多分美味しさ間違いないパターンです。
営業はランチのみの数時間でこぢんまりとした食堂です。
お昼ちょっと前に行きましたが、ロケーション的に観光客は来ないのでは。
アジフライ+揚げイカしゅうまいの定食をオーダー。
右上のアジのたたきは無料で自由に取ることができます。
スープが付いていて、イカしゅうまいが入っているので、フライ3枚の通常のアジフライ定食が良かったかも。
ドラマのようにまずは何も付けず、そしてタルタル、ウスターソース、醤油など。因みにどちらも930円です。
我が家から近く、新鮮アジのフライなので、ここはリピートということになりそう。
食堂からちょっと南に移動すると、福岡城のお堀。
今日のサクラ撮影はリコーGRで。満開ちょっと過ぎでしょうか。
毎日、違ったカメラを試してます。
ブラックミストフィルターを付けると、ちょっと優しく春霞的になります。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
今日は通常通りランチをとりましたが、午後から用事で天神に出かけ、帰路で長浜の一心亭に寄りました。
時間的にはおやつ時でしょうか。
博多ラーメンは替え玉前提というか、基本あまり量は多くないので、おやつもありという感じです。
豚骨の博多ラーメンですが、あっさり目で塩味が程よい、長浜ラーメンです。
味的には名島亭に近く、久しぶりの一心亭は美味しくなったような。
今回、ランキングアップです。
ラーメン590円は今時ありがたいし、替え玉しても+100円。
さすがファーストフードの長浜ラーメン、カタですと注文2分くらいで来ます。
私は辛子高菜をドバッとトッピングで+100円。前半は混ぜずにオリジナルの味を、後半は混ぜて辛麺を楽しむ。
因みに紅生姜はいくらでも無料です。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
長年会長を務めてきたスタディグループ「福岡小児歯科集談会」も今年度で閉会になります。
会誌「こだま」の発行がされましたので、会誌に最後の総会&懇親会案内ほかを同封して、約30名の会員へ郵送します。
4月1日郵送予定で、今日の午前はその準備作業をほぼ終えました。
私にとっては休日ランチでも、平日勤務の人がほとんどでしょうから、少し時間を外していかないと並ぶことになります。
午後2時半頃、自転車エクササイズということで、久しぶりに博多ラーメンの「だるま 本店」へ。
歴史的にファーストジェネレーションでしょうが、スープの表面を見ると、泡系元祖でもあるのかも。
いつものようにスープがなみなみで、替え玉前提の親切さかも。
セットの半チャーハンは2/3チャーハン位でボリュームあり、チャーシューも分厚い。
隣のお客さんがラーメン+チャーハンで、よく食べるな〜と思っていたら、私の半チャーハンも同サイズでした。
ボリュームあってセット1100円は、ややエコノミー価格と思います。
マイラーメンランキングでは、変わらずベスト5内です。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
昨日の夕食は、家内と居酒屋で外食しました。
先日も友人の税理士とランチで行った「まんぷく屋」。
価格、クオリティとも感動ものでした。
我が家から近すぎて有り難みがないんですが、リピートしているうちに、じわっと評価が上がってきました。
海鮮が中心なんですが、大将の目利きが良いんでしょう。
刺身一つでも、家では食べられない程度良好なものが選ばれていて、さすがプロと感じます。
サワラの炙りからスタートで、いきなり来た〜〜。
ビールは最近は瓶ビールですかね。
海鮮ときたら日本酒ですが、オススメは多分全部新酒でしょうか、通常メニューに加えて秋田のお酒が6種類ほど取り寄せてありました。
〆のご飯ものに焼きラーメンをオーダーしましたが、これは海鮮焼きそば細麺バージョンで、ちょっとイメージと違いました。
それはそれで、ボリュームもあっていけました。
1990年代終わり、息子たちが幼い頃、共働きで、帰宅前に居酒屋で家族で夕食することもありました。
まさに、子ども達は居酒屋メニューを食べて育った感があります。
その頃は同じロケーションにCoCoJ(ここじぇー)という、やはり海鮮居酒屋があって、ここも家族のお気に入りでした。
メニューそしてお店の雰囲気と接客、私達地元民には心地よい場所です。
ドメスティック感あるので、もちろん日本全国と言わず、海外からの方にもオススメしたい博多の海鮮居酒屋。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
ちょっと久しぶりに、ギャラリーカフェのKUSUKUSUで休日ランチ。
地元アーティストさんや、美術全般の話や情報が得られたりする、お気に入り。
オーナーが大名ネイティブで情報通なので、地元の諸々の話も聞けたりします。
今日は予約も入っており混み合ってましたので、オーナーは忙しそう。
落ち着いてからランチのオーダーが良いと思い、とりあえずノンアルビールで。
福岡在住のイラストレーター&作家の山田全自動と繋がっているらしく、徒然日記を持ってきてくれました。
「山田全自動の福岡暮らし」というテレ東ドラマが、中村蒼主演で近々オンエアだそうで、写真右はポスターです。
あるあるネタを楽しみながら読んでいると、ランチがやって来た。
今日のランチサービスメニューにはありませんでしたが、チキンもも肉唐揚げプレート。
かつてはチキンは不得意でしたが、いつの間にか、もも肉唐揚げはお気に入りになってしまってました。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
天気は良いんですが、相変わらず寒波の中の今日。
自転車エクササイズには寒すぎるので、色々用事をつくって街中ウォーキング。
コーヒー豆追加は、定番のキリマンジャロ。
そろそろ日本酒は新酒が出る時期で、デパ地下のお酒コーナーに立ち寄ってみました。
新酒が程々並んでましたが、お目当ての石川県のものがなくギブアップ。
デパ地下の食品は、意外とリースなブル価格で美味しいものが揃っているのでチェックの価値ありです。
この前チラッと見かけて気になっていた韓国惣菜の店があって、カンナムキンパというお店。
1000円ほどで、彩り膳という、キンパ、チキン、プルコギ、チャプチェ、チヂミなどの韓国食アラカルトがあって、直感で購入しました。
お店の人も韓国人みたいです。
ソウルのホテルカフェでオーダーしたプルコギパニーニを思い出しました。所変われば具材も変わる。
店名は、福岡でいえば、天神ホルモンとか大名ソフトクリームという感じでしょうか。
新酒は次の機会ですが、他のお店で石川県の純米大吟醸を購入しました。
開栓して一口だけ飲んで、あとは夕方よく冷やしてから頂きます。
今日の休日ランチは韓国弁当でした。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
歯科医業をセミリタイアして関わる時間が減りましたので、前にも増して歯科ネタが減ってます。
その分、食ネタが増えているかも。
我が家のすぐ近くに時々利用している居酒屋「まんぷく」があって、最近はランチ営業+テイクアウト弁当もやってます。
弁当メニューは揚げ物系が多いんですが、今日のチョイスはミックスフライ弁当で税込800円也。
オーダーあってからつくるので、出来立てです。
ビジュアルには普通ですが、フライの海老、アジ、牡蠣の素材がさすが海鮮居酒屋というレベルで納得。
歯科ネタは、診療自体もですが合間時間での勉強などが元でしたから、今の環境ですと、ちょっと意識して頑張らなければいけないようです。
極寒ではないけれど、大陸からの北西の風強めで普通に寒い。福岡の2月はそんなものかな。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
今日は私自身は、ドライブであちらこちらしていたんですが、家内は学会のシンポジストで忙しかったようです。
夕食は、家内のお疲れ様会ということで、お店の予約を頼まれました。
地域的に飲食店は多いんですが、行きつけといえば限られていて、さらに日曜なので営業もしているところも限られます。
久しぶりに警固本通りあたりという直感で、お店予約しました。
本通りと言っても名前ばかりで大きい通りではありませんが、意外と気の利いた飲食店があるエリアです。
今日は居酒屋のわたぬき(和狸)。
海鮮、焼き鳥、肉料理何でもあるところ。
素材が選ばれているので、同じメニューでもクオリティーがちょっと違います。
我が家からはすぐ近くですが、外国人も含めいろんな人が集まる大名と違って、ドメスティック感ありです。
ちなみに、ビールはサッポロの赤星があるのが良い。
日本酒も選ばれたものばかりで、京都の「まつもと」を頂きました。
気になる、リピートしたくなるお店ですね。
良いお疲れ様会でした。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
遅めのランチを名島亭で。
最もリピートしている博多ラーメンですかね。
今のところ揺るぎない、マイラーメンランキング#1。
博多(豚骨)ラーメンには、半焼き飯セットが王道で落ち着きます。
2月下旬には1泊2日で鹿児島帰省しますので、いつもよりゆっくりザボンラーメンを賞味できそうです。
地元は鹿児島でも高校生までですから、今時のグルメとは縁がありません。
ついでに黒豚とんかつとか、他の鹿児島グルメも楽しめれば嬉しい。
そして毎度の、今日も1日無事でホッとする夕景。
本日の2ブログの撮影は、SONY RX100で Zeiss レンズ。スモールモンスターです。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
今日は午後から勤務で、午前は博物館に行きたいと思ってましたが、直近の事務仕事が溜まっていてそちらが優先です。
仕事の後の金曜夕方は外食がルティーンで、今年2回目の小料理屋「夕日」。
私自身は明日は土曜で忙しいとはいえ、週末のホッと感を与えてくれる所です。
いつもの美味しいメニューと会話で、フィジカルメンタルともにチャージできます。
山芋から揚げと、バーボン、ワイルドターキーのオンザロック。
そして〆は、名物オムライスと濃いめのウォッカソーダ。
明日も自分らしく、お気楽&実質的に診療です。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net