福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

フッ素うがいは効果的

2010-10-20 | フッ素について
フッ素うがいをご存知ですか? 
薄い濃度のフッ化ナトリウム(歯みがき剤に含まれているフッ素と同じです)で毎日1回30秒ほどをめやすにぶくぶくうがいをするむし歯予防法です。
毎日この習慣を続けるのは大変ですが、実行できたらもっともむし歯予防効果が期待できる方法のひとつです。もうひとつ効果的なのは水道水にフッ素を入れる方法で、これは日本ではほとんど行われていませんが、アメリカを始めとした諸外国では効果のデータがいっぱいあります。
最近の虫歯予防に対する皆さんの関心の高まりもあって、最近予防歯科関係の新製品がよく発売されます。そのひとつがライオンから発売されたフッ素のうがい薬。フッ素うがい薬は薬局では一般に販売できないので、通常は歯科医院での購入となります。濃度は450ppmで、通常のフッ素うがい225ppmの倍です。2倍に希釈して毎日ぶくぶくうがいをします。
なかなか習慣化しない場合が多いのと低年齢では30秒間上手にぶくぶくうがいができませんので、当院では今まではフッ素うがいは奨めず、歯みがき時に同時に行える、家庭用フッ素ジェルを奨めてきました。
この製品の応用編として、低年齢ではそのままハブラシにちょっと含ませて、歯みがきをする方法も考えられます。濃度的にも有効性はあるでしょう。使用に関しては付けてある味の好き嫌いもありますので、低年齢児が受け入れやすい味であればこの応用もいけそうです。使用を検討してみたいところです。





ライオンからのDMに入っていたパンフレットです。
ついでですが、右上黒いのは補充で納品された矯正治療用ワイヤーのパックです。ニッケルチタン製で結構細いワイヤーで治療を始めますので、以前と比べて痛みが少なく歯もスムーズに動くようになりました。高い、痛い、時間がかかる、見た目が目立つという矯正治療のマイナスイメージをできるだけ減らすべく、努めているつもりです。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam/
                           http://www.futatsuki-dental.com/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする