goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

卵巣嚢腫、AMH、悪条件を乗り越えて妊娠・漢方対策30代後半

2012-08-24 | 子宝・妊娠体質つくり
AMH値がよくないとがっかりしたものの、術後の回復も早く、
医師も驚くほどよい受精卵が複数個でき、見事妊娠に成功した30代後半女性のこと。

卵巣嚢腫の再発が早い体質でしたので、活血化痰対策をがっちり行いました。
実感のない部分の対策ですが、この女性は、漢方を服用してどのような変化があったかを
明確にとらえられる人で、その表現が西洋医学的な効能効果ではなく
漢方医学にぴたりと合っていて対策を考察しやすかったのです。

ご主人は気鬱症状がありましたが、漢方対策でしだいに穏やかになり、やる気も出て、
不妊対策も積極的に話をしてくれるようになったそう。

のびのび赤松

約2年間いろんなことがありましたが、彼女はめげずにいつも明るく乗り越えていきます。
強気の気持ちが、幸運を引き寄せるのでしょうか。
私も見習って、明るく強い気持ちで漢方対策していこう。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

妊娠できるパワー:坂上みきさんの話題から

2012-07-28 | 子宝・妊娠体質つくり
つい先日、みごと妊娠陽性となった40代女性が偶然、
坂上みきさんと何度かお会いしたことがあるという人だった。

53歳でというのは将来が大変そうだけど、と言ってしまった私だったが、
その女性曰く『坂上さんならぜんぜん不思議ではない』ときっぱり。
そう言いたくなるほど坂上さんはいつもプラス思考でアクティブな女性なのだそう。
そういう彼女も前向きで、お会いするたびにちゃっかり私も元気をいただいてしまう人だ。

そうだ!私は不妊に悩む人に漢方対策とこの強気パワーをもっともっと伝えよう
I can do it、為せば成る、一般常識なんのその。


今を盛りと咲くねむの木の花 花言葉は、夢想 歓喜 創造力


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

「不妊治療での妊娠は早産・低体重リスク高め」という記事

2012-07-07 | 子宝・妊娠体質つくり
昨日7/6の朝日新聞夕刊の記事から
『不妊治療 早産・低体重リスク高め』
妊婦24万3千人を調査したデータで、排卵誘発剤や人工授精、体外受精など不妊治療を受けた場合
胎盤位置の異常や早産、赤ちゃんの低体重などのリスクが1.2~2.7倍高いことがわかった。
この調査では、不妊治療以外の条件が同じ(年齢、体格、初産かどうか、喫煙率、飲酒率、子宮筋腫や糖尿病などの持病の有無など)グループで比較したということだが、一方で24万3千人全体の分析では、不妊治療を受けた妊婦は受けなかった妊婦より平均年齢が1~4歳高く、持病がある率も数%高かった。

        

これは、
1)排卵誘発剤や人工授精、体外受精という自然でない方法はもともと不安定で危険リスクがある。
2)妊娠しづらい女性はなんらかの体質的問題もある。
ということでしょう。

1)は考えてみれば当たり前で、そして2)もそのとおりではないでしょうか。

そうはいっても少しでも妊娠確率を上げるために不妊治療を受けてみたい。
しかし1)の危険性は変えられません。
だけど2)は自分の養生で改善することができる。

つまり、不妊に悩んだら、
まず体質改善に励み元気な体作りすることが必須ということです。
万全の体作りをしておけば、排卵誘発剤や人工授精や体外受精の危険リスクを吹き飛ばすこともできるでしょう。

女性の体質やデリケートな生理周期に細かく対応して処方する漢方対策漢方生理周期調節法
養生法のひとつにしてくださるといいなあと思います。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

二人目不妊を漢方対策で

2012-06-26 | 子宝・妊娠体質つくり
二人目をと思い立ったもののなかなか妊娠せず、漢方で体質改善してみようと来局された39歳女性。

基礎体温表を見ると、排卵時期が安定せず、低温と高温の差が少なく、高温期も時々体温が落ちる。
卵巣機能老化もあると思われました。
(こりゃあ、のんびりしていられないぞ~
仕事でパソコンを使うことも多く、目の乾燥はしょっちゅう。

眼精疲労をため込むのも陰血不足を助長するので、睡眠はしっかりとうろうと
養生法もあれこれ行うことにして(気合十分)、陰血不足を改善する漢方対策からスタート。

1か月後
先月の初来局がちょうど生理の時だったので、この周期はしっかり漢方対策したことになる。
そしてなんと、見事陽性反応!

その後お電話をいただき、妊娠順調とのこと。
あまりの早さにびっくりしたけど、漢方飲んでよかったーと喜んでいただいた。



これまでなかなか妊娠しなかったのに、漢方飲んだらあっという間に大成功!ってことがある。
処方している自分さえ驚く。
漢方が体質に合ったのだろうけど、それによって体も心も一遍にリフレッシュされるのかしら?


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

不妊症:遺残卵胞と漢方対策

2012-06-08 | 子宝・妊娠体質つくり
不妊症の卵胞刺激ホルモン治療を行っていると、
排卵せずに残ってしまう卵胞が出現して次の生理周期の妨げになることがあります。

これを遺残卵胞といい、すでに受精能力は落ちているにもかかわらず
次周期のホルモン治療の刺激によってさらに巨大化し、新しい卵胞の生育を妨げてしまいます。
クリニックでは、ホルモン剤で黄体期をやや長くつくり、その間に卵巣を休ませ自然消滅を待ちます。

そもそも遺残卵胞ができてしまうのは、
自分の代謝力がホルモン治療の刺激に追いつかないせいで、
年齢が高くなるとその出現は多くなりがちです。
(最近では不妊クリニックにおいても、患者年齢が高い場合、低温期のホルモン刺激を慎重に行うようになりました)

遺残卵胞を掃除するために、漢方の併用はとても有用だと思います。
活血去痰消腫を中心とした漢方対策をしっかり行うとよいでしょう。
重鎮安神剤を用いて周期のリセットを促す方法もよいようです。


柿の花が清らかに咲いていた

卵巣に負担をかけすぎるとよい卵子は育たず、卵子を無駄に消耗して、
結局遠回りになってしまうこともあるでしょう。
自分の体調に耳を傾けながら、いつも元気でいられるペースを保つことが大事だと思います。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

早期流産や手術後の漢方対策・不妊症対策

2012-05-23 | 子宝・妊娠体質つくり
残念ながら早期流産した場合、
自然に出血してそれで子宮内が充分きれいになればよいが、
手術で内膜掻爬した場合は当然子宮の中は傷ついている。

中医学でも12週目までの流産を小産と呼び、
お産ほどではないがダメージ回復に期間を要する出来事ととらえています。
3か月くらいは子宮内の回復を待ったほうがよいでしょう。

小産後1か月は補血活血
手術によって内膜掻爬した場合は、少なからず子宮内に傷があり血流の良くない部分ができていると考えられるので、積極的に消炎活血対策を行う。

2か月目 
生理出血時の状態と低温期の様子を見ながら、補血活血対策を続ける

3か月目 
生理周期が順調なら漢方生理周期調節法をスタートする。
何度も小産する場合は、やはり半年くらいはしっかり回復対策を行ったほうが良いでしょう。



子宮内の筋腫を手術した場合などでも同じような状態になることがあります。
以前に、手術によって子宮内膜が薄くなってしまった方の経験があるのですが、
漢方対策を続ける中、子宮の難手術にも挑戦され、その時々に応じて体質改善と
活血対策を駆使して、経過が良く結果妊娠にこぎつけることができました。
爽月宝、田七、キュウ帰調血飲第一加減、紅沙棘などを用いました。

漢方の空間ファインエンドー薬局      
不妊症と漢方薬

不妊症の体質を漢方養生で改善する意義

2012-05-12 | 子宝・妊娠体質つくり
日曜日の読売新聞に全国の不妊症専門クリニックの
妊娠陽性数などが一覧掲載されていましたが、
体外受精や顕微授精による妊娠陽性数のあまりの少なさをみて、
体外受精や顕微授精がけっして最良の解決策ではないことを痛感しました。

おまけに陽性反応が出た(その時点で成功件数として数えられる)としても
途中で受精卵の成長が止まり、流産に終わるケースは実はとても多い。
もともと妊娠しにくい体質の場合はこの割合はもっと高くなるでしょう。
無事に出産にたどり着いた件数はこのデータよりずっと少ないことになるのです。



ボロボロの体調のままホルモン治療を続けるより、
漢方やふだんの生活養生で妊娠しやすい体質に改善し、ホルモン剤にしっかり
反応できる体力を養っておくことは大切だと思います。
実際、不妊治療に力尽きて駆け込み寺のつもりで漢方対策を始めたら受精卵のランクがどんどん上がったということはよくあります。

冷え性、生理不順、流産癖がある、婦人科の手術をしたことがある、
生理痛がひどい、生理がすっきり終わらない、不正出血がある、年齢が高い、
高温期がきれいにできない、排卵促進剤に対する反応が悪くなってきた、
ホルモン治療をするとかえって基礎体温が乱れる、遺残卵胞ができやすいeTc.
思い当たることがあったら、ホルモン治療に突っ走るのではなく、一息いれて
漢方養生をしてみると良いでしょう。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

高プロラクチン血症:子供好き及び小動物を飼っている女性

2012-04-26 | 子宝・妊娠体質つくり
生理不順や無月経、不妊で悩む女性に有用な情報、高プロラクチン血症になる環境について。

このところ第2子不妊(二人目不妊)が増えているようですが、
昔より子供の数が減り、親がより厚く子供に手をかける傾向にあります。

それがもしかしたら第2子不妊(二人目不妊)の原因になっているかもしれません。

子供をかわいいかわいいとだっこする瞬間にプロラクチンが大量に分泌されます。
母性本能です。

高プロラクチン血症だと卵胞の成長や排卵などに抑制的な影響を及ぼし、生理不順、無月経、不妊の原因となることがあります。
高プロラクチン血症が及ぼす月経障害
高プロラクチン血症とは


アオキの雄花は雌花よりも先に咲く。そうでないと受粉が成立しない

第1子が1歳を過ぎても授乳している
授乳してはいないが今も子供と一緒に寝ている
子供好きでたえず小さな子供とスキンシップしている

などの状態だとプロラクチンが多く分泌されて順調な月経周期が妨げられてしまいます。

抱っこしなければまだ大丈夫なのだそうで、だっこを控えてみましょう。
これは愛情を減らすことでは絶対になく、だらだらといつまでもベタベタすることは
子供にとっては自立を妨げることとなり決して良いことではないそうです。
強い心で子供と対峙しましょう。

小さな愛玩動物を飼い、抱っこしてかわいがっている場合も同じことが起こる恐れがあります。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策
不妊症と漢方薬

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

漢方で妊娠・20代後半

2012-04-21 | 子宝・妊娠体質つくり
半年前からクリニックにも通い始めて、タイミング療法で様子を見ている20代後半の女性。
黄体機能が弱いと言われているそう。

冷え性で、生理周期は30日以上、生理出血が後半すっきり終わらず10日くらいある。
低温期長い、低温から高温への体温移行に日数がかかる。 めまい立ちくらみ、慢性肩こりなどなど・・・
「気血両虚」で「お血」の体質。

1か月後
低温期は20日あったが、高温への移行が直線でスッキリ体温上昇。
基礎体温全体にメリハリがでた。体調もよく、気分はのりのり。

2か月後
高温期がずんずん伸びて妊娠陽性反応。
聞けば、今周期は低温期14日で排卵があり、その後1日で一気に体温が上昇し高温期になったそう。

春は陽気が増す季節。それに体がついていかないと気虚の症状が強く出てしまうことがあります。
それでもまだ20代。補中益気湯、婦宝当帰膠、冠元顆粒とシンプルな処方でしたが、すんなり効果がでて本当に良かったです。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

放射線被曝を正しく理解したいけど

2012-03-15 | 子宝・妊娠体質つくり
先日、医学セミナーで『放射線被曝を正しく理解しよう』(三橋紀夫東京女子医科大学病院放射線腫瘍科主任教授)というテーマを聴講した。
わが薬局には、妊婦やこれから妊娠しようとする女性が多いので、ぜひ知りたい分野です。

が、「正しく理解しよう」という気持ちはあるものの、講演データの単位表示が、
こちらは「ミリシーベルト/年」かと思えば一方は「マイクロシーベルト/時」で、
聞いても頭の中で瞬時に比較できない。
また食品や土壌ではベクレルが登場してきて、このあたりからもう
ほとほと頭が悪くてすいませんという気分だ

「だから東京あたりの数字なら問題はないんです。」と言われても結局納得がいかないまま。
しかも講演中のデータグラフの隅に「TEPCO」の文字が見えたりするので、
また不安感がちらほらする。

以前に、佐倉市の除染基準の記事を読んだとき、
その場で時間をかけて自ら換算したときは納得したけど、
今ではそれもどうだったかまた不安になってしまっている。

この講演の参加者が医師、薬剤師だからって基礎的説明が省かれたのかもしれないけど、
放射線障害ってそれほど日常的ではないので、できれば手取り足取り教えていただいて
数字を実感として理解できるようになりたかったデス。

ま、とりあえず、福島原発そばの高い放射線量で引き起こされる問題とは別にして、
自分が暮らす地を冷静に判断しなければならないというのはわかったような気がする。


さて、そこでじっくり計算してみよう。
地球に暮らしていると自然から受ける放射線というのもあり、

自然放射とは(電気事業連合会)より

これがわが関東平野よりも中部や四国あたりのほうが高く(この表示単位はミリシーベルト/年だ)
西日本に逃げても今の東京レベルなら意味がなかったりするという話もあったが、
やっぱり福島原発からの距離の違いによる安心感は大きいんじゃないだろうか。

ちなみに
高い岐阜県では1.19mSv/年なので、これを/時に換算してみると
1190μSv÷365(日)÷24(時間)=0.136μSv/時
少ない神奈川県では0.81mSv/年なので
810μSv÷365(日)÷24(時間)=0.092μSv/時
ということになる。

ん?、このところ日々目にしている線量とあまり変わらないんじゃないの?
それともだまされてる??

この日は市長や除染問題に携わる市の職員も多く参加していて、
その一つの質問に
「どうやって説明したら市民に納得していただけるでしょうか」
という切実なものがあった。
これに対して、三橋氏の言葉も切ないものだった。
「今の、放射線何が何でも危ないという大きな風潮に抵抗できる説明方法は私にもわかりません」というような内容だった。
それでもこういう講演を続けていく三橋教授、大変なことだなあ・・・


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

漢方で不妊症克服・流産経験を乗り越えて

2012-02-11 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚9年目にして妊娠した30代後半女性の不妊克服漢方対策。

2度の初期流産を経験。気持ちを整理して再び不妊クリニックに通い始めたところで当薬局にも来局された。

「血お」症状が強かったので理気活血対策からスタート。
やはりチョコレート嚢腫が判明しクリニックではホルモン治療で生理を
半年止めることになったが、その間もずっと理気活血の漢方を継続。

その半年後、経過は順調ですぐに生理周期が復活し、
クリニックではさっそくクロミッド服用でタイミング開始。
それならと、漢方対策も即、漢方周期調節法に突入。
流産経験があるので活血剤を2種類使い分け、補血、補腎もしっかり行う。

1周期目からなかなか調子が良い。
以前は、高温期の途中で体温が下がり気味だったが、
補腎剤が効いているのか、しっかり台形をキープしている。

2周期目
基礎体温は13日目に底を打ち翌日から高温期がっちり14日間キープ。

3周期目
排卵は前回と同じペース。
高温期では着床するころにさらに体温が高くなって、すんなり陽性反応。

とは言ってもここからがドキドキです。過去の記憶が頭の中に広がる。
でも不安な思いをよそにつわりがじゃんじゃん! 勢いよく成長している証拠だ。
ということで無事安定期に入りやっと素直に喜びあった。

ツルで縛られてるけど絶妙のバランスで共存している木々

7、8週で流産という場合、多くは受精卵の遺伝子的問題なので、
漢方対策としては血流改善と、より元気な卵子を作れる体力づくりが大切だ。
そしてクロミッドなどにしっかり対応できる体力も。
それにはある程度の期間が必要だけど、
今回こんなにスムーズに成功したのは、漢方周期調節法に入る前の9か月間
しっかり理気活血剤を続けていたことによるものかと思う。
これまでの結婚年数を思うと生理を半年止めて待つというのは焦りもあったと思うけど、
彼女はいつも漢方を飲むことを結構楽しんでくれていた。

キュウ帰調血飲第一加減、爽月宝、田七、婦宝当帰膠、参茸丸などを処方しました。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

低温期が長い体質を漢方薬対策して妊娠へ

2012-01-17 | 子宝・妊娠体質つくり
二人目を希望される40歳目前の女性。
第一子をAIHでなんとか授かり3年前に出産したがすでに結婚8年。

基礎体温を見るとスパイクが多く、排卵まで17~20日かかり、
高温期は14日近くあるが、しばしば体温が下がってしまう。
低温と高温の差が少し乏しい。補腎、補血対策からスタート。

1か月後
初めて漢方を飲んだ刺激で体が頑張ったのか、高温期の体温が途中で下がらず台形!
(おかげで漢方対策を続ける気がぐっと高まった様子
低温期はまだ20日近くある。

2か月後
いつもの乱高下のグラフに戻ってしまった。
(たぶん意気消沈してると思うけどがんばろうね。40歳ならこんなもんデス
活血剤をプラス。

4か月後
久々に低温期14日で高温に移行。周期は28日になった。


6か月後
低温期14日でgood 高温期の体温は相変わらずしばしば下がる。
(そういえば「最近眠くてだるくて」と言っていたのを考慮して)
補気剤をプラスすると
次の周期
低温期の体温変動がリズミカルでメリハリがあり13日くらいで排卵した様子。

と、妊娠陽性反応


育児をしつつの基礎体温測定で測定条件が不安定ということもありましたが、
それにしてもスパイクが大きく、ぱっと見では数々の問題点があるかに思われました。
しかしこの方は漢方対策との相性がとても良かったのか、
漢方薬服用によって全体的な体調もよく、年齢の割に比較的短期間で周期の改善が見られ、
グラフ全体にスパイクは多くてもイキイキした感じが現れてきたと思ったら、すぐの妊娠でした。
(オリジンP、婦宝当帰膠、キュウ帰調血飲第一加減、補中益気湯など)

基礎体温をつけている皆さん、
毎日の体温結果に一喜一憂してしまうものですが、
お手本のグラフのようにならなくても、低温と高温のメリハリがあれば体は元気な証拠です。
どうかくよくよせず、明るく気分よく過ごしてください。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

妊娠してから頭痛しやすくなった・漢方対策

2011-12-30 | 子宝・妊娠体質つくり
妊娠中の女性。
つわりがやっと落ち着いたと思ったら、今度はたびたびひどい頭痛が起こるようになったそう。

「どんな時ですか?」
「この前は、久しぶりに食欲があるので
 油っこいものもしっかり食べたら、翌日すごくだるくてとても激しい頭痛でした。」

「天気の悪い日はどうですか?」
「雨が降ったり雲ってたりしても頭痛になりやすいです。」

ということで2種類の漢方薬で頭痛が現れそうになったら早めに飲むよう指示。

2度目の来局。
「とてもよく効きました
「食後しばらくしてから漢方を飲むほうが効きが一段といいみたい」
「年末年始を控えているのでもう少し補充しておきたいのです」
  「食べすぎないようにしなくちゃ」

黄金色の実がついたセンダン
この女性は頭痛になる原因をしっかり観察して把握されていました。
「自分の体に耳を傾ける」習慣を持つことは大切なことですね。

原因がクリアであれば対策もおのずと明白です。
痰濁を除去しお血を改善することにしました。
もちろん食べ過ぎに注意することも。
(ご参考までに、半夏白朮天麻湯プラス川キュウ茶調散)

安産で元気な子が生まれますように。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

葉酸は単独で摂っても体内で働けない

2011-11-10 | 子宝・妊娠体質つくり
もうひとつ同じコラムの中に葉酸についても書かれていましたので紹介します。

『葉酸は単独で摂っても体内で働けない』
(千葉薬剤師国保組合10月報 定 真理子栄養カウンセラー)

鉄や亜鉛、葉酸などは、おなかの赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素です。特に赤ちゃんの脳や神経をつくるために大切な葉酸は、ふだんからきちんととっておきましょう。
赤ちゃんの脳の神経は、まだ妊娠に気づかないことも多い妊娠6週目までにほぼ出来上がります。妊娠に気づいてから葉酸を取り始めるのでは間に合いません。しかも、葉酸はビタミンB12がないと体内吸収できません。過不足ない食生活をこころがけ、いつ授かってもよい健康な体を維持しましょう。

葉酸    :レバー類、なばな、えだまめ
ビタミンB 12:牛レバー、鶏レバー、牡蠣、さんま
鉄     :あさり、レバー類、牛もも赤身
亜鉛    :牡蠣、牛肩赤身肉、ラム肩肉

ゲンノショウコの白い花

体づくりに必要なのは葉酸だけではないので、サプリメントで安心せず、
やはりふだんの食事内容のバランスを整えることがもっとも大切ですね。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

LDLコレステロールは女性ホルモンのもと

2011-11-04 | 子宝・妊娠体質つくり
太ってないのにダイエットしようとする意志の強さには感嘆するけど、
日ごろ生理不順や無月経や不妊の相談を受けているものとしては、
むやみに動物性の食べ物を避けるのは困ったものだと思っています。

そこでちょうどピッタリな記事があったので紹介します。

LDLコレステロール=悪玉ではない
(千葉県薬剤師国保組合10月報 定 真理子:栄養カウンセラー)

近い将来子供がほしいと考えている女性にとって、日頃の食生活は思っている以上に重要です。
タンパク質、炭水化物、脂質にビタミンとミネラルを加えた五大栄養素は、どれも体に必要なものです。特にタンパク質は、筋肉や皮膚、骨や血管、内臓にいたるまで、体のすべての細胞をつくり、新しい命の材料となる栄養素。
成人女性は、1日に体重1kgあたり最低1gは取りたいところです。たとえば体重50kgの人なら50g必要ということ。卵なら7~8個、牛肉(和牛サーロイン)なら400g以上に相当します。意識してとらなければ、足りない量だということがお分かりでしょう。

また、母になるために知っておきたいのが、女性ホルモンのもとになるLDLコレステロールのことです。とり過ぎると生活習慣病につながることから、”悪玉コレステロール”とも呼ばれますが、体内で女性ホルモンの分泌量をきちんと保つためには大切な脂質です。ダイエットのために、肉や卵をあまり食べない女性もいますが、偏ったその食生活は、将来、妊娠しにくい体を作ってしまう原因の一つです。

イイギリ(飯桐)の実
この葉っぱにおにぎりを包んだことからこの名前が付いたそう


漢方対策の現場でも、生理不順や無月経、不妊症の方の経過をみると
動物薬が含まれている漢方薬を処方すると生理周期がきれいになることが案外多い。
ふだんの食事の偏りを証明しているのかもしれませんね。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく