goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

多嚢胞性卵巣気味を漢方で改善して妊娠へ

2011-09-23 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚して1年くらいだが早く子供がほしいという30代前半女性。
多嚢胞性卵巣気味とクリニックで言われたそう。
排卵まで20日以上かかり周期は35日くらい。

たちくらみはしょっちゅうで頭痛も起こしやすい。
食欲はあるが口の中がべたつきやすく、顔に吹き出物がポツリポツリ。
補血,清熱化痰対策からスタート

1か月後
低温から高温への移行に4日かかるが、しっかり体温は上がっていて高温期は12,3日あり。
活血剤を加える。

3周期め
19~20日排卵だったがいつもよりきれいに高温期へ移行。
と、やや長めの高温期に早くも妊娠反応陽性になるが
まもなく出血して、残念

4周期め
クリニックで検査してもらった結果、かつて多嚢胞性卵巣気味だったのが
すっきりきれいになっているとのこと。排卵誘発剤の治療も受けることに。

それからさらに3か月後
補腎剤の服用も始めたところ、14日目に排卵があり、高温への移行もスムーズ
そのまま妊娠へGO!

いつの間にか柿の実も色づいていた

彼女の職場では不妊問題がとてもオープンなのだそうで、
あーしたほうがいい、こーしたほうがいいといろいろと教わることができたそう。
なので、漢方対策もホルモン治療もとても積極的で、強気。

いまや不妊カップルは2割に迫りつつあるという。
内にこもらず、気楽に相談できる場所が必要よね。


痰熱を取り去るために、温胆湯を用いたのですが、
彼女曰く、
「味は苦くていやだけど、生理前のニキビが出なくなったし体調もすっきりする」とお気に入り。
無駄なたまりものが掃除されると、排卵もスムーズになります。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

生理不順を改善して早く妊娠したい、を漢方対策で

2011-09-15 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚して間もないのですが、
過去、部活、ダイエット、仕事ストレス・・・と何かあるたびに生理が止まったり
周期がばらついたりすることがあったので、体調を整えてできるだけ早く妊娠したい
という30歳直前の女性。

初回基礎体温をつけていらっしゃらなかったので、
まず2種類の漢方薬(血虚血おを改善)を服用して基礎体温をつけてみることに。

1か月後
グラフを見ると、低温期は24日もある。
しかも高温期の前半数日の体温がしっかり上がれない。
それでも14日高温期をキープしていました。(←これはヨシ!)
そこで低温期から補腎剤を加えることに。

2か月後
すると今度は、低温期16日高温期には良く体温が上がり、
高温期中盤しばしば体温が落ちかかるがそれでも勢いがよい。

と、そのままさらに体温は上がって妊娠確認。
やはり、20代は結果が出るのが速い。恐れ入りました

秋はもうそこまで。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

冷え性でなかなか妊娠しない、を漢方対策で

2011-07-21 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚して2年目に妊娠反応があったもののすぐに流産し、すでに結婚5年。
不妊専門クリニックで治療を1年続けたが結果が出ず、という30代女性の漢方対策経験です。

冷え性を治したいと当薬局を訪れた彼女の基礎体温はしばしば36.0°を下回り、
日々の体温スパイクが激しく、しかもたびたび一層性の無排卵。
周期は35日を超え、直近の周期は46日。

      

補血、理気活血、補腎でスタート。

漢方を飲み始めて冷え性は和らいでいると感じるのに、
意に反して基礎体温はかえって低くなっていく。それでもD40くらいでしっかり出血あり。
しかし彼女は心配だったのか、その出血15日後、クリニクで診てもらったそう。
しっかり卵胞は育っていて「もうすぐ排卵だ」といわれ、
その言葉通り数日後に見事な高温期が13日出現。周期は32日となる。

そのまま次の周期からクリニックでもホルモン治療開始となったが、
なんとかホルモン剤に体が反応している。

9か月後
ホルモン治療はすでにフルに行われておりAIHの連続。
ひと息入れてくれたほうがいいかなあと心配していたところで
妊娠反応がでたが、やっぱり育たず。
体質チェックをするとわずかに消耗(陰虚)が見られ、活血剤と補腎剤の処方変更を行う。

それから3か月後
その周期は排卵D18。今までより早く卵胞が育って調子がよい。
と見事妊娠反応。
初期流産の経験があるので毎日不安におびえながらも、まもなく「気のせいかムカムカする」とつわりの様子あり。
やっと心音を確認して、安心した様子でした。



なかなか妊娠できない、ましてや一度早期流産の経験もある、となるとそのストレスは計り知れず。
そのため理気活血を中心とした対策からスタートし、
薬局での予約時間は漢方相談というより悩み相談だったり雑談だったりでした。
個人的にそんな時間は嫌いではない)
彼女はいつもストレートに思いを話してくださいました。
その後、ホルモン治療が続いて腎精を消耗したようでしたので、補腎対策を強化する方向へ。
炒麦芽、婦宝当帰膠、参茸補血丸、キュウ帰調血飲第一加減、温経湯、オリヂンPなどで対策しました。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

なかなか妊娠しないを漢方薬で・30代

2011-07-16 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚して1年を過ぎたが、生理周期が長く生理前から生理痛もひどい、
ふだんから疲れやすいしこのままでは妊娠なんてできないかもしれない・・・と来局された30代女性。
冷え性で、胃腸が弱く痩せ気味で疲れやすい、顔色も白っぽく元気が出ない、
右目右肩に重だるい痛みがありそれがしつこく続いている・・・etc.

初回
漠然と悩んでいても始まらないので、まず基礎体温表の記入開始。
片噛みの癖があるので、奥歯の左右を均等に使って噛むよう注意。
胃腸を丈夫にする処方と気血の流れを改善する処方から開始。

1ヵ月後 
生理出血の量が増え、なんだかすっきり。
噛み方を注意したおかげで、顔の左右が均等になり表情も目肩の痛みも和らぐ。

2ヵ月後 
基礎体温表が2周期分できたところで改善点が判明。
低温期30日以上、高温期に移行するのにも日にちがかかりすぎ、高温期が7日しかない。
ただし漢方を飲み始めて以来、低温期が30日、23日と短くなっている。
いよいよ漢方薬による周期療法生理周期のステージにあわせて漢方薬を使い分ける療法開始
ご本人も気分が高まってワクワクしている様子。

3ヵ月後 
低温期から高温期への移行がスムーズになる。低温期20日 高温期9日
    
4ヵ月後 
生理痛が減った。低温期20日 高温期10日 体温の日変動が減り安定。
初めの頃よりややぽっちゃりして、ひ弱な感じがしなくなった。

5ヵ月後 
低温期14日で排卵 高温期が続き37度をキープ。
ヤッター!  妊娠判明!



この女性は、自身の体調の悪さを気に病むことでいっそう
体のリズムを乱しているようなところがありましたが、
漢方薬を飲むようになって毎回体調がよくなり考え方も前向きになりました。
気血の流れを改善し胃腸を丈夫にする漢方対策を中心とし(レオピン5、逍遥丸、開気丸、当帰芍薬散など)婦宝当帰膠や杞菊地黄丸を合わせる対策でした。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

筋腫や早期流産を乗り越えやっと妊娠・漢方不妊症対策

2011-05-25 | 子宝・妊娠体質つくり
妊娠12週に入り、やっとにっこりしてくれた30代後半の女性のこと。

早期流産、筋腫手術、そして半年のピル治療が終わり久しぶりに生理出血が来たところで、
漢方で体の立て直しをやってみようと来局された方でした。

「すぐ妊娠しようと思っているわけじゃないので・・・」
「別に子供ができなければできないでそれでもいいかなって・・・」
漢方対策中、そんな言葉が出る。
その言葉の裏を思うと心が痛むけど、そうよね、生き方に決まりがあるわけじゃない。
結婚後4年が過ぎ、いろいろと考える時だったのだろうと思います。



まずは理気活血対策だけでスタート。
そして次の周期には低温期と高温期のメリハリが出た。
排便もすっきりして寝つきもよくなり、頭痛もなくなったと大喜び。

低温期の補腎対策を強化。
その漢方薬の味が苦手なようだが少しずつでも服用を続けていただく。

湿気が多い季節になり、舌のコケも厚くて黄色い。
そこで湿熱対策の処方を少量加える。
これは特に不妊症の漢方というわけではないが、体の調子が良い状態を保つことが何より大切。
その結果狙い通り、彼女は「体がスッキリして調子がいい」と気に入ってくれたので、しばらく続けることに。

低温期から高温期への移行に日にちがかかるときがあり、また高温期も時々体温が下がるので、高温期も補腎対策をすることに。

すると次の周期には妊娠判明
ところが流産経験があるので、不安が募り緊張感が強いせいかおなかの張りがあるということで当帰芍薬散を処方。
その後、1日1日が不安でいっぱいのようでしたが、
やっと安定期に入って安心してくれました。

今後の生き方が変わるけど思慮深い彼女だからきっと、
柔軟に力強く生活してくれると思います。

キュウ帰調血飲第一加減、温胆湯、参茸補血丸 参馬補腎丸などを用いました。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

40歳、アトピーと妊娠対策を漢方で

2011-04-19 | 子宝・妊娠体質つくり
別にすごく特別な漢方薬があるわけではなく、要は全体的に体調が良くなれば
妊娠もできちゃう、ということが実現された例。

当薬局に初めていらしたときは39才だったので、妊娠がわかったときは40才でした。

当初は少しでも妊娠しやすくなるようにと熱心に当薬局に通われていましたが、
ご夫婦ともに仕事が忙しく、しかも女性のほうは生理周期が
40~60日と長くて、いつ生理になるのか予測が立たず、
そのうえ基礎体温を毎日測るという行為がストレスになるので基礎体温表を作成しません。
そのため、生理周期をチェックしながら行う漢方生理周期調整法で
対策することができませんでした。

女性はアトピーでもあったので、炎症が悪化しないように、
そして健康な肌づくりにも役立つようにと、婦人科系の漢方薬を選び、
毎月、体調を伺いながら処方していたのですが、
そのうちだんだん、肌対策のほうが中心となり、爽肌精スキンケアも活用し、
不妊対策にこだわらない、体調管理の漢方対策に変わっていきました。
男性も遅い夕食でがっつり食べる食生活を改善していただく努力もしていただきました。



それで体がリラックスしたのでしょうか。それからまもなく、
あまりに生理が来ないのに気がついて、心配になって婦人科に行ってみたら
妊娠していたというのです。

その声を聞いたとき、なんだかとても幸せな気持ちになりました。
結婚してすでに8年がたっていて、それでもごく自然な雰囲気の中で
二人にもたらされた幸運でした。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

漢方で妊娠・30代後半

2011-03-31 | 子宝・妊娠体質つくり
「妊娠することができたんですけど、これからどの漢方薬を飲んだらいいですか」と電話
「まだ予断を許さない時期なのですね」
「もう3ヵ月になって、今度はしっかり育ってます」
「よかった」


去年、漢方を飲み始めてすぐ2度も、妊娠反応が出ては育たず早期流産という
結果に終わった30代後半女性です。
その後の対策は、理気活血対策でしっかり骨盤内のリフレッシュ。
そして漢方生理周期調節法開始。
はじめのうちはそれでも理気活血が中心とし、ワンクール(4か月)過ぎたころから
補腎剤でがっちり補強。クロミッドの服用も始まりましたが、
それからまもなく今回は、力強く育ったようです。
焦らず、しっかり体づくりしてくださったのが良かったと思います。



「地震のときはエレベータが動かず、職場ではなんども階段を上ったり下りたりしました。」
「大丈夫?体調不良はないのですか?」
「ええ、ぜんぜん。」
「それはきっと逞しい子になると思いますよ。」
「私もそう思います!」

漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

もうすぐ出産・漢方で妊娠

2011-03-23 | 子宝・妊娠体質つくり
久しぶりの電話をいただいた30代半ばの女性。
コツコツ漢方薬を続けていたのに、ふっと去年後半から連絡がなくなったので、
もう漢方に飽きちゃったのかなあと思っていたら、先日電話をいただいた。

「今、実家に居るので・・・」
えっ、もしかしたら)
「4月に出産予定なんです。漢方のおかげで妊娠したんですー。」
やっぱり、そうだったかー)

うわー、うれしい!
大地震以降、なんだか気持が沈みがちだったので、
とにかく、すごくうれしい。
新しい命、無事に産まれて、力強く育ってほしい。

大寒桜も咲いてました。春は着々
補血活血対策を中心に漢方薬を一年ほど服用。
生理周期がときどき早くなるが、低温期が長くなりがちなので、
低温期に二至丹、高温期に海精宝という漢方処方のサプリメントも加えました。

漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

生理周期がずれても・漢方生理周期調整法

2011-03-23 | 子宝・妊娠体質つくり
電話をくれた女性は千葉県で津波があった地域に近いところに住んでいたはず。

「どお!?」(津波の被害にあわなかっただろうか・・・)
「今周期は低温期がふだんより長くなってしまって、
   どの漢方薬を飲めばいいのかわからなくなって連絡しました」
そっちか、漢方どころじゃないと思ったのに、よかった、よかった)

「津波、大丈夫だったのー」
「その日は○○に行ってて(もろに津波被害があったところだ)
   海からの津波と川の氾濫に阻まれて一時逃げ場を失ったけどギリギリで逃れましたー」
なんちゅうこっちゃ。家屋の被害も受けたのだろうけど、それでもとにかく、よかった、よかった)

スミレもあちこちで咲き始めました

で、ご相談の漢方の話ですが、

季節の変わり目ということでも生理周期はぶれやすい。
変化する季節に順応するための『ゆらぎ』みたいなものでしょうか。
さらには精神的なストレスによっても周期が狂うこともある。
なので心配することはありません。

生理周期のステージに応じて漢方薬を飲み分ける漢方生理周期調節法を行っている場合で、
低温期の日数が違ってきたときは、
生理周期の日にちで漢方薬を変えるのではなく、
低温期か高温期かで判断して漢方薬を飲みわけてください。

それにしても、あの地区では亡くなられた方もいたのですが、彼女の明るい声にほっとした。

漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

チョコレート嚢腫と不妊を漢方で(途中経過)便秘と生理痛改善

2011-02-03 | 子宝・妊娠体質つくり
チョコレート嚢腫を手術しその後、ごく初期での流産を2回繰り返した経歴のある30代女性。
漢方飲んだら元気になるかなあと来局されました。

流産後2カ月弱しかたっていないので、理気活血対策の漢方薬を1種類、しっかり服用してもらうことに。

2週間後
「調子はいかが? 服用して胃腸の不快感などはないでしょうか?」
「胃腸と言えば、すごくたくさん便が出るんです。これまで便秘と言うほどではなかったけど、こんなに毎日すっきり出るなんて驚きです」

さらに2週間後
「漢方薬がなくなったので来ました。今度はどんな漢方薬がいいのでしょう」
「その後の調子は?」
「生理痛がほとんどなくなって快調です。それからやっぱり便の出がすごくいいんです」

基礎体温をみると流産後の不調はすでに改善していて、きれいな二層性のグラフができている。
もうひと周期様子をみてから、補血補腎対策もやってみましょう。それまではしっかり理気活血で体内の掃除をしておいてください。



服用していただいた漢方薬の効能は、
「体力中等度以下のものの次の諸症:血の道症、月経不順、産後の体力低下」
どこにも便秘とは書かれていません。
しかし、体質にあった漢方薬を服用すると体のいろんなところで状態が良くなってくることがあります。
この女性の場合も、気血の流れが停滞してあちこちの動きが悪かったのか
それがこの漢方薬で一気に改善されたのだと思います。

ごく初期であっても流産はとてもつらい経験です。
漢方養生をスタートして、気分もリフレッシュしてくれるといいなあ。


漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

漢方薬対策で不妊症克服30代

2011-01-11 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚7年目の30代夫婦。といっても1年前から子作りスタート。ところが・・・
男性の精子数が極端に少ない
一方女性は、生理周期日数は規則正しいのですが、基礎体温のスパイクが多く、
高温期は弱弱しく、仕事が忙しくなるとてきめんに周期がみだれる。

そこで女性の漢方対策は補気血補腎でスタート。
男性は補腎精活血対策をしっかり行うことに。

      

2ヶ月後
女性:この頃仕事上のストレスが多いとのこと。おかげで基礎体温のスパイクが激しい。
漢方処方は補血理気活血対策に変更。高温期は補気補腎をプラス。
男性:引き続き補腎精活血。

4ヶ月後
女性:基礎体温表がお手本のようにきれいになっている。
男性:運動率は相変わらず低いものの、精子数がずいぶん増えた。
検査した結果、精索静脈瘤が判明して手術することに。

5ヶ月後
男性:手術は成功し術後も安定。精子の運動率がアップ
女性:体調ばっちり

7ヶ月後
みごと妊娠確認



『不妊』という事実に関して、男性は予想外にデリケート。
不妊検査に行くだけでもかなりの決心が必要なよう。
なので、男性側に問題点が発覚した場合、女性は包容力で対応することが大切でしょう。
そうは言っても、男性も潔く腹をくくって欲しいものです。

この二人は、お互いをよく思い合いながら、大事に大事に協力し合ってる感じでした。
この経験によって一層夫婦のつながりを強めたのではないでしょうか。
漢方薬に対してもとても真摯に取り組んでくださいました。
スムーズに成功して良かったです。

漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

結婚12年漢方薬で妊娠成功40才

2010-12-06 | 子宝・妊娠体質つくり
元気な赤ちゃんを抱えて久しぶりに来局された女性。
「おおー、無事生まれたんだー!」
あの頃は薬局にきてよくメソメソしてたけど、今日は包容力を感じるお母さんの顔をしている。
確か妊娠が分かった時は40代に突入していたと思う・・・

      

結婚して12年。
結婚後引っ越しなどのストレスから生理が滞りがちとなり、
病院で検査するとプロラクチン値が高く抗プロラクチン剤を服用。クロミッドも服用したが、しだいにこれらを服用しないと生理がこない状態に。AIHは何回も行っている。
このところクロミッドの反応性が落ちてきて1回3錠の服用でやっと生理がきた
というところで当薬局に来局された方でした。

彼女は、これまで精神的にかなり大きなダメージを受けていたようで、
話をしながらすぐ涙目になってしまう。
とにかく漢方で体の立て直しを図りましょうと、補血剤と補腎剤でスタート。
病院の薬をもう飲みたくないというので、話し合った結果、抗プロラクチン剤だけ飲むことで納得。

1ヶ月後
この日は基礎体温表も持ってきて見せてくれた。
漢方薬の効きがいい体質なのか、それともこれまでよほど体が消耗していたのか、
前回の漢方薬2種類で、しっかり生理がきて、
しかも低温期と高温期がきれいに出現している。そのまま今の処方を続けてみることに。

2ヶ月後
しっかり生理はきている。
が、低温から高温への切り替えがやや不鮮明で、高温期に2分(ブ)以上体温が下がる時が
あったので、低温期と高温期に補腎剤をそれぞれ強化。

3ヶ月後
排卵期に腹痛が(排卵痛)があるというので(しっかり排卵している証拠だけど)
この時期だけ芍薬甘草湯、生理時に折衝飲という漢方薬をプラス。

4ヶ月後
ばっちりの美しい基礎体温だ。排卵痛も和らいだそう。

5ヶ月後
高温期がちょっと長くなってるかも。同じ処方を続ける。
と、10日後に妊娠確認。

 
冷え込んだ朝、陽光で温められた草露が水蒸気となり霧が立つ。

年齢的には厳しいかと思われましたが、漢方薬の服用をはじめてどんどん元気になれれた方でした。

「もう一人、この子のためにも早く兄弟をつくってあげたい」
そう言った彼女は、すっかり逞しいお母さんだ。

漢方の空間ファインエンドー薬局    不妊症と漢方薬

二人目不妊を漢方薬対策で克服30代後半

2010-11-26 | 子宝・妊娠体質つくり
驚くほど速く結果が出た30代後半の女性です。
しかも第1子はすでにもうすぐ10歳。これまでなかなか二人目ができなかったのに

      

ネットや雑誌などから情報を得られたようで『婦宝当帰膠』を飲んでみたいと来局された方です。
最近婦人科で検査をしてみたが夫婦ともに特に問題なし。
で当帰芍薬散を処方されたが、問題なしとなれば通院に気合いも入らず
それっきりやめてしまったという。

婦宝当帰膠を2カ月服用後、作成した基礎体温表をみると
やや高温期が短く体温が下がってしまう時がある。
排卵期は日にちがかかる。
ということで、
「補腎」と「活血」の漢方薬対策を婦宝当帰膠にプラス。



婦宝当帰膠プラス補腎活血対策をスタートして2周期め。
「今日は報告に来ましたー」
基礎体温表を見ると高温期が伸びている。
「おおー!」
それから、すっと差し出された写真には、ばっちり胎嚢が映し出されている。
「えー!」「えー!」
あまりの速攻(即効)に思わず「えー!(信じられない)」とお互いに声をあげてしまった。

「この子が生まれる頃には1人目は小学校卒業という歳になるし、どうしよう」
と、この期に及んで妙な心配をしている彼女。

夫婦で検査にいくくらいですから、何年も悩んできたのでしょう、きっと。
漢方薬が、いいきっかけになって本当によかったなあとつくづく思う

漢方の空間ファインエンドー薬局    不妊症と漢方薬

二人目不妊を漢方対策で克服30代

2010-11-12 | 子宝・妊娠体質つくり
「今回は、つわりも始まって、大きくなってるって感じです」
というのは、昨年流産した30代半ばの女性。

         
結婚してすぐ第1子を妊娠できたのにその後4年、なかなか妊娠せず、
昨年ようやく妊娠反応を確認できたと思ったら8週目で流産
その後どうにか生理周期が回復したので、漢方をやってみようと来局された女性でした。

腰から足にかけて冷えやすく、生理出血量はかつてよりずいぶん少なくなっている。
第1子出産後20kg体重増。マンネン肩コリや頭痛あり。
生理周期は30日前後だが低温期やや長めで低温から高温への移行に
日数がかかり、その分高温期が短め。

漢方対策として「補血」と「がっちり活血」薬でスタートすると、
すぐに低温から高温への移行がスッキリ。まだ低温期は17~21日だけど。
むくみやすいので「補腎剤」として牛車腎気丸を加える。
これでダイエットの手助けになるといいのだけど・・・

高温期の日数はなかなか伸びないが、
基礎体温グラフはきれいな台形で勢いがあり、体調も良さそう。
低温期のスパイクが多いのでこの期間の「活血剤」を変更してみる。

漢方対策をはじめて半年。
低温期がなだらかな波となり、基礎体温グラフがとてもよい。
「調子いいぞ」と言ったら次の周期はつまずいて無排卵の一層性となってしまった
ま、気にせずに。めげない、めげない。

翌周期は、周期14日目から排卵の気配が見られるグラフだ。
と、見事妊娠反応陽性!

そしてやっと妊娠8週目。
流産経験があるので心配だけど、検査では順調とのこと。
もうすぐ安定期だ。

 

この女性の場合、お血(血流が悪い状態)対策として、活血剤をいくつか変えて対応しました。
流産後の活血をまずしっかり行い、しかしすぐにも妊娠する可能性もあるので
高温期はごく穏やかな活血剤を使用します。
治療中盤から、低温期の気血の流れが良くない状態が現れたので理気作用のある活血剤に変更。
体重はあまり減らなかったけど、骨盤内の動きはこれらによって良くなったのではないかと思います。

4年間ずっと妊娠しなかったのに、
体のちょっとした躓きや偏りを改善するれば、するっと通り抜ける。
漢方薬ってその中身は自然にあるものだけど、
自然の力を借りればそんなことがふっとできてしまう。

漢方の空間ファインエンドー薬局     不妊症と漢方薬

漢方で不妊症克服40代

2010-10-16 | 子宝・妊娠体質つくり
結婚して2年の40代前半の女性でした。
ご主人の精子に問題があるということで、体外受精をすることとなり、
それなら自分は漢方薬でも飲んでおこうと来局されたのがはじまり。

来局して2週間後には採卵したとのこと。
ええっそんなに急な予定だったの?さすがに漢方服用1,2週間で卵子がよくなるなんて、40代の場合そうはないと思うよ)
結局、変性卵で計画挫折。そして「私はクロミッドが体に合わないみたい」という。
おお、クロミッドのほうを否定するわけね、強気だ。
変性卵という結果は年齢からすればありえることだけど漢方対策の必要性を実感する)

婦宝当帰膠と冠元顆粒でスタートしたが、参茸補血丸も加えていただく。
ご主人も海精宝とプログリーンを飲み始める。


2ヶ月後。再度体外受精に挑戦し移植までいったが妊娠に至らず、
その時はずいぶんがっかりされたようだったが、
彼女は、なんというか自分の感性を信じて(?)行動するというか、すごく前向きだ。
基礎体温表も作成せず、だいたいこのくらいって調子。
だけど何が自分の体に合うかをほとんど直感で感じとっている様子。
そして「私は妊娠できる」と信じて疑わない。

活血剤の冠元顆粒と田七を低温期と高温期で使い分けるようにする
ご主人はいつもの処方を続けている

3ヶ月後。ご主人の精子の状態がよくなってきたとのこと

4ヶ月後。体外受精成功
聞けば、
「あまり期待していなかったので移植後に服用するよう言われたホルモン剤も飲んでいなかった」とのこと
そういえば「ホルモン剤を体が嫌っているようだ」ということも話してたなあ)

強い心が望みをかなえさせてくれるんだなあと思わせてくれた人。

神社の境内で見つけた山椒の実。小粒でピリリと辛い。

漢方の空間ファインエンドー薬局
     不妊症と漢方薬