※このブログわ 2009年に違うサイトに載せたものを再編集したものなのだ
※個別の感想わ 後でリンクを載せるので 鹿児島旅行の目次だと思ってくれればいいのだ
ぼくらわ 前に 東京オペラシティで見た<鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人>がすごく面白かったから その巡回展にあたる 霧島アートの森での展示の<鴻池朋子展 インタートラベラー 12匹の詩人>も見たくて 鹿児島旅行に行ったのだ
↓東京オペラシティで見た感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/dabce1298ca5586b154bbe621884bc29
ぼくと えこうわ はじめて飛行機に乗るし 遅れたら 行けないと思ったので 始発の電車で 羽田へ向かったのだ
かなり早く着いたけど 無事 羽田空港に着いたのだ
初めて飛行機に乗った感想(霧島アートの森への行き方)わ 後日書くけど 初めての飛行機で ずっとシートベルトマークが付いていたので えこうわ 飛行機が苦手になっちゃったみたいなのだ
↓<初めての飛行機 & 霧島アートの森の行き方>のブログなのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/37809b63689e5bf2af857dea7a58c529
それから バスなどを乗り継いで 霧島アートの森に着いて <鴻池朋子展 インタートラベラー 12匹の詩人>を見たのだ
霧島アートの森 <鴻池朋子展 インタートラベラー 12匹の詩人> 12月6日(日)まで
※HPわ ないようなのだ
詳しいことわ 後日書くけど 屋内と屋外の展示に分かれていて 屋内わ オペラシティの展示作品と同じだけど 霧島アートの森の会場を活かして 展示構成となっていたのだ
↓<地中編(屋内展示)>の感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/2d48ccbcae43fa1c23f43b785c3d9fba
屋内の展示を見た後わ 休憩を兼ねて 霧島アート森内にあるレストランでランチを食べたのだ
↓レストランで食べた感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/cc8c750d7465d522881c7b602370b3fc
ぼくらが食べたのわ <和風ハンバーグセット ¥800>なのだ
お味わ まぁまぁ だったけど レストランからの眺めわ 良かったのだ
あと 霧島アートの森でわ 広い庭に出て お弁当を食べてもいいそうなのだ(※でも ゴミわ お持ち帰りで お願いしますなのだ)
それから 広大なアートの森の「地上」へ 12匹の詩人を探す旅に出たのだ
これわ 前に オペラシティで撮ったものだけど <12匹の詩人>わ このような姿をしているのだ
12匹の詩人を探す旅に 必要なのわ 美術館内の「地中」の最後にある <深度図書館>にある MAPを手にして アースベイビーから 続く縄に沿って それを 目印に 探すのだ
これが MAPなのだ
↓クリックすると もっと大きなMAPが見れるのだ
この縄を つたって けもの道のような道を歩いて行くのだ
詳しい感想わ 後日載せるけど 霧島アート森の屋外にいるはずの4匹中 3匹わ 見つけることが出来たけど もう1匹が見つけられなかったのわ 残念だったのだ
↓霧島アートの森の<地上編(屋外展示)>の感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/f8f125ab8ee6d7c1f14f30c78fd51350
マップを見ると 霧島アートの森から外に出て 枕木階段展望台と 八幡大地獄にも サテライト展示で<12匹の詩人>がいるのだけれど それわ 次の日にしたのだ(※車移動であれば 両方とも見れたと思うのだ)
それから ぼくらわ ちょっと休んでから 霧島アートの森の常設の野外展示(屋外)を見たのだ
霧島アートの森 <常設展示(野外展示)>
http://open-air-museum.org/collection/openair
↓野外展示を見た感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/3fe6d267db13fa807019f99272a0765b
あと 屋外展示を見る前に 霧島アートの森の受付で タクシーの手配(時間指定)をしてもらったのだ そうしておくと 帰りが楽なので バスなどで来る人わ お願いした方がいいと思うのだ
それから ぼくらわ 隼人駅の方にある宿に予約をしていたから タクシーに乗って 栗野駅に向かったんだけど 栗野駅からすぐ裏にある<日本名水百選 丸池湧水>を見たのだ ちなみに タクシーにわ 20分くらい乗ったのだ(※タクシー代わ 2700円だったのだ)
↓<日本名水百選 丸池湧水>を見た感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/e065ab7a8b6a028472cd8144f46e67fc
栗野駅から電車に乗って 50分かけて 隼人駅に向かったのだ
送迎をお願いしていたので センチュリーで迎えに来てくれたのだ(※これわ 朝に撮ったものなのだ)
今回 お世話になったのわ <野鶴亭>というお宿で 特別室も合わせて15室しかないので ゆったり かけ流しの温泉に入れると思ったからなのだ
野鶴亭のHP
http://yakakutei.com/index.html
↓泊まった感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/53dc283e72d9d2d81fb15ce858bef813
温泉のお写真を載せるのだ(※事前に宿の方に了解を取ったし 誰も入ってなかったので お写真を撮ったのだ)
詳しいことわ 後で載せるけど 料理も美味しかったし 温泉わ 気持ち良くて 3回も入ったけど 3回とも 誰もいなくて 貸切状態で ゆったりのんびり入れて 至福のひとときだったのだ
2日目わ 宿の車で 日当山駅まで送ってもらって また 栗野駅に向かったのだ
また 50分乗って 栗野駅に着いたのだ
それから 昨日も乗ったバスに乗って <鴻池朋子展 インタートラベラー 12匹の詩人>のサテライト会場の栗野岳温泉内の<八幡大地獄>に行ったのだ
↓サテライト会場(八幡大地獄 & 日本一の枕木階段)の感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/7ba60719a5b8ee4fd3e78c1cead33efb
感想わ 後で載せるけど 硫黄の煙の中から <12匹の詩人>が姿を現すのだ
この八幡大地獄にわ <12匹の詩人>が 6匹いるのだけれど ぼくらわ 5匹しか見つけられなかったのわ 残念だったのだ
八幡大地獄から 次のサテライト会場のある場所まで 30分くらい歩いたのだ(※サテライト会場わ 霧島アート森から すぐにあったのだ)
次のサテライト会場わ <日本一の枕木階段>なのだ
下から見ると こんな感じで 登るのが大変なのだ
階段を上がると サテライト会場の鑑賞ポイントがあるのだ
鑑賞スポットの双眼鏡を見ると・・・
こんな風に見えるのだ
詳しいことわ 八幡大地獄とセットで載せると思うけど 階段を登ったかいがあったし 眺めも良かったのだ
それから 霧島アートの森へ行って ランチが まだだったので レストランで<チーズカレーのセット ¥800>を食べたのだ
それから もう1度 <鴻池朋子展 インタートラベラー 12匹の詩人>や 霧島アートの森の屋外展示も見たのだ
両方とも 何度見ても やっぱり 楽しかったのだ
そして ぼくらわ タクシーに乗って <いきいきセンターくりの郷>まで行って そこから 鹿児島空港行きのバスに乗って 空港に戻ったのだ
ぼくらわ 後で知ったんだけど バスのお時間に余裕があるなら <いきいきセンターくりの郷>で お安く温泉が入れるそうなので ぜひなのだ
それから 空港の戻って お時間があったから 鹿児島空港から 車で1分の<バレル・バレー>に行って お土産などを買ったのだ(※バレル・バレーわ 電話すると 空港まで迎えに来てくれるのだ)
バレル・バレーのHP
http://praha-gen.com/
ぼくらわ 普段わ あんまりお酒を飲まないんだけれど バレル・バレー内にある 霧島高原ビールの<蔵出し 霧島高原ビール ブロンドの生ビール ¥500>を飲んだのだ
↓生のビールを飲んだ感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/ed18c37336dc5ca5ab6fd5ae4eb5d936
やっぱり 生のビールわ 旨いのだ でも すきっ腹で飲んじゃったから ちょっといい気分になっちゃったのだ
そして 空港内でも お土産を買って ぼくらわ 飛行機に乗って 帰ったのだ
帰りの飛行機わ 疲れていたからわ 半分寝ちゃって わかんなかったし そんなに揺れてなかったような気がするのだ
これわ 後日 えこうの友達に買ったお土産の<3種類の霧島高原ビール>を飲んだのだ
詳しいことわ 後日載せるけど 3つとも美味しかったと思うのだ
↓お土産の3種類の地ビールを飲んだ感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/88dde3e2c89d2047add88d95c843cea6
この鹿児島1泊旅行わ 鴻池さんの作品を見るためだけの旅行になってしまったけど すごく楽しかったのだ しいて言えば <12匹の詩人>全部みたかったのが 心残りなのだ
今度 鹿児島へ行ったら 1日日わ また 霧島アートの森へ行って 2日目わ 今回行けなかった桜島や 仙巌園などに行ってみたいのだ
その時わ また <数寄の宿 野鶴亭>にお世話になろうと思うのだ
えこう また鹿児島へ 連れて行ってほしいのだ
今回わ 素晴らしい作品も見れたし 美味しい料理や 温泉も満喫出来たし 大満足なのだ
ありがとうございますなのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前