goo blog サービス終了のお知らせ 

どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ラ・トリプレッタ<ピッツァセット(水牛モッツァレラのマルゲリータ)> & <山形ポーク肩ロースのカツレツ>など@武蔵小山』なのだ

2022年01月09日 | 美味しいもの(~2022年)

去年のことだけど 前に食べて美味しあったお店でランチをしようと思って 武蔵小山駅から すぐ近くにある<ラ・トリプレッタ>に行ったのだ

ラ・トリプレッタ
https://latripletta.com/

フェイスブックのページ
https://www.facebook.com/PizzeriaLaTRIPLETTA

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13165472/




お店に着いたのわ 平日の12:30くらいで ランチタイムのピークだから満席だったみたいで 一組(2人)椅子で待っていたので 入口にある用紙に名前を記入して 10分くらい待って入店出来たのだ

ぼくらがこちらのお店に来るのわ 1年3カ月ぶりくらいで4回目で 姉妹店の<ラ・ドッピエッタ トウキョウプラス><パレルモプラス>にも行ったことがあって ラ・トリプレッタでわ <マルゲリータ>&<ビスマルク><マリナーラ>&<本日のお肉料理(牛肉のタリアータ)><レジーナ>を食べたことがあるのだ

今回わ <ピッツァセット(マルゲリータ) ¥1200>で 『水牛のモッツァレラに変更』プラス200円と 単品メニューから<山形ポーク肩ロースにカツレツ ¥1650>と ドルチェの<ティラミス ¥650>をお願いしたのだ

※<ピッツァセット>わ <ピッツァ> & <ドリンク>のセットで ピッツァわ 数種類追加料金がかかるものもあるのだ


まずわ ピッツァで <水牛モッツァレラのマルゲリータ(トマトソース、水牛のモッツァレラ、バジル)>が登場なのだ


水牛のモッツァレラを使ったマルゲリータで 『マルゲリータ ブッファラ』なのだ

ラ・トリプレッタでわ ピッツァわ カットして提供してくれるけど ぼくらわ カットなしでお願いしたのだ

程よくもっちりした生地で 最近ピッツァを食べた中で 1番軽いピッツァ生地だったのだ

ジューシーで トマトをトッピングしているからか 爽やかな旨味のあるトマトソースで 水牛のモッツァレラわ びよーんと伸びて ミルキーだけど 後味がさっぱりして 美味しかったのだ

ピッツァを食べた後 生地なのか トマトソースなのか 水牛モッツァレラなのか それとも全部なのか 分からないけど ほんのりと塩気を感じて それも良かったのだ


お次わ お肉料理の<山形ポーク肩ロースにカツレツ>が登場なのだ


豚肉を叩いて薄く延ばして揚げているから パリッとしていてシンプルで旨いし カツレツの上にかけられたチーズがいいのだ

あと 付け合わせのサラダわ ちょっと苦みがあって 口直し的な感じなのもいいのだ


ドルチェの<ティラミス>が登場なのだ


ティラミスわ ふっわふわで かすかにお酒の風味を感じるかも?で 美味しかったのだ


最後わ セットに付くドリンクで いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ


美味しかった料理の余韻を感じながら エスプレッソを飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
   


<ラ・トリプレッタ>わ かなり久しぶりに行ったけど やっぱり美味しくて ピッツァランチのセットわ 選べるピッツァの種類が多くて オススメのお店だと思うし 家の近くにあったら 月1くらいで行きたいお店なのだ


この後わ お店の目の前にあるタワーマンションの3階に入っている 姉妹店の<ラ・ドッピエッタ トウキョウプラス>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ