goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

携帯型X線分析機

2015-08-05 14:47:57 | Weblog




があるらしい と写真の雑誌で見た。うん?オリンパス社製品かな。
波長分散、エネルギー分散の両方式によるX線(元素)分析を何十年もやってきたわが身には、正直、ほんとう?
にわかには信じられませぬ。が、年寄りの繰り言。直ちに、元職場のM井君に情報をお願いしてしもうぉた。
 何十年も前に伊賀方面のフランジ製造企業へ大阪のポニー原子が出張・元素測定に来る とのことを聞きつけて、覗かせていただいたことがあった。蛍光X線を励起させる放射源は放射性同位元素だったはず。写真によれば、様子が違う様子。
 ぼんやりとサーフをしているとポニー工業でヒット。4wーRh/TaのX線源を有しているらしい、電池式のハンディタイプ。進歩ですなぁ・・・・あ、精度は知りませぬ。カタログを信じれば、SUS304やSCM435?も同定可能 らしい・・・