地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



京都にある島津製作所はノーベル賞の田中さんをフェローに持ち、私の公務員生活のスタートとなった県工業技術センターに、微小部分の電子顕微鏡観察と分析とが出来るX線マイクロアナライザー;EPMA を納入してくれた。入所早々に設備されたEPMAの操作を思いもかけず一任されたおかげで、私には第3の職場であったのに、30年以上も無機物の観察・分析だけで公務員生活を全うできた。つながりで研究の真似事もできるようになり、大学など外部に出向き、X線回折や透過電子顕微鏡;TEM まで馴染ませていただき、私には大変ありがたい好ましい社である。
 しかし今朝の紙面でガッカリ。社が自社ページで、子会社;島津メディカル が九州4県の医療機関へ納入した医療X線透過装置に不正な改造を行っていたと発表したことである。X線(発生)管球の電源をoffしてしまう”自動故障タイマー”を40件余りも組み込んでいたと明らかにしたのである。今回、初めて落胆したのではない。熊本県での不正は昨年に明らかになり、理系での不正改造でもありアチャーと吃驚した。
 私も昨年の1月にX線投射で観察しながらのカテーテル検査を受けた。途中で管電源がダウンしたら挿入状況を確認できない。技術サービスマンでもすぐに分かる重大不正である。しかも昨年よりも以前、内部告発を上層部が握りこんだままであったと朝刊にある。動機はなんであれ、理系の端に居る私まで情けなく思ってしまう。
 しかし、無期限ともいえるほどの原発寿命を認め始めたわが国では、私ごときが知らない場所でイロイロなことが・・・実は、偉そうなことを言えないのです。50年以上も前の第2職場で、使用鋼材が適正であることを証明する”ミルシート”の提出が間に合わずに、ゼロックスでコピー&プリントを繰り返して数値や日付を入れ替えておりました。かわいらしすぎますな


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




装飾品のカメオでないことを、今、娘に教えてもらった。正確には、主役ではないのにほんのチョイ役に有名役者が出演するのを何と呼ぶのか と尋ねたわけ。平地歩行でも息があがる身体、止めておけばよいのに畑で重いジーゼル耕耘機を動かし、ヘロヘロになった午後ソファで観たのが「小説家をみつけたら」。よくは知らないロブ・ブラウンがバスケのプレーも小説を表すのも優秀な主人公の黒人生徒、あのショーン・コネリーが脇主役で隠棲してしまった老小説家を演じた。なかなか〇よろしかった。コネリーのことではないし、映画感想を書くのではない。
 物語も最後の方でちょろっと弁護士役にマット・デーモンが出てきたのに純な私はびっくり。エンドロールでもちゃんと後方に記されてある。感心して、待てずに娘に教えを請うた。カメオ出演と呼ぶらしい。またまた、しょもないことに気を遣り、肝心なことを先に送り込んでしまう。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )