地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



夜分迷惑なフラッシュ写真とおり。
玄関先の巣が落下してしまったNo.2燕ペア、隣にあった巣に移住したようであった。
夕刻に見上げると、古い巣の上縁に新しい泥を積み重ねてある。雨の天気で仕事がし易かったのかな。
これで元気な雛を期待できる と全く勝手な願い。

育つのを見るのは愉しいもの。畑では2畝のジャガイモが芽を出し始めた。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1週間ほど前の強風がビニールハウスの天井を破ってしまった。風で変形した時、戸口を押さえていた斜めのつっかい棒が外れ、モロに強風を孕んだハウスはひとたまりもなかった。N農機具屋さんに頼んだビニールシートが届き、本日張替えを終えた。一昨日には腰下のシートも裾を押さえ直したので、ビニール張り直しでは無駄に”2手間”もかけてしまった・・・こうなったら念のために、ネットも掛けて養生しよう。



楽しみにしている燕の巣の1つが、かわいそうなことに昨日落下してしまった。実は1昨年ほど前まで巣が不安定に思え、私なりにステンレス針金を渡して補強していたのは2016年ー4月のブログ写真のとおり。それを、よせばいいのに?燕がぴかぴか光るステンレスを嫌うのでは と勝手に思い込み、この年か2017年に針金を取り外してしまった。昨日の午前中には泥を咥えては一生懸命に巣の上縁を補修をしてくれたのに、申し訳ないことをしたのか・・・幸い、今も見てみると隣の空いていた巣にペアで移動してくれた様子。がんばってください



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市道ブロック撤去後のコンクリート舗装、一日で仕上げるべきを昨日・今日午前の仕事となってしまった。うるさくいえば2日に分けて打ち込んだ新旧コンクリートの相分離が気になるが、ま、目をつぶっておく。あとは残置ブロックの端面を滑らかにする作業が残るだけ。ただ、この仕事は自信がない。しばらく措く。



さて嬉しいことは数日前から我が家へと燕君がやってきてくれた。ペアで巣におるのをパチリと御免なさい。今年はいきなり2ペアが同時に巣をかけた(ちゅうより、古い巣をリユース?)。好いことあるかな?私のコロナ肺炎でないNSIP肺炎の良い経過を望む。早く元気な雛をみたいもの。



午後は稲作の準備で春耕トラクター、6反分を仕上げる。亡父も”春はさぎ(ぐ)”とよく言ったように3月の田んぼはよく乾き、先週は泥状であった箇所も作業できる。今ロータリーで砕土しておけば連休前にやるべきやはりロータリーでの苗代作りがスムーズになる。明日も残り3反マチをロータリーの予定。



さて、しょもないことを。
朝刊に元愛媛県知事の加戸氏の訃報。2017頃の国会で岩盤規制に穴をあけていただいて・・・とABE系をヨイショよいしょしていたおぢさん。財務局職員の自殺により、にわかに、改めて?問題となったモリカケの森のほう、泥棒ABEは森友問題の再調査は(財務省が経過を報告済であるため)行わない とTVで、いや国会で開き直っておる。ドロボーが警察を動かして居るようなものを、議員先生からは・野党議員を含め 優しい追及しかない。カケのほうはどうなるの?どこかの助役のよう元知事が亡くなった後に、県庁からドロドロと出てこないかなぁ~ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、ブロック4丁を完全に撤去できた。ただ、重い。所有地側のグレーチング上に置いたままにしてある。時間があれば今日にでも少しは移動してみよう。あとは、コンクリート仕上げで平坦に復旧するだけだが慣れない仕事ゆえ、少しアレコレ思案してみよう。開口部に接するブロックの端面を垂直ママでなく斜面に仕上げるのが不安・・・職人さんに助けてもらおうか



稲作作業も始まる。一昨日に籾種消毒で薬浸、昨日から10日間を目途に水浸をスタート。4月になると忙しくなる。



と、ここまでは順調な記事を載せたが農作業の悲惨な状況もある。億劫で写真も撮らなかったが、20日の強風で育苗ハウスのビニール天井が破れてしまった。原因は、出入り口の押さえが十分でなく、あおられた戸が開きハウスの中に強風が吹き込み天井を持ち上げてしまった。農機具商Nさんに天井ビニールを発注したものの、夕刻で卸への正式発注は週明けの23日・月曜日 とか。仕方ありません・・・ボーっとしますか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







4日ほど前から滑空する姿を認めた。我が家にも早く と願いが通じたのか、昨夜から腰を落ち着けてくれた様子のペア。このまま居ついて、元気な子燕を育ててくれよ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




16日記事のとおり、午後になって邪魔なブロック撤去をスタートした。3か月間の工事期間としたものの、こんな簡単な?工事は早く終わらせたい。さしせまって、4月上旬にはビニールハウスへ180個もの水稲育苗箱を軽トラックで運び上げねばならん。まずは、撤去。ゆっくりとコンクリート舗装で復旧すればよいかな と。
 このために(妻は災害時非常用に と)Y社ブランドのインバーター発電機を購入した。使えそうな道具はサンダー、バールにチスくらいしかないところを、よくしたもので、畑友達で前回の小屋作りにはH社発電機を貸してくれたA君が伝導ハンマーとダイヤソーの丸鋸を貸してくれた。今日の作業で撤去完了とはいかなかったが、目途が着いた。ダイヤ砥石をつけたサンダーや丸鋸は気持ちよいほどコンクリートを切ってくれるが、煙状の白い粉じんが近くのお宅にご迷惑。伝導ハンマーが好い仕事をしてくれた。手が疲れるが根気よく先端工具(これもチスでよいのかな)でドドドーとすると、バリバリとコンクリートが壊れる。ブロック間のモルタルはコンクリートより粘り強い感じで、おまけに間隔が狭くチスが挟まって抜けなくなってしまう。写真とおり、ブロックは5cmほどコンクリートで捲いてあるだけで、コンクリートの下とブロックの下は砂。こんな工事で好いのかなぁ・・・市役所の許可書によれば、申請書に書かなかった復旧コンクリートの厚みは10cmとあったけど

こんな具合で4丁の撤去する予定のうち、2丁ブロックを浮かせることができた。3枚目の写真でブロックと市道側のコンクリート舗装の間隙間ができているのが分かってもらえるかな・・・大ハンマーを振るってずらせた結果。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




書くことが億劫になり、遡って写真だけ揚げておく。

①本日;寒い午後、録画消化で『トラフィック』。プエルトリコ出身のベニチオ・デル・トロ、非常によろしい。他のも探して、観る予定。


②3/14;朝刊で野登山麓のミツマタの森の紹介あり。例により午後遅めに軽トラ出動。未だ早すぎたよう。20日過ぎが好いかな


③3/12;上旬、畑への軽トラ侵入の邪魔になる『車歩分離ブロック』を撤去する申請が下りたので、周知看板を立てる。
    20日ころからのスタート。さて?


④3/6;娘婿のC、ビールと寝てばかりの無聊を慰めようと奈良・円城寺へ。帰路に旧職場近くまで南下して松阪市北部の河津桜を観る。前日のTVで運慶作の国宝大日如来像があることを知ったため。桜は満開状況であるが、直線用水路に沿ってあるのがやや寂しい。Cは車中だけで超絶乾燥500mLを5缶開けて、昼食ラーメンとビール1本、毎日よく飲む。足止め前には仏へ帰着できた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月になれば、田圃や畑も忙しくなる。ぼんやりした私でも欲にドライブされる。ドライビングフォース、で動きだす。

①芽出しに2週間以上も陽にあてたジャガイモ。天気が落ち着かなさそうだからボチボチ植え込みを狙う。大きな種ジャガのカット面には灰を塗布した。これは昨日、精農Y照さんの奥さんに藁を燃やした灰をつけなさい とアドバイスいただいたため。これまでは陽に当ててカット面を乾かせてから植えていた。何年か前、放置ママでジャガイモの中まで黒くして失敗したこともあった。さて、今年はどうかしら



②2週間以上早いが、畑の水稲苗育苗ハウスのビニール張りを始めた。腰下だけだが、暗くなっても終わることができず明日への持ち越し(18時過ぎ)。天井を張って温室にすれば苗箱を並べる前に or苗箱の片隅で野菜の苗を育てられないかしら



③ついでに挙げておく。先月末29日、小雨を避けて小屋軒下で苗箱に培土を詰め終えた。188箱である。毎年のように、苗を余らせてしまう。今年はうまく使いきれるかしら さてと。



欲をかいて、バタバタした一日を終える。
何日か前にTVで紹介されたベマ族の人々にはなれんなぁ。ええなぁ、こうやって夫婦で長煙管をくゆらして・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )