地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



兼業の零細稲作でお世話になる人力土木武器三種の神器、鍬・鋤・スコップを、亡父のやっていたことを見習って一昨日餅を搗いた石臼の上に飾り、お灯明をあげました。2,3年前のブログにも写真アップ、まま、同じです。
 今回、平鍬の好き物が手近になく(離れた畑の小屋にある)、鋤を代用しました。ほんとのこといえば、すきなんてめったに使いません。畦を塗る前の作業くらいしか(やったことないのです が)その用途を思いつきません。でもまぁ、こうやって飾るとなんとなく一年間無事過ごせてよかったなぁ~ と、行く年。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今の季節、
亡き父がよく言っていた、冬至十日(とおか)前
一番日の入りが早く、夕闇が真っ暗になる頃

決して冬至のころでないのが好いね
どんどん、夕方の明るさが戻って春めいてくるのね、今頃から・・・・
反面、朝はどんどん暗くなるけどね

職場から夕方5時、パチリ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




家族3名で遅い朝飯を食していたら、来客。
神社当番のAさんが500円のお札さんを2社分とどけてくだすった。
ありがとうございます。
早速神棚にとりあえず置いておこうとしたら、
一昨年のが横に置いてある、ああ、そうだ、昨年末は独仏に行って
大晦日に帰ってきて神棚はお酒と榊を上げただけだったか
もちろん、新年の餅はついてちゃぁんと上げましたけど

てなわけで、新年が近づくわけですが
どこの地域でも人はおぎゃぁと生まれると自動的に氏子になっているのかなぁ
都会、といわずにアパート・マンション・団地族なら
こういったものが回ってはこないのだろうなぁ・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼休みの散歩。護岸堤防沿いの道を歩く。
前の職場のときは、さらに南の地区を自転車したものです。
で、彼方に浮かぶ島々をみて、はて、どれが神島なのか と。
いつまでたっても確かめようとしない自分が、ま、いいか と。
この写真では、さっぱり分からんですわなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は休み とした。
土地問題でS司法事務所へ相談事。こちらの馬鹿さ加減を笑っているだろうなぁ、わしが帰ったあとで・・・・・
 で、あまりに無風青空温暖=小春日和 の10時過ぎ。
これは西方S岳、N山方面をブラリすべし と軽トラ出動。
途中の滝谷不動までとして、Sの南尾根を登る。
手前の林道終点(車での)には、豊橋・名古屋・尾張一宮と愛知方面の車がズラリ。皆はやくから行動しておるのだなぁ
車止めから林道の道々がよかった。デヂカメ不携帯を悔やむ。昇仙峡はちょっとオーバーか そろそろ上りとなった途端の、ガレもどきの急登は辛い。ようようのお不動さんからはまず、270度の妙景。
 ただし疲れて、午後の畑作業はゆるゆると・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )