地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場




今年もアップしときます。
昨日餅を搗いた石臼の上に鋤・スコップ・鍬の
旧来農機具を奉り、小屋のトラクターにも
お飾りを載せる。コンバインさんは、田植え機と同じに
無視されているのは一寸可愛そう。
妻はこれから台所で奮闘を始める。
多分、私も手伝うでしょう
が、お蕎麦と共に頂いた酒がけだるい
紅白は見ない
11時になったら傍の白山神社へ行こう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





河口に近いKMZ川堤防土手。
職場の昼休み、弁当の前にはこの道を主点に散歩。
この土手、走る人々は割りと多いが散歩者は私を入れ4名ほど。
気分によりポタポタ、アセアセ歩く。昼の休憩時は歩く。
 3.11震災の津波を見て、河口での散歩時に南海地震でもきたら
嫌だなぁ、おしまいかな と思いながら歩く。
それでも住まいする人々の不安に比べれば何ほどのものか。
おうちの土台レベル=川面ではそれどころではない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






大掃除の真似事で台所掃除を昨日少し。汚れたランプを水洗したら、
壊した様子。ボーと赤くなるだけで、点かない。
 本日帰路、HCへ購入に寄ったのはいいがワット数でランプの長さが違う。
弱った。長さやワット数を覚えていない・・・そもそもワット数表記なかったぞ。
なにせ、10年ほど交換した記憶が無いパナ製品。
18Wもあれば台所手元には充分だろうと見切り?購入。
こういったところが、不良番町出たとこ勝負。計画性ゼロ。
 が、
嵌めることができない!ランプを右に捻って固定できない。
ブラケットが駄目なのか と違う箇所のランプを抜いて、替わりに嵌めようと
しても同様不能。しばらくして案の定腹が立って(自分のいい加減さに)
ゆっくりと端子部を眺めると、あ、半円柱状の切り込みの箇所が違うワ。
こんな調子で、焼酎に手が伸びる・・・妻は未だ帰ってこない

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





畑のエンドウ、よそさまは既に終わっている防寒対策。
可愛がってやらないから、成長も悪いのかと
亡父から譲り受けた?畑仕事を始めて5年目にして、
藁で西風を遮ってやった。
 休日予定の明日は雨もよいとのことで、午前を休むと事務所に連絡して
畑作業にあてる。嘱託職員並みの勤務のおかげで、ポカできる。
日曜日の夕方も遅く暗くなって仕上げた杭と竹竿の支えに、
大急ぎで藁を結わえてゆく。事務所で飯を食べたいし、その前に河口付近の
散歩運動を消化したいし・・・となると、10:30ころにはマイカー出勤したい。
計画性も皆無にあせあせと片付ける。
愛情ないわな、エンドウの出来が予測できる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日、病院再来診察は3時からのため、
朝(といってもお日様が昇りきってから)から
田圃のトラクター耕運する。
今日、昼飯ころには8日;日曜日 の受験者のため材料前渡しに出かけるので、
その前にトラクター作業の続きとする。
 取り入れ後、コンバインでカットされた稲藁を
土中に混ぜるためにトラクター作業してから、
ゆうに2ヶ月以上経ったはず。・・・作業ノートに記載漏れ ですが。
このごろ、幸いの晴天続きでロータリーが土を捏ねることはなかったが、
秋口に台風、雨天が多かったためか土の乾きが悪く
さらり と仕上がってくれない。
 かと言って、土起こしを怠ると稲草の生育にも善くないし、
雑草が生えやすい田圃になる。父母が健在の頃は春の代掻きまでに
4度も入ったもの。 で、2度目のトラクターamだけでは仕上げとゆかず
明日に持ち越し。
 午後、北部Y市へ向かい2時間ほどの手渡し作業。
奇数月のZ市と違い、試験材の引き取り具合がよろしい。
作業の張がある。3時近くには90%ほどが引き取られ
残りは写真状況。日曜日の検定もうまくゆく予感。かな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




肺機能、血液検査の結果をもとに再診の午後。やはり不安。
幸い、肺機能は ま、正常。血液マーカーもそんなには悪い値ではない。
ただ、PSD値が前回(といっても5年前だが)より上昇。
CT像にもそこそこの病変画像部位の増加がみられるから、
ま、これはこんなものでしょう・・・と。
とりあえず、今までどおりの経過観察となりました。
無事であったこと、あることを感謝するだけです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼休みの散策で、職場周りの田圃に目が行く。
私も兼業稲作農家。
河口に近いこの辺りの田圃は砂地気味かな。
我が家の田圃は一雨で少なくとも2週間は
トラクター作業なんてとんでもない。
うっかり入れば、壁土をこねたようになる。
でも、同じような砂気味の土地と見えるのだが。
 で、
いつも感心するのはこの作業跡。
どうして轍を消すのかなぁ・・・N農機屋さんに聞いてみよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )