地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場





 6月に第2職場を辞めてから、さて自由時間あれもこれも と欲張りすぎたようで、秋の取入れ後にグッタリ。体調も思わしくなくなり、本当の毎日が日曜日生活。そんな生活でも暦は巡る。暮の大掃除は昨年のリフォームのおかげで、手抜きができる。手抜きの楽を知れば諸事雑多、ま、好いか と気に・眼にしないこととして明年に送り込んでおく。なんとなく仕上げたつもりでパソコンにむかえる。TV7時のニュースでは渋谷の年越し混雑ぶりを映している。
 私の暮、その一。昨日の餅つきは芳しくなかった。体力の衰えはいかんともしがたく、2分割できる石臼の上部にあるお皿状の臼部分を持ち上げようと、フラフラしながら台部にセットした。右腕に力が入らない。餅搗きにはおまけがあった。臼にあけた蒸し米に杵を落とせば米がバラバラに飛び散って餅になってくれない。まず杵で蒸し米をこねくり回し小突いたりする”こつき”動作は欠かせない。そして餅搗きで一番堪えるのは”こつき”。我が家では亡母が万事を采配・案配するころから(30年以上も前頃から)蒸し上げた糯米を簡易餅つき機に入れ、モーターで回転する小さな羽根で捏ねることにした。あまり捏ねすぎると”餅”になってしまう。ところどころ米粒が残っているような状態になったら直ちに石臼に放り込み、杵で搗き始めるようにした。省力化餅搗きだが、全工程を機械に頼ると”コシ”のない・歯ごたえのない餅になってしまうが、後半だけでも杵で叩き妻が都度ひっくり返した餅は餅屋の餅になる。
 ところが餅つき機の羽根が(たぶんヘラ絞りで造られた)アルミの器に干渉して、アルミの微粉末を練りこんでしまった。最初の一臼で気づけばよかったものを、”今年の糯米はちょっと黒っぽいのぉ”等とのんびりしてし、二臼目にかかるときに気がついてしまった次第。薬缶や鍋のアルミ成分がアルツハイマー原因 などと好い気持ちはしないが今年は我慢して美味しく食べようと。
 その2・おもしろくないこと。オムニ石油バーナーは昨日の餅搗きの役に立ったものの、終わってから試しに空圧ピストンを押し下げると手応えがない。またまたパッキン不調で大阪の代理店に文句をいう。ピストン部に自動車オイルかサラダオイルを垂らして空密を増してくれ くらいのアドバイスしかなく、埒があかん。そんなことは試運転時の不調で試して✕だったから、新パッキンを送ってもらったのだ。私が思うに、ピストンの皮パッキンの押さえ座金の直径が小さすぎのため(小型用のピストン座金が誤用されているのでは! と睨んで居る)圧縮行程でパッキンが変形してシリンダーと隙間を作ってしまうのでは?自転車用の空気入れのピストン状況の写真と共にメールで伝えたが、今のところ、そのような(座金が小さい)ことはないとの返事。埒があかんけど、とりあえず替えパッキンを頼んでおく。釈然としないのでネットを検索してみると、私のより小さなタイプのバーナーのピストン写真を見つけた。明らかに押さえ座金の外周はパッキン外周に近く見えるので、圧縮漏れがないのだろう と。年が明けたら、この写真を送付して文句を言いたい。
 そして今日のおつごもり。妻は動き回っていたが、当方ボンヤリしたもの。まずは百姓3点セットにお鏡さんとお灯明をあげ、妻が用意した田舎そばを食して明年にむかう。今日好日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






下手な溶接で3m長のアングル鋼;L3✕40✕40 2本を繋いで6m一本とし、つごう4本仕上げた。また2.5m+2.5m+1mもの1本にも溶接した。前の協会職場で知った四日市の鋼材屋さんから軽トラで運ぶため5.5m定尺モノを3m+2.5mに切断いただいたもの(L5アングルなら6m定尺モノがあるのだが)。この作業は単管パイプ小屋6m屋根の下梁?にアングルを使うため。ただ肝心の屋根材をガルバニウム鋼板の折板にしようか大波板にしようか未だ決めかねていて、ここから先はまた小休止。大がかりな、しかし丈夫な折板にするなら”タイトフレーム”をアングル上に熔接せねばならん。本職さんならフレームなぞはエンジンウェルダーで現場溶接だろうが、DIYではそうもいかん。波板仕様ならもう少し梁の本数が必要かな と思案が増える。
 
 
 v

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

灯油気化のための加圧が不良だったオムニS55強力バーナー。代理店への苦情の電話により、交換すべき新パッキンが昨日郵送された。本日、パッキン(革製)を入れ替えて燃焼試運転!したところ無事に強燃焼。これなら暮の餅つきに使用できる。まずは一安心。
 比べてみると購入ママのパッキン(オイルが滲みわたり黒色)と今回のパッキン(New;灰色)のフレアというかスカート部の長さに違いがありそう。交換品の方が長いし均一であるのに、旧品では一部が短く圧縮漏れにつながりやすかったのでは。念のために替えパッキンを2枚ほど頼んでおこうかしら・・・

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






娘婿Cの無聊を慰めるため、最近(何かで)知ったお城跡を訪ねようと9:30にスタート、名阪と中央道をひた走る。お昼前にまるで石山の上のお城かと思わせる木曽川沿いの苗木城址へ登る。大岩ごとに設けられたような◎◎門を経て、それこそ岩山てっぺんの本丸。眺めもよし、眼下に木曽川、西に笠置山、東に恵那山。初めて知った遠山氏。仏人Cも感心してくれて、私よりも熱心に案内パンフの配置図と現況を照らし合わしておる。もお、いい加減に下りて次にしようよ とややせかす態度をとってしまい、貧乏性を堪えておくれ。1時過ぎに次の岩村城址へと、R19を恵那へとむかう。
 食事カロリーはもっぱらビールで摂るCのため?饂飩を食す。当然、Cはビール1本。先に記しておくと、このほかにビールはの車中でアサヒスーパードライ500ml缶を5本、少し前に家族の夕食で2缶をあげている。よお呑むから、ドライ缶を切らせないように気を遣っておる。で、岩村城址。おなじ山城だが先に苗木城を見てしまったので、女城主なんとか といわれても少し寂しい感があった。ただ岩村の通りは我が市の関宿と同じ重伝建地区と整備されおりパチリと和んで名物のカステラを土産に求める。帰宅は5時半、ドライブ中は気を張っていたものの到着したらソファーでぐったりとなった。歳ですな。さ、お風呂に入りましょう。
 と、その前に昨日の燻炭作りの情況を載せておく。籾殻をいつまでも蓄えても仕方がなく、思い切って?籾殻燻炭作りの日とした。風が強すぎた。やはり10月頃の仕事種です。強い風で燃焼にムラが生じるし、なによりも籾殻や出来た燻炭が飛び散ってしまう。合板で防風をして何とか造り上げたのは4時過ぎ。名古屋で入手したカノポス容器!に詰め込んで完全鎮火させる。この160Lほどもあるカノポス容器5本にもなった籾殻燻炭を私ごときの畑作で使い切れるのかしら・・・さ、明日はエンドウ幼苗の防風藁囲いを仕上げてあげよう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日で再放送の全12話が最終回となる。もちろんポカに備え録画予約済み。第8話くらいから見始めて、お、これは好い と続けている。再放送のためか、毎日の放映でドンドン進めてくれるのが嬉しい。なんといっても中井貴一がよろしい。それを引き立てているのが石丸幹二の悪役ぶり。さて、本日の放映分でおおよその筋がはっきりして、いよいよ明日の終結を迎える準備ができた。さぁ どんなところへ落ち着くのかな・・・
 落ち着いても居れないのが、4万円以上もした韓国製の強力石油バーナーの燃焼不調。30年以上も前に使っていたオプティマスの灯油バーナーバーナーの経験がものを言い?昨日の試運転では難なく点火はOKであった。しかし中火程度にはできるものの、強力な燃焼にならん。輸入元に圧縮ポンプがおかしいのでは と電話で伝え、お互いにシリンダー内のピストンパッキン弁にオイルを滲みこませて圧縮抜けを防ごうとした。それが本日に至っては点火もおぼつかない。粘度の高いミッションオイルにパッキンを漬けてもダメ。これら情況からパッキンを送付してもらうこととした。さらにはシリンダーキット?を交換することも予定に入れることとした。暮れの餅つきまでには強い火花をみたいものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨年のリフォームで電化生活となったので、LPGボンベを借りることができない。プロパンガスの強力コンロで餅搗きの餅米を蒸すことができなくなった。昨年はやむを得ず、電気で蒸してみたが時間がかかりすぎた。薪用の鋳物竈でも買おうかとしたが、蒸した米を冷やさないために臼のそばで釜と蒸篭を置きたいと妻が言う。そこで大型灯油バーナーの購入に踏み切った。もちろん餅搗きだけでなく、不時の停電で熱源が✖になるのにも備えたい。脱線すると、エンジン発電機まで欲しくなってしまった。それも溶接電源も付いたやつを。M君は笑うだろうなぁ~おいさんはマタマタ オーバークォリティな・・・
 自衛隊カラーを希望したので納品まで暫くかかるかな としたら、本日到着。試運転もしていないが、第一印象として大きすぎたかな???空重量で23kgもあり20L灯油満タンではヨイショしないと移動できないな。貧乏性ゆえ、3タイプあるうちの最大容量のモノを贖ってしまっただな。その分、炊き出しともなったら大活躍に間違いなし。韓国製とはっきりわかるのは、付属品のカセットガス用のトーチ先端具にハングルが記されてあることくらい。点火時には灯油の気化の為にカセットバーナーでの余熱が必要なためだが、30年以上も前に低山登山に活躍したオプティマスの綺麗な真鍮製の灯油バーナーバーナーのように固形燃料も余熱源に使ってみたいところだが、代理店によると熱量が不足 らしい。近日中に試運転して暮にそなえます。ついでにオプティマスのバーナーもピカピカにしてやろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昼食と夕食前、わざわざ軽トラで好みの散策道にむかい、わずか40分ほどの散策を愉しむ。体知力が劣化し寒さもあり、朝起きてアレして之したらお昼と夕暮れにが近い。無理にでも身体を動かさねば とほっつき歩く訳です。12時半の定時に妻が帰宅するのに合わせ11時45分頃より鈴鹿川右岸の田圃を歩いてみる。うっとこいらの田圃とは違い、一マチが広い~5反マチくらいかな?肥料や農薬の散布が大変だろうな と要らぬ心配をする。そういえば、ふと、稲作の省力化で田植え時に一発肥料を使っているが、少し前に中日新聞に掲載があったように徐放性を狙っての樹脂=プラ製の外殻が環境廃プラ問題になっていることにJA全農は対策打ち始めておるのだろうか~偉そうに言うけど、使えなくなったら面倒だな・困るな=田植え時の施肥のほかに真夏に追い肥を散布する苦労がよみがえり やや憂鬱。ええなぁ~木製ストローで誤魔化せるのは。そんなもん、コップから直に飲めや といいたくなる。
 で、夕刻はおなじみの(近場の)茶パイロットへ。生憎と小雨がぱらつくのも、かえって酔狂。暗くなるまで楽しんだ。茶畑ついでに私の秋ジャガイモ、大きくなり過ぎて?はじけている。芽掻きしすぎたのかなぁ、勉強になる。昨日はこのジャガイモと車3台(軽トラ・我ら夫婦それぞれの愛車)のスタッドレスへの交換作業で終わった。しかし、私のデミオ君の大好きな鉄チンの夏用ホイールは錆びだらけですな。ブレーキフールドの交換時にエア抜きして居っておいてあったホイールに垂らしたことありますし・・・もう10年選手ですもん

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






冬至には2週間ほどあるが、ここ数日は寒い。特に今日は寒い。寒くなれば雪の前にと早朝から、息子と一緒に娘の通勤車の足をスタッドレスタイヤ(ホイール)に交換した。幸いガレージジャッキがあるのでマツダ社の重いCX-5だが、片側のポイントにジャッキを掛ければ一度に前後2輪を揚げることができ、30分もかからずに終えることができた。おかげ様?で娘は8:30にお隣Z市へ仕事所用に出立、感謝せよ!娘。朝食も採らずに作業した訳は娘の忙しい仕事時間にある。毎日7時過ぎに出かけて宵も7~8時に帰宅する生活。辛うじて本日はクラブ活動かで朝の作業時間が確保できた。
 さて、バタバタ作業が終わるとボッとしてしまう父親。この寒さでパイプ車庫の作業へも出かける気がしない というよりも、その屋根をガルバ鋼板の波板にするか折板にするかで大いに悩んで手を進めることが✖。5m片流れの屋根は私の作業キャパには大きすぎるかも・・・。そのままダルタイムを過ごし午後になりようやく軽トラで出る。狙いはまず、農機のN店で昨日から受け付けてくれるチェーンソーの調整廉価サービス。ご子息に説明をうかがいながら目立て道具と現在所有しない竹用のチェーンもお願いしておく。続けてすぐそばの畜産団地へ廻って牛糞堆肥を分けていただけるか確認する。同じ西組で篤農系の5歳ほど年長のAさんによれば、今時期はやはり近くに在る茶業団地へ回してしまうので、ベトベトした”生の”牛糞床しかにゅうしゅできないのでは と脅されていたが、たくさん余って居る・軽トラならローダーで鋤くって掲載OKだよ と嬉しいこと。さらにコイン精米所に回り米糠を米袋2つ分を入手して欲どしい午後を過ごした。
写真①本日の畜産団地から伊勢湾・四日市?方面を望む。中央の白っぽいのは茶業団地の給水塔。
②①撮影場所からすぐ、おそらく猪捕獲用の・あるいは野犬など害獣捕獲用の檻をみる。
③は1週間近く前の雨もよいのお昼に散策した茶業団地。
④③の給水路施設に”瓢印”のエルボ配管パーツを見つける。桑名の大手鋳物企業で、現職時代には兄弟機関であった桑名の金属試験場とその面々を思い出す。嫌な奴らと思っていたが、むこうも馬鹿な嫌な奴 とおもってくれていただろう と。
⑤Z-ケーブルTVで放映される、8mm鉄道フィルムでたまたま我が亀山市の国鉄時代に撮影された機関区を出てゆく最後のD?蒸気機関車。当時は撮り鉄は撮り放題だったのだ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )