地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



何十年も前、大学の共同研究施設にお世話になった。30代の終わりからずっと世話になりっぱなしであったのに、学位論文はいうに及ばずしっかりした論文も物にせず、無為な研究に明け暮れていた。ただ、愉しかった。施設に付属した宿舎には中国から多くの研究員、というか立派な大学の教員の方々が滞在された。少しでも話したいと、職場近くの中国語講座に通ったが、研究同様にモノとならない。我得了流行性感冒とか北京的秋天 くらいしか脳裏を行き来しない。同じように、研究でFe-Cr-Ti三元系状態図を明らかにしたいことがあり(カイ;χ相だったなぁ~懐)職場の賢いK先輩にロシア語参考書を借り、辞典を買い求めたものの、これもそれっきりとなった。ま、そんなものです、私の人生。

 では、現実。8/27~8/30の4日間は表題どおり、晴天の下コンバイン稲刈りにいそしんだ。田は4枚、計90a余りを刈り上げるから一日1枚の仕事目途。第3日目の日曜日にはナイトシフト明けの息子が一日コンバインを動かしてくれたが、3日間はほぼお一人様。気を遣ってくれる妻にはありがたいが、コンバインの入り口さえ稲草を刈り取ってくれれば、あとは邪魔!!(もったいない、スマン)なくらい、引き取ってもらう。
 盆の頃からの長雨で田の乾きが遅く、どの家も例年より遅い刈だしである。しかし、8/24の地蔵盆明けからはカラカラの好天が続き、絶好の刈り取り日和。TV天気予報で言うとおり残暑はあるが、ありがたいことに涼しい?風が吹いてくれてコンバイン上でも苦にならない。作業は進み、昨日の3反マチの分はJAライスセンターに持ち込んだ。我が家だけで始末しようとすれば、自宅の乾燥機+籾張り込みホッパーが満杯となり、どこか1日はコンバイン作業を中断して、3反分ほどの籾を摺り上げる;臼摺作業が必要となる。昨年から一枚の分をライスセンターに持ち込んで、臼摺作業は1日で終える楽を?覚えた。これも世の流れ。それにしても今年の米価はまたまた下がる一方 と。
 今日までのコンバイン作業で疲れ気味、何よりも呼吸器が不全ではあるが、欲ドライブは健在。涼しくなり加減の夕刻近く、コンバインで破砕せずに置いた稲草;藁 を集めて畑用途にと取り込んでおく。明後日から雨模様らしい。
 面倒だから、写真+キャプションで4(5)日間を。

第1日目の2反マチ、右下にコシアカツバメの滑空
燕の羽色も艶が無く、汚らしい(スマン)

ツバメの滑空、コンバイン作業で稲草からバッタなどが飛び立つのを狙って
ツバメが舞う

第3日目、愚息が刈る川沿いの1.5反マチ

柔らかい田面で刈り取り苦労した3反マチ。周回できないので部分刈りをする。

その3反マチの分をRCに持ち込む。巨大ホッパーに放出。

8/31涼しくなった夕刻;藁の取り込み。
精農Yさんは隣で田圃焼きの煙をあげる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




としか思えん米国のアフガン自爆テロへの”報復”。
共に見えない攻撃である。何者かにコントロールされた2種類の”武器”には違いが認められない。またまた、泥沼か。

今日で刈り入れが終わり、脱力感そのものである。眠い。明日にでも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、田圃で鍬を振るう頭に鉄マイカという中国語?が浮かんだ。もちろん、NHK啓蒙TVからの知恵である。昼食時に検索した。麦を刈る人だから、鉄麦家の入力で鉄麦客;テツマイカ と即ヒット。2002年頃の番組で紹介され、トラクターのようなコンバインを連ね中国各地を移動する、麦刈り請負を専門にする人々のことである。対して、鉄化に圧されて安い単価で条件の悪い麦畑しか請け負えない、鎌一つの出稼ぎの人々を老麦客;ロウマイカ と呼ぶ。鄧小平の改革開放政策「先富論:先に富むことが出来る者から富んで良い」 が沢山の鉄マイカを生んでいる とあった。現在のことは知らない。
 さて、老米客?の私。今日は倒伏した部分の稲草を鎌で刈って、土手に干した。倒伏場所がコンバイン乗り込み場の近くで、不幸なことに、進行方向に対抗して倒伏している。こうなると、刈り取った稲草を巧く移送チェーンに遅れなくなり、刈刃あたりで詰まって立ち往生となる。少しでもコンバイン作業の効率を思い、効率悪い老米客となった次第。




 が、今の私にはとても中国麦客の仕事はできない。私の1時間の仕事量が彼らの1分分かもしれん。鎌を振るう作業が辛くなってきた。慢性コロナ肺とでも顰蹙覚悟で表現したい間質性肺炎で、呼吸機能=酸素取り入れ能 がどんどん劣化している。昨年6月の検査入院時に6分間歩行が課せられた。その折には、何の苦も感じられなかったが、スタッフが見せてくれた酸素取り入れ能=最近不足気味と言われる、パルスオキシメーター値 は健全若人ではフラットライナーで変化しないのに、私のでは中盤辺りから落ち込んでいた。さてそれが、最近では平地を歩くのもやや億劫となり始めておる。歩行検査は体の状況を正確に反映することがよく分かりだした。脚の動きは沢山の酸素を必要とするようだ。すこし急ぐとハァハァしてしまう。いよいよ4段階症状の2番目になるのかしら、身障者の仲間入りがちらつきだし、元気がなくなる。数日後にはコンバイン作業開始だな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





前回の杜子春に続いて古い文庫本「渚にて」がネタ。

あとがきによれば初版=1965年 を1973年/23版で購入している。第2職場から、ラッキーな理系公務員になるかならずやの頃(結婚前)、すっきりした題名と核問題に惹かれて買ったのだろうなぁ。
***コピペ;『渚にて』(なぎさにて、英: On the Beach)は、1957年にネビル・シュートによって書かれた小説である。1959年にスタンリー・クレイマー監督、グレゴリー・ペック主演で映画化された*** 核汚染と人類最後が描かれており、愉しい読み物ではない。

 突然脱線する。1980年代にクリス・レアが歌った(とされておる)全く同じ題名の「On the beach」がある。中古で買ったプジョー306か改めて新車にしたマツダのコンパクト・デミオか覚えていないが、i-podに取り込んでやるせなく・がなりたてる?歌声をやたら聞いたものだ。音楽に馴染みが無い私は、Hotel Californiaとともにpodから流れてくるとホッとして運転を愉しんだものだ。白状すると、娘の旦那Cとの英会話もこなせない私の耳には、何が歌われておるのかは????である。で、勝手に映画;On the beachの主題曲!!なのか と思っていたのです。そんなもんです私は。名前だけ知っておる布袋Tさんと大黒Mさんとは、きっと夫婦か兄妹かな と。今でも妻にたしなめられるのは、笠智衆さんの呼び名を和式に?カサチ トモであるべきだ と思い込んでいたこと。笠さんの映画といえば、原節子。最近の啓蒙TVで1930年代に宣伝省との日独合作?『新しい土』に出演したことを知った。

そろそろ、秋本番となる。今朝は早起きして地区全員で地蔵盆の用意をする。地蔵盆の頃には、例年どこかのお家のコンバインが複数台田圃を回るのだが、今年は機械持ち大小作のYさんのキャビンコンバインが動くだけ。私の田圃の稲草の一部も倒伏気味で、キャビン5条ならぬ小型コンバインでは苦労する。さて と、思案中です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






中学3年の受験時期になり、前年度の高校か高専の入試問題・国語 に芥川龍之介の杜子春から出ていた(と、知らされた)ので、文庫本を買った。角川文庫「杜子春・蜘蛛の糸」である。今、裏を観れば昭和37年10月;11版、定価六十圓 とある。教科書では芥川の「魔術」を読んでいて、いまでもマチラム・ミスラ君の名が出てくる。あぁ、太宰の「走れメロス」もあったんだなぁ。小説など物語本を購入したのはこの文庫本が初めてである。大好きな理科では小学生の5年生の頃に中学生用の参考書!を求めたのに、こんな状況であるから、以後、苦しんだ。高専を選ばず進んだ普通高校での大学受験に際しては、担任から「〇君は理数系は良いとしても、国語で頭打つよ・・・志望先を考え直したら」と言われた。実際、校内の実力試験で30点台を取れば上出来で、15点などもチラホラ。きっと、(今も元教師の妻が笑うように)小学生時代の通信簿に決まって記された協調性=C の思い込みの激しい性格が災いしていた。=自分勝手の思い込み だけで今まで生きてきた。
 幸い、入試では国語系が〇で稼ぐべき数学が✕の出来に思ったが、滑り込めた。報告に担任を訪ねると「試験で、苦手科目が〇で得意科目が✕な時は、OKなんだよ」と分からんことを言われた。

 何を言いたいのか混線してきた。
結婚し、暇な時間になると海外モノのSF,探偵、警察ストーリーの安価な文庫本にどっぷりとなってしまった。子供もほぉりっぱなし。先も見えだした最近になり、溜まってしまったこれらをゴミ出し整理した。この杜子春も捨てようか としたが、思いとどまって小屋に置いた。一昨日、秋の借り入れ準備に小屋2Fに上がって、もう一度手にしたもの。このパソ机前の棚にアランブース・太宰治・中上健次のわずかばかりの本と並べておく。こんな動機で読み始めた文学?だから、作者に対する理解能力は疑問である。図書館へ借り出しに行っても、賢そうな・余人が手にしなさそうな題名の本だけにしか手が行かん。ただ、この頃の傾向として、どうも女流作家の作品ばかり(海外含め)を読んでおります。先週までは伊藤比呂美さんでした。
 脱線;TVーCMに出る若い美男子にはガックリしております・・・何考えておるのか分らん顔しておるようにみえるのです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





文豪の文章を読んだことが無い。佳さを知らない。せめてアンナ・カレーニナくらいは読まねばならんのかな・・・わからん

梅雨のように空けない長雨が続く今日、TV録画を見直す。彼の簡単でありながら愚鈍な私には鋭いとしか思えない言葉が紹介されたので、ブログにちゃっかり借用、記させてもらう。紹介だけで十分、ブログを終える。

観たのはNHK-BS 新;映像の世紀(世界を震わせた芸術家たち)
 日露戦争へのトルストイの反戦論(英国のタイムズへ)が示される。日本語字幕ママ
 『戦争はまたもや起こった 見よ一方は一切の殺生を禁じた仏教徒であり 一方は世界の人々の兄弟愛を公言するキリスト教徒であるというのに 今や極めてむごたらしい方法で 互いに傷つけ合い殺戮を重ねようとしている 陸に海に野獣のごとく相手の隙をうかがっているのだ これは夢ではない』

 1909年、妻と自宅を散策するトルストイ、字幕ママ
『人間には他者への義務だけでなく 自らの中に宿る精神に対する義務がある』 
(芸術とはなにか より)
『芸術とは一人の人が 意識的に何か外に見える印を使って 自分の味わった気持ちを他の人に伝えて 他の人がその気持ちに感染して それを感じるようになるという人間の働きだ 芸術によって 同じ時代の人達の味わった気持ちも 数千年前に他の人達が通ってきた気持ちも 伝わるようになる 芸術は今生きている私たちに あらゆる人の気持ちを味わえるようにする そこに芸術の務めがある』


*******************************
トルストイでは以上であるが、同じ新・映像の世紀;時代は独裁者を求めたー第2次世界大戦 を続けて観た。
解放後にナチス・強制収容所を訪れた女性従軍カメラマンの記録によれば、
連合軍により収容所の実態を義務的に見学させられたドイツ人の口から・・・

字幕ママ
『(この惨状を)知らなかったんだ という声が人々から上がった すると解放された収容者たちは 怒りをあらわに こう叫んだ ”いいや あなたたちは知っていた”』




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨にかこつけ昨日一日をボーッと過ごしたら、案の定、絶不調の今朝。夜の小用重なりで睡眠不足が続くうえに、運動量ゼロでは代謝が全く進まなかったようだ。ぼんやりした身体を動かさねば。しかし、9時からの月に1度の老人クラブによる神社境内の清掃には、小雨故か集まりが悪く、S子さん、C江さんと男性はHさんとで4名のみ。しかたなく、拝殿の入り口に座り込み1時間近くも雑談。結局、取りやめとする。延期もなく9/15の次回までは東組メンバーによる9/1清掃に任そうと解散。
 これではいかんと、昼前に(鞭打って)散策に出る。北側の団地を越え安楽川沿いのコースをとる。まず、団地への緩い!登り坂がしんどいのは仕方なく、諦め始めておる。ただ残念なのは、安楽川沿いの田圃の中の平坦な道を歩くにスピードが上がらない。ともすれば歩くのをしんどく感じてしまう。緩いのぼりでもない全くの平坦道なのに、身体の水準器の泡が中央にとどまらず進行方向に上がる。登り負荷をかけながら平坦部を歩いておるような・・・身体の衰えは脚に表れる は残念ながら肯定せざるを得ない。1年少し前に検査入院に向けて6分歩行を試されたとき、何の苦痛もなく行えたのに今日の検査なら途中でへたり込むかもしれない。どうするかなぁ~

道中、久しぶりの青空、JR関西線越に入道ヶ岳など鈴鹿の山・南部方面を望む。もお、ここもどこも稲穂があころむ秋。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今もTV報道されるように、長引く降雨で各所で浸水・越水・土砂崩れ がおきている。被災地の方には申し訳ないが、私は刈り取りが近づいた田圃の稲草の倒伏が気がかりである。稔った稲穂が雨の重さで更に頭を垂れる。まず、肥料の効きすぎが要因の第1.私の田でも施肥が重なりやすい枕地あたりでは、写真のとおりうなずき始めておる。そのうちに、稲草の腰が曲がってお辞儀してしまうと、もっと悪く腰を折ると、我が家の小型2条コンバイン作業は難儀になる。なんとか小雨で終わって稲草を揉む風が吹かないようにと祈るばかり。



 水呑み百姓というものの、勝手なもので、刈り取り前には干しあげる。今月朔日には目を干して(亡父がよく使った言葉)我田引水したのに、もお水は沢山 の変わり身。例年の行事のように、一昨日は貯めた水を排水路へ落水した。写真左が我が田で、右には年上で田畑に夫婦で精をだし通ってみえるYさんの田がある。私よりも早く晴天が続いた日に落水を始めてある。そう、この数日の遅れがあとあとの段取りを狂わせる。田の乾きが不十分でコンバインが立ち往生しないか、貧乏性の小市民的悩みは続く。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日AM、隣のZ市にある旧職場(2009年までブログのメイン舞台ですな)に雑用で元同僚(後輩と言えない私は甲斐性ナシ)を訪ねる。所用を済ませ、職場を去った人達、現役の方々の話題になる。いつもの事ではあるが、逝ってしまわれた方々もみえる。居るだけでも儲けものかな。20年ほども同じ部屋で過ごした気易さから、つい、噺こんでしまう。「Aさんは結局、得した口だなぁ」などなど。コーヒーもいただき、お仕事もあり昼のドンを塩にさようならする。
 さて、帰路の狙いは地元名産とされる梨を買うこと。後輩の注意のとおり、現役や第2職場時代には軒並み縁台で梨を販売しておったのに、シャッターを閉じる店が多い。幸い、期待したI梨園は一家で昼食中のところをお邪魔できた。10年以上も前の現役のころ後輩ともども、近くにあったH焼き肉屋さんでIお爺さんを知った。孫嫁さん??から、まだまだ元気な92歳と教えていただいた。ひ孫さんを膝に乗せ、赤いタオルで汗を拭きながら呑み喰いされる様子がよろしかった。
 こんな勝手な想いもあり、先日に妻がスーパーで買ってくれた佐賀の梨よりも、この久居の幸水梨は絶対美味いハズだと期待した。帰宅し早速1個を冷蔵庫に放り込む。夕食後、食するとアリャッ~残念。佐賀モノよりも甘く美味しいことには違いないが、野菜や果樹に私が望む野性味を薄く思う。簡単に言えば、幸水でなく後から出てくる豊水に近い甘いだけの食感を強く感じてしまう。甘くなった二十世紀梨の味がするから、幸水が好きだったのに・・・・いやいや、同じZ市の第2職場に通勤しなくなった昨年・一昨年と幸水梨を食していない私の食感は当てにならん かもしれん。あるいは、今の消費者さんはこの味を求めておるのかもしれん。そう言えば上記の同僚が、お店のシャッター化が増えたのはコロナ禍のため宅配便商売が増えたのが理由 と教えてくれたのだった。生産者も食味に苦労されておるのかもしれん。

 飛ぶ。50年以上も前の大学時代に同窓であったMから梨をナシでなくありの実と呼ぶのだぞ と言われたことを思い出した。Mと同じ大企業H社に就職したこれまた同窓のE(二人は雀友でしたな)からは、Mが何年も前に逝ってしまったことを教えられている。アリのあんたが逝ってどうする・・・と。

(誤記、訂正を8/16)
 同じMでも逝ったのはアリのM君でなく、これまた同じ社に採用された別のM君でした。M君は結婚式に来てくれたなぁ~EによればアリM君からはしばらく前から賀状欠礼と。
脱線;我らの頃の就職試験は売り手市場だったのですね。こんな私でも大手工場の地方工場の研究所配属にしてもらえたのですから・・・気になる木ですから♪~の電子電機メーカーは学科から両M、Eら6名も採ってくれたのですねぇ 申し訳なし。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




畑の草削りにバタバタした今日、お昼前の所用で自宅に戻ったとき、ふと(その気になって)玄関先を見上げると、居りましたがな燕両親。昨日から2日連続で、嬉しい。が、昨日も記したとおり痛々しいほどに瘦せ衰えた様態である。休みなく雛に給餌した頃のスマートな勇姿が嘘のようである。朝飯前に低山であるが鈴鹿の山に登った元気な自分、その今を鏡するような気になる。彼ら両親は南の国に帰るのだろうか、それともこの地で終わるのだろうか。
 時に、スマホカメラ音にも反応して飛び立ってしまうものの、しばらくして見上げると居る。炎天下よりも、巣を造ってくれた我が家の軒下が心地好い としておく。午後2時過ぎにはオス親の1羽だけであるが、ま、メスも近くに居るのだろう。夕刻6時前には自宅東を走る電線に、ペアで仲良く・・・お休み、明日も。

 付録に畑の草削りに使うコードの交換状況と、スイカとカボチャの蔓を片付けた(空き地に雑草共に堆積して堆肥化をねらっておる)あと下敷きに使った稲藁を集める写真をつける。なお、藁の下にはちゃんと!コンポストがさんぷしてありますのです。
 草刈り機に付けるコード巻き取りヘッドは、山善銘である。数年前、近くのHC=米利 で西郷輝彦演ずるどてらい奴=モーヤンを思い出して手にした。で、コードが無くなったので昼前に自宅に財布を取りに戻り、コメリで高価な!山善のコードを買ったのだが、持ちも能力も名前負けしておる気分で今一つ。商品名4Gは4面ギザギザ とのことらしい。山善、今も元気なのかしら・・・
 3か月以上も陽と雨に晒された敷き藁でも、形があれば秋野菜などの敷モノに使ったり、いっそ、サツマイモの芋床にでも使えそうだから集めておく。貧乏性ですなぁ~





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ