地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場





市内歩こう同好会のページにあった、小学校北部の急な坂道。
図書館の帰り道に回り道してみた。
営農軽トラも進入禁止で、期待値大。
裏切られず、来てみてよかった。
画像で観たヤマト街道の暗がり峠級かな?
コークスクリューがぴったり。
私では急こう配の写しようがないのが×。
 次は自宅にもっと近いT荘?の坂道を正月に次いでもう一度 と。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/80cc0802ec4d0fb1a48d32f2f6e642b1.jpg" border="0">
時々、朝刊番組欄をチェックしてNHK-BSシネマ番組を録画。
農作業の合間や焼酎を呑んで妻を待つ宵の口に観る。
で、お気に入りのジーンハックマンが出演していたのが、”ミシシッピー・バーニング”。
60年代の黒人への差別,というよりも酷い無差別攻撃の米南部。
黒人青年と2名の公民権運動家を警官らが殺害する のが始まり。
KKKらしいのも出てきます。
 で、捜査員(FBIだっったか、刑事だったか どーでも好いけど)
ポパイの活躍はおいておいても相方ウォード役のウィレム・ダフォー が
好演。よかった。
そしたら、前後して録画した”狼たちの街”でも悪役方の主演?をしていて、
これも◎
前回の(刑事)マディガンに次いで好いものを見させていただきました、NHKさん。
次回もよろしく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





周りの家では燕の巣立ちも近いというのに
我が家ではこれから産卵、孵化に取りかかる燕さんカップルの
巣が2つ。
何代にも渡って利用してくれる針金補強までしてあげた
(これ、余計な心配事やね・・・賢いツバメさんは落ちないように工作してる)
巣を利用し始めたツインが居たのだが、
なぜか新しいカップルが占めたよう。
それから早いもので1週間もしないうちに、
新たなカップルが新しい巣を作り始めたのは前の記事で紹介済。

 今夜は記録を残そうとフラッシュで御免。おやすみ。
元気な雛鳥を見せてくれよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日になってようやく山へ登りたくなる自分を自由にできる
ありがたい”時間”がとれた。と、貧乏性。アクセクするだけで、なぁんにもならない
で、午前中に上ろうと、県境尾根の東、ちょっと飛び出てしまった前山の
NY道ヶ岳へと。営農軽トラで30分もかけずに行けるのがうれしい。
 一番よく利用したのは北尾根道で、今回は久しぶりに池ヶ谷道をとる。
一か所、滑ると大怪我の場所に緊張。
ジョギングシューズでなく軽登山靴くらい購入しなければ、イカン。
変な急造階段に導かれてしまったり、登山道が荒れたのだなぁ~ と。
苦手な長虫蛇1匹にも会ったら途端に頂上。
昔なら1時間切って登れたろうに、1時間半以上?2時間?ほどもかかっている。
歳だし病もあるし…怪我せんようボチボチいこか。
この時期にしてはよく見晴らしの利く頂上は色とりどりの登山者群。
いつものように早々と下山しましたわ。
 さ、午後は苗箱を洗おうかと やはり貧乏性。あ、愛車の洗車・・・も。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





この時期、よその家の庭先にはツバメの雛が落とすフンを受ける箱などが
置いてあるというのに、我が家ではツバメの寄り付きもおぼつかない・・・・最近。
古人も曰く、ツバメが来なくなると家が続かん(のだたん と言いましたな)・
家に不幸がある と。
幼児より耳にしたので、来訪がないと春を感じないというより不安が大きい。
最近では自分に言い聞かせている。彼らは人が出入りする近くに造営するのだ と。
老人が亡くなるなどして玄関の開け閉めが少なくなると、彼らもなぜか不安で
立ち寄らなくなるのだ と。
で、我が家の現状。6年前に父が亡くなり母屋の玄関を出入りするのは
定年後も勤務し続けるわれら夫婦だけ。娘は勤務地でアパート住まい、
そばに居る息子夫婦は別棟暮らしで、誰かが昼日中に玄関から出入りすることは休日位。
これがツバメの止まらない理由 と。実際、夫婦が日中にも玄関を出入りする
ゴールデンウィークころから偵察ツバメの来訪。少し、ほっとする。
 よくしたもので、2組のカップルが逗留しそうに。新しめの組はふさわしく?
新規に巣の造営を始める。朝方、ドロや繊維質になる枯草などをせっせと運び込み、
(土壁の構成材と同じやね)
軒先の出し桁に複合材でできたアーチ状の巣を作っている。下部から末広がりに上部へと変わる構造に、うぅん~感心。
こりゃ、崩れませんわ。なぜかって、上部周辺部の重みによる力=重力 は
モーメントとなって巣下部で巣を付着させた木材に向かう”密着力”を生んでいる と。
5月11日から4日間でほぼ完成。
 なお桁の周りにテグスが見えるのは、よその家で見かけるツバメ除けではありませぬ。
雀除けです。(別に日に追記します)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GWにくっ付けてお休みした本日、
ビニールハウスを片付けた後の庭に撒く
砂を購入しに市南部にあるT土砂屋さんへ行く。
少し積載オーバーな軽トラをゆるゆる走らせて
イソガミ寺(ややこしい書き方でしょう、60年も前の
小学校一年生二年生を担任いただいたフル先生のお宅)近くの
小さな山の木々の新芽がもっこりと。
この季節、緑というより赤がかった黄色 の新緑。
山が大きい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )