



梅雨の晴れ間の休日,午前に風呂場天井のコンクリを浸透してくる雨漏り箇所の対処を済ませ
(ありようは,樋を掛けて外部へ誘導垂れ流し),午後は長らく放り出してあったハウスの
下履きビニールシートの土汚れを洗い流しに川へ(北部オンベ川).よく働いた・・・?
さて3時過ぎ,予定どおり?山をほっつくことにする.ただし,時間が遅いのでマ,林道歩き程度.
N道ヶ岳林道のうち,むしろカマガダケと呼ばれる冠山の南麓を始点とする道に決める。
到着四時!山へ入る時間ではありませんわ。一所懸命歩く、歩く.
くねくねと絶え間ない。ただ,6月の緑の陰は好い.N道ヶ岳の北面は砂防工事で箱庭のよう。
林道終点近くは土砂崩れの瓦礫山,上から崩れ落ちてくるのでは と心地悪し。
終点からの展望を楽しむ頃は5時20分頃.半分駆け足で帰り、おっと途中で風洞滝へ寄り道し,
やはり駐車広場の軽トラにたどり着いたのは6時をすっかり回っていましたがな・・・でも,よし.