崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

種と花

2015年03月16日 05時39分07秒 | 旅行
日曜日のひと時,イングリッシュ・ガーデン(特別展キュー王立植物園所蔵)に足を運んだ。日本の生け花が好きなので、花をいっぱい詰め込んでいるような「集う花々」の英国庭園には期待しなかった。広大な植民地で植物に関心を持って標本化し、描いて、植物園を作るという文化の創造とレベルアップに感動を受けた。植民地は単なる侵略ではない。先週訪ねたシンガポールのオーチャード(蘭)への美意識もこのようなイギリスによって生まれたものである。以前訪問した時にはシンガポールの創立者であるラッフルスの特別展で彼の植物図鑑を見て詳細な事実と美覚に感動した。
 花の絵が多く展示されているが中、私の視線を引いたのは花のアレンジメントである。日本のいけばなは花を素材にしてアレンジするのとは異なって根っこや種をもってアレンジすることが分かった。ダーウィンの『種の起源』は偶然ではない。このようなイギリス庭園とは無関係ではない。種をまきながら、根っこを植えながら花を咲かせてから調和のアレンジすることである。生け花は咲いた花をアレンジしてから緑や根っこや種を想像するようになるものと真逆ではないだろうか。この展示会のもっともみどころはこのポイントであろう。ある花絵家はラスキンの影響を書いてあるが私も高校時代ラスキンの本を読んで芸術評論家になろうと思ったことがあった。そこにはそれに共鳴するものがあった。