goo

Pascal 『Pensées』を読む(6)


(写真)月


舟にのらないで歩け
舟はすべてを沈没させる
「もう秋だ」
トウガラシが醍醐寺の塔のように
赤くなってたれている
白髪を乱した老婆がだまって
たき木をひろっている


西脇順三郎「トゲ」部分



急に冷え込んできて、半袖では寒い。朝から、仕事、夕方、雨の中をトレーニングに出向く。気が向いたので、ウォーキングにランを入れてみる。今のところ、膝の痛みはないので、今後も、ランを少しずつ入れてみたい。やはり気分がいいのである。



Géométrie. Finesse.
La vraie éloquence se moque de l'éloquence, la vraie morale se moque de la morale; c'est-à-dire que la morale du jugement se moque de la morale de l'esprit qui est sans règles.
Car le jugement est celui à qui appartient le sentiment, comme les sciences appartiennent à l'esprit. La finesse est la part du jugement, la géométrie est celle de l'esprit.
Se moquer de la philosophie, c'est vraiment philosopher.

La nourriture du corps est peu à peu.
Plénitude de nourriture et peu de subtance.

Pensées 467

幾何学。繊細さ。
本物の雄弁さは、雄弁さなど問題にしない。本物の道徳は、道徳など問題にしない。つまり、判断の道徳が、行動指針を欠いた精神の道徳をあざ笑うのである。
というのは、知が精神に属しているように、情が属しているのは、まさに判断だからだ。繊細さとは、判断の一部であり、幾何学とは精神の一部なのである。
哲学をあざ笑うことこそ、真に哲学することである。

肉体を養うのは徐々に。
たっぷりとした食事と少ない養分


■パスカルの思想が先進的だったことを示す断章だと思う。判断作用のありかたが行動と関連し、感情や直観をベースにしているという考え方を、行動と結びつかない知識(幾何学)を精神と結びつけて、批判的に、展開している。考えるために考えている愚を、哲学者のたとえで、批判するところは、ニーチェにも、マルクスにも、ヴィトゲンシュタインにも通じる。やはり、これは、デカルトのcogito ergo sumの批判なのだと思う。静的な精神や知識に対して、判断・行動・感情・直観の優位を説いている。つまり、パスカルは、もっとも早い近代哲学の批判者なのである。17世紀の人である。








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

L・Wノート:確実性の問題(12)


■旧暦8月16日、木曜日、、満月、秋分

(写真)月

朝から、大雨。空気は冷たい。最近、妙な夢ばかり見るのは、日ごろの行いが悪いせいか。



94. Aber mein Weltbild habe ich nicht, weil ich mich von seiner Richtigkeit überzeugt habe; auch nicht, weil ich von seiner Richtigkeit überzeugt bin. Sondern es ist der überkommene Hintergrund, auf welchem ich zwischen wahr und falsch unrterscheide. Wittgenstein Über Gewißheit Suhrkamp 1984


だが、わたしの世界像は、その正しさをわたしが確信したから、わたしのものになったわけではない。現に、その世界像の正しさを確信しているから、わたしの世界像というわけでもない。それは、わたしが真偽を区別するときの基になる、受け継がれた背景なのである。

■Weltbild(世界像)の条件を述べている断章。これを読むと、Weltbildは、正しさの確信といった意識的な判断とは関係ないことがわかる。真偽を判断するときの背景になっているもの、と言える。ある知識や情報の背景にあるWeltbildを発見するときの一つのヒントになる。

95. Die Sätze, die dies Weltbild beschreiben, könnten zu einer Art Mythologie gehören. Und ihre Rolle ist ähnlich der von Spielregeln, unde das Spiel kann man auch rein praktisch, ohne ausgesprochene Regeln, lernen. Wittgenstein Über Gewißheit Suhrkamp 1984

この世界像を記述する諸命題は、一種の神話学に属すると言えるだろう。この種の命題の役割は、ゲームの規則の役割に似ている。それに、ゲームというものは、わざわざ、規則集の助けを借りなくても、すべて実地に学ぶことができる。

■Weltbildの性格をMythologieと言っていることは示唆的。すべての知識のベースに、ある種の神話があるのだとしたら、神話と啓蒙は対立概念ではないことになる。したがって、「啓蒙の弁証法」という発想自体、成り立たない。知識の生産をゲームと考えれば、ゲームの規則は何だったのか、あとから、探求することはできるだろう。トーマス・クーンのパラダイム論が思い起こされる。

Weltbildの条件と性格は、明らかになったが、実際に、ある知識や情報の背景になっているWeltbildを具体的に明らかにする作業は、そう簡単にはできないだろう。たとえば、実証主義のWeltbildを問題にするとしたらどうだろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月22日(水)のつぶやき

00:36 from web (Re: @kanan_naoko
@kanan_naoko 泉の底に一本の匙夏了る    飯島晴子
by delfini_ttm on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )