自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

美食ツアー③ランブルスコのワイナリー

2014年11月24日 | ボローニャ2014
次に訪れたのは、ランブルスコのワイナリー、、、というか工場(^▽^;)
小さなワイナリーは、キャンティ(トスカーナ)、ドウロ(ポルトガル)、ナパ(アメリカ)、日本など、訪問したことはあっても、今回は、大規模ワイン工場(あえて言っちゃいます)、それはそれで、面白い♪

この地方の地酒、ランブルスコは、ランブルスコ種のぶどうから作られる天然微発砲のワインです。アルコール度数が低めで、さらっとした飲み口が特徴のこのワイン、肉にも魚にも合わせられて気楽なお酒。 ランブルスコ種って、2000年以上まえから育てられていた品種なのだそうで、その品種の中にもまたさらにたくさんの種類がある。

農家さんが収穫したランブルスコ種のぶどうは、トラックごと、ここで計量される。




ここで、ぶどうをザ〜っと、降ろして、粉砕、圧搾




空になったトラックが再度計量されれば、ぶどうの総重量がわかる。で、農家さんにお支払い。



この大きな(いや、巨大な)タンクの中で二次発酵が行われ、

糖分は、アルコールとCO2に分解、密閉されたこのタンクの中のCO2(炭酸ガス)は、逃げ場をなくして、ワインに溶け込んでいくのだとか。
この密閉されたタンクっていうのが、ポイント。
ランブルスコのあの赤い泡は、こうして作られる。

なるほどね〜。

で、お楽しみ、試飲タイム♪

3本まで試飲のために抜栓してくれるというので、
ランブルスコ種の中の品種の違う赤2種類(左: ソルバーラ 中央: グラスパロッサ)飲み比べと、日本では見ないロゼ(右)を。今回は飲んでないけど、ちなみに白のランブルスコもあるんだね。もともと赤ぶどうだけど、皮を使わず白ワインの製法で作っているとのこと。

事前に、ボトルの栓を持参すれば、持ち帰りOKっと聞いていたので、ちゃ〜んと、日本から持参、この3本、宿飲み用にゲット〜(*^^)v

この工場で作ったワイン、やっぱり工場製って言う感じで、アグリツーリスモで飲んだランブルスコの方がずっと美味しかった(見学させていただいて、ごめんなさい)
でも、、、
デパートやスーパ-で試食すると、買わないで通りすぎることができない小心者の私は、
ここでは、ロゼを一本と、ランブススコで作ったジャムを購入。 夏になったら、ランブルスコのグラニータ作ろっと♪
(ロゼは、結局、日本には持ち帰らず、ボローニャを出発する日の昼に飲んじゃったけどね('◇')ゞ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美食ツアー♪②バルサミコ酢醸造所 | トップ | 美食ツアー④ クラテッロ貯蔵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボローニャ2014」カテゴリの最新記事