goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2015年通信簿 66 岡田幸文

2016-01-23 00:32:30 | 千葉ロッテ

66 岡田幸文 外野手 31歳 年俸4000万円

【2015年成績】 112試合 188打数 24得点 46安打 打率.245 2二塁打 3三塁打 0本塁打 13打点 11盗塁 10四死球 22三振 得点圏打率.277

今季も一軍から外れることなく100試合以上の出場だった岡田ですが、しかしピークだった2011年から右肩下がりの打席数に歯止めがかかりません。
分母が徐々に小さくなってきていますので一律に比較はできませんが、打率も2割5分を割ってしまえばさらに苦しさが増していきます。
打線全体が湿っぽいためにどうしても打撃優先となってしまい、その傾向は来季も変わらないでしょうから岡田には厳しいシーズンが続くのでしょう。
本人の頑張りだけではどうにもならないチーム事情に振り回されている感がありますが、浦和のときと同じくあざといぐらいのアピールで出番をもぎとるしかありません。

守備はもうレジェンド、出場試合数が足りていないからなのかもしれませんが、ゴールデングラブ賞を獲れないのが不満なぐらいです。
チーム成績や打撃を加味してしまう記者連中の投票ですから仕方がないにせよ、とにかく岡田の持ち味は広い守備範囲と球際の強さです。
他の選手であればファインプレーと拍手をするような打球でも普通に捕ってしまう、あまりに慣れすぎて有り難みが薄れてしまっているのかもしれません。
岡田が捕れなければ諦めるしかない、ファンにそう思わせるだけの外野守備は間違いなく球界一だと確信しています。
しかしその守備を活かすも殺すもバット次第、なのが今のロッテの現状で、昨季に.275を打っても出番が減っているのはホームランはおろかツーベースですら滅多に打てない長打力の無さ、それを岡田に求めるのはお門違いなのですが、しかしそうも言っていられないのが現実です。
だからと言って今さら長打力がつくわけもなく、それであればバントなどの小技でアピールをしたいところですがむしろ早打ちの淡泊さ、出塁率の低さが足を引っ張り、さらにはもう一つの武器である脚力もベンチから止められているのか、と思うぐらいに盗塁の仕掛けが少ない、のが不満でなりません。
どちらかと言えば本人の意向や志向とは関係なく、守備と脚力の武器を取り上げられてしまっているようにも見えますが、そうであっても黙っていてはジリ貧になるだけです。
そろそろ残りの野球人生がどれだけか、を考えなければならない年齢にきていますので、少しだけ、でも自己主張をしてみるのもありだと思います。

2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿
2012年通信簿
2013年通信簿


【オリオン村査定】 4000万円 → 3800万円 (▼5%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (15)

注意一秒怪我一生

2016-01-22 00:41:19 | 千葉ロッテ

平沢が打撃練習中に投球を右側頭部に受けて、病院で診察を受けました。
その結果は打撲とのことですから大事には至らなかったようですが、ヘルメットをしていなかったのは本人にしても周りにしても油断でしかないでしょう。
平沢はもちろんのこと、ぶつけてしまった打撃投手にも気の毒な結果になってしまった可能性もあったわけで、プロだからこそ基本に忠実に、体が資本であることを忘れずに、です。
無事でよかったね、で終わるのではなく、大事故を引き起こさないためにも球団、ベンチが率先して引き締めにかからなければなりません。
今後の練習中にそういった選手を見かけることがないよう、心から願います。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (19)

2015年通信簿 65 加藤翔平

2016-01-21 00:07:14 | 千葉ロッテ

65 加藤翔平 外野手 24歳 年俸2100万円

【2015年成績】 21試合 57打数 3得点 13安打 打率.228 1二塁打 0三塁打 0本塁打 2打点 2盗塁 3四死球 11三振 得点圏打率.125

清田のブレイクもありましたが昨季よりも大きく出場試合数を減らして、足踏み感が強くなった加藤です。
オープン戦の早々に二軍落ちとなり、その後に何回かは一軍に呼ばれましたが目立った活躍もできないままに、掴みかけていたレギュラーの座が遠のいてしまいました。
来季に清田が失速をしなければ狙えるのはセンターのみ、そこにはベンチにもファンにも絶大なる支持を受ける荻野がいますから、加藤にとっては厳しい局面のシーズンとなります。

あまりに鮮烈なデビューだっただけに、その持っているものよりも多くを期待しすぎなのかもしれません。
プロに入ってしまえば単なる印でしかない、とは言うものの、下位指名、4巡目の加藤ですからここまで順調と言えば順調ではあります。
ただ今はもう忘れられてしまったような感じではありますが小久保が絶賛をするなどロッテファンの心をくすぐる存在だったことは間違いなく、だからこそ不甲斐なさが歯がゆいです。
野球能が足りない、と揶揄をされるなど持っているアスリートとしての資質を活かせず、守備でも走塁でもその脚力を活かしきれていません。
そもそもその脚力を前面に押し出して核弾頭を狙うのか、はたまたパワー志向で三番を目指すのか、ベンチ、そして本人が方向性を一にしているのかが疑問です。
浦和ではルーキーイヤーに.324の32盗塁、昨季は.321の15盗塁で無双状態だったのに対して、今季はリーグ最多安打ながらも.288の12盗塁と特徴のない数字となってしまいました。
一見すると昨季のそれとさほど変わらないように見えなくもありませんが、出場試合数が倍も違いますからかなり数字を落としていることになります。
ホームランも10本、8本、9本と伸び悩み、これが方向性を探る過程によるものなのか、方向性を見失ってただ漠然とプレーをした結果なのか、後者でないことを願うしかありません。
小技も含めてどうアピールをしていくか、練習熱心で手抜きはしない選手とのことですので、その努力が報われる方向付けをお願いしたいです。

2013年通信簿
2014年通信簿


【オリオン村査定】 2100万円 → 1800万円 (▼14%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (21)

斬新なCHIBAユニ

2016-01-20 00:36:35 | 千葉ロッテ

新しいCHIBAユニが25日に発表になるとの報道がありました。
一足先にそのユニフォームを見た福浦の感想が「斬新だなあ」であり、それが色合いなのかデザインなのか、その興味は尽きません。
ALL for CHIBAのイベントも12試合あるとのことで、そのユニフォームに負けない戦いを是非ともお願いします。

ロッテ「斬新」マリーンズ25周年新ユニ25日公開 (1/19 日刊スポーツ)

ロッテは19日、サードユニホームの新デザインのお披露目を25日に行うことを発表した。
マリーンズ誕生25年目、球団千葉移転25年目事業の一環として、胸に「CHIBA」と記したサードユニホームのデザインを変更する。
25日午後2時から、QVCマリン内でマスコミ向けに発表。
球団ホームページでは、同日午後3時に公開する。
千葉県出身の福浦和也内野手(40)は「新ユニは先に1度、見せてもらいました。『斬新だなあ』というのが私の第一印象です。ファンの皆様もぜひ25日の球団HPでの公開を楽しみにしていただければと思います」とコメントした。
新ユニホームは「ALL FOR CHIBA」シリーズとして、QVCマリンでのホームゲーム12試合で着用する。

その福浦の感想にドキドキとしてしまいますが、しかし多くのファンの予想どおりのデザインになるのかもしれません。
先行をして発表となったロゴマークはCHIBAの文字が筆記体、そして赤色ともなれば、TEAM26の入会特典のレプリカユニそのままです。
ここ数年はホーム、ビジターともに白と黒を基調とした地味なものだったことから福浦には斬新に見えただけなのかもしれず、またレプリカユニを見たことがないとも考えられます。
それともこのロゴマークは袖口に付けるもので胸のデザインは全く違うものとなるのか、いずれにせよバランスからして赤がベースになるのでしょう。
そんな思惑を裏切るビックリ仰天にも期待をしつつ、モデルは福浦と清田とのこと、25日が楽しみです。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (15)

2015年通信簿 64 二木康太

2016-01-19 00:13:27 | 千葉ロッテ

64 二木康太 投手 20歳 年俸500万円

【2015年成績】 1試合 0勝0敗0S 防御率1.80 5回 4被安打 0被本塁打 2与四球 0与死球 3奪三振 被打率.222

男子三日会わざれば刮目せよ、まさにこの言葉どおりの二木の二年目でした。
ルーキーイヤーはこれといった目立ったところはなく、今季も地元鹿児島での練習試合で先発をするも滅多打ちに遭い、また開幕後の浦和でのプロ初先発でも5回1/3で14安打5失点と炎上し、フューチャーズでも大量失点ですので、まだまだ時間がかかると思われたところで気がつけば来季のホープなのですからビックリです。
秋季キャンプでは伊東監督が来季のローテーション候補と名前を挙げるぐらいの急上昇ぶり、もっとも藤谷にも守護神候補と持ち上げながらもその後は知らぬ存ぜぬでしたので浮かれてはいられませんが、海浜幕張駅での募金で人が集まらずに「自分ではダメ」と凹んでいた悔しさを晴らす華々しい活躍を期待しています。

船橋のこけら落としのときに見た二木は昨季の印象のままで、線が細く、上体主導のフォームでボールが高めに上ずっている感じでした。
ところが船橋での二試合目、二ヶ月後の二木はまるで別人のようで、立ち投げで下半身が上手く使えていなかったものが上下のバランスがよくなり、おそらくは130キロ台半ばから後半ぐらいだったでしょうがストレートに数字以上の伸びがあったのに大喜びをしたものです。
まだまだ注目をされていなかったこのときから二木を追い始めたのですが、伸び盛りが評価をされたのか先発ローテーションに加わっての好投が続き、9回1死までノーヒットノーランの快投、8月は4試合でリーグ最多の26回1/3を投げて2勝1敗、防御率1.71で月間MVP、そして一軍でのプロ初登板と本人もめまぐるしい毎日だったでしょう。
この浦和での活躍に一軍の先発ローテーションが苦しかったことから抜擢待望論が沸騰、残念ながら先発ではなく地元最終戦での中継ぎ登板でのデビューでしたが、5回4安打1失点、陽岱鋼からフォークで空振り、中田からはストレートで見送りの三振を奪う、堂々たるピッチングでした。
表情は硬く何度も大きな深呼吸をする緊張ぶりに見ているこちらが手に汗握りながらもマウンド捌きは落ち着いていて、最初の打者から捕手のサインに首を振るなど自分を見失わず、そしてストレートがコンスタントに140キロ台、MAX143キロですのでQVCマリンであることからして成長曲線に陰りはありません。
フェニックスリーグでも3試合の全てに先発をして防御率2.88ですので、オープン戦で結果を残せば開幕一軍、あるいは伊東監督の言葉どおりに先発ローテーションも狙えます。
もちろんどこかで壁にぶつかりもがき苦しむこともあるでしょうがそれも大きく伸びるために必要なイベントですので、その苦しみを楽しむぐらいにやっていってもらいたい二木です。

2014年通信簿


【オリオン村査定】 500万円 → 550万円 (△10%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (15)

榎本が殿堂入り

2016-01-19 00:04:37 | 千葉ロッテ

ミサイル打線の中核で通算2314安打、安打製造機と呼ばれた榎本が野球殿堂入りを果たしました。
既に故人で、またプロ野球生活晩年には奇行が噂をされて引退後は球界から離れたことから名球会の創設メンバーながらも一度も会合に出席をすることなく自然退会、そんなこんなで選考対象から外れて縁のないものと思っていましたが、引退後21年を経過した選手が対象となるエキスパート部門での選出です。
早実からテスト入団でのプロ入りながらも即レギュラーで新人王、wikipediaを見てみればNPBの記録がぞろぞろと、首位打者が2回、最高出塁率が3回、最多安打が4回、ベストナインが9回、打撃ペスト10が10回、オールスター出場が12回、同MVPが1回、同史上初の満塁アーチを放ち、409二塁打、5年連続150安打以上、入団以来15年連続100安打はリーグ歴代2位、さらには24歳9ヶ月での1000本安打、31歳7ヶ月での2000本安打は史上最年少での達成で、とにかく数えればきりがありません。
守備が苦手で捕りにいかないから、とも言われていますが、それでもシーズン一塁手守備機会、同刺殺、同守備率、同連続無失策、連続無失策は日本記録です。
できればご存命のうちに朗報を届けてあげたかったですが、これを榎本が泉下で喜ぶかどうか、凡人には知るよしもありません。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (12)

2015年通信簿 63 青松慶侑

2016-01-18 01:23:49 | 千葉ロッテ

63 青松慶侑 内野手 29歳 年俸630万円

【2015年成績】 13試合 20打数 2得点 3安打 打率.150 1二塁打 0三塁打 1本塁打 2打点 0盗塁 0四死球 7三振 得点圏打率.125

9月に登録名を慶侑に変えたことで、やや違和感のある青松です。
20代最後のシーズンも一軍に定着ができずにかなり苦しくなってきましたので、来るべき30代に向けての決意の表れなのかもしれません。
今季も開幕一軍を逃して昇格は6月、念願のプロ初アーチを放ちながらも、しかし後が続かずに一ヶ月も持ちませんでした。
浦和では.298で首位打者、15本で本塁打王、.413で最高出塁率と3つのタイトルを手にはしましたが、二軍のそれでは飯は食えません。
来季こそは何としてでも一軍定着を、ファンは青パイネの大砲を心待ちにしています。

ただ昨季までがそうだったように、チームが青松を欲しているかが分からないのが正直なところです。
浦和ではサードを守ることもありましたが香月一の登場で大半はファースト、一軍でもそうでしたし、そうなれば分厚い壁が立ちはだかります。
そもそも昇格即スタメン起用は拍手ながらも、その試合でプロ初アーチを放ちながらも翌日はスタメン落ち、我慢をしてでも育てようとのベンチの意志が感じられません。
左だから使ったけれども右がくれば青松はお役御免、では育つものも育たず、3割を打っていた2013年もそうでしたし、その扱いが不憫にもなります。
それもこれもベテランがひしめき合うファーストが悪いのか、だからこそサードへの挑戦をしたはずが、香月一の加入でそれも難しいのでしょう。
ポスト今江に名乗りをあげられず、もう若手ではなく、浦和で打ちまくってもなかなか声がかからず、この三重苦から抜け出すことができるのか、ダークホースに応援は惜しみません。

2007年通信簿 2012年通信簿
2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿


【オリオン村査定】 630万円 → 730万円 (△14%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (17)

走ることは大切

2016-01-18 00:59:07 | 千葉ロッテ

さすがは成田、いいことを言います。
どこぞの誰かに何度でも聞かせたい言葉で、ますます推したくなってきました。
体が小さいことで人一倍に努力をしてきたのでしょう、その言葉には実が伴っていますし、意外に早く出てくるかもしれません。

ドラ3成田、シャトルランで新人最速「走ることは大切」 (1/17 スポーツ報知)

ロッテのドラフト3位左腕・成田翔(かける)投手(18)=秋田商=が17日、新人トップタイムをマークした。
ロッテ浦和の新人合同自主トレで300メートルのシャトルランに臨み、1本目57秒、2本目65秒、3本目59秒を計測。
2本目まではドラ1・平沢大河内野手(18)=仙台育英高=と同タイムだったが、3本の合計でルーキー9人中の最速をたたき出した。
「高校の時から走ることは大切と言われてきた」という左腕。
ブルペンでは30球を投げ、「真っすぐをアウトコースとインコースにしっかり投げることがテーマ」と課題を持って取り組んでいる。
視察した小野2軍投手コーチは「早い段階で戦力になってくれるのではないか。腕の振りも角度もいい」と話し、右打者攻略へのカギとなるクロスファイアにも納得の表情を見せていた。

その教えが秋田商の太田監督のものであれば、なおさらに重みを増してきます。
太田監督は同校OBでバッテリーを組んでいたのがヤクルトの石川、167センチと小柄なハンデを物ともせずに球界を代表する投手となりました。
成田はMAX144キロながらもストレートは130キロ台半ばから後半が実際のところで、またキレのある変化球にコントロールもまとまっていますから、そこはまさに石川二世です。
ただスリークォーターな石川に対して成田は真上から投げ下ろすような腕の出方ですからタイプはやや違い、その高さを活かした曲がりの大きい縦のスライダーが武器となります。
太田監督によれば「三振が欲しいところで三振が取れる。石川の高校の時より球が速いし、体の強さがある」とのこと、その体いっぱいに使うフォームのために走り込んだのでしょう。
甲子園で三振の山を築いたような快投を簡単に許すプロではないでしょうから、当然のように壁にぶち当たるはずです。
しかしこれまでと同じく努力で乗り越えてくれると、練習は裏切らない、そう信じて走り込む成田を応援します。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (9)

2015年通信簿 62 脇本直人

2016-01-17 01:57:02 | 千葉ロッテ

62 脇本直人 外野手 19歳 年俸480万円

【2015年成績】 E 99試合 187打数 22得点 35安打 打率.187 2二塁打 2三塁打 3本塁打 21打点 4盗塁 18四死球 61三振

甲子園でも活躍をして強打、強肩、そして快足ぶりをアピールした脇本はマスコミやドラフトフリークの高い評価で上位での指名が確実視をされていましたが、しかしふたを開けてみれば指名漏れが囁かれ始めたところでの7巡目、スローイングや守備力のマイナス面が理由かプロの評価はさほどに高くはありませんでした。
逆に言えばこの巡目で獲れたのはラッキーでもあり、香月一とともにロッテのドラフトの変化を象徴する存在としても期待をされています。
そのルーキーイヤーは残念ながらプロの評価を覆すには至りませんでしたが、まだまだこれから、可能性は無限大です。

7巡目、左打者ともなれば、福浦、そして角中の系譜に連なります。
単なる偶然ではあるのでしょうが、イチローの川崎、黒木の五十嵐のように、角中の61と隣り合わせの番号を背負ってのスタートとなりました。
幸か不幸か、チームにとっては不幸、しかし脇本にとっては幸いなことに外野手の頭数が不足をしていることもあり、やはり香月一と同じくお披露目の意味合いがあったにせよ高卒ルーキーながらもオープン戦で出番を与えられて、また浦和では開幕スタメンですので球団としての期待も高いのでしょう。
残念なことに2割に満たない打率で徐々に出番を失いましたが、それでも100試合に近く、200打席以上の経験を積めたことは大きな財産となったはずです。
ナマでのプレーをまともに見たことはありませんが、確度は低いながらもスケールの大きさを感じさせるとの声も伝え聞かれますので、若手のホープであることは間違いありません。
気になるとすれば体の横幅がかなり広がっていることで、俊足を売りにする選手の体型とは思えず、チームの方針としてあまり走らせないのか加藤が12盗塁に激減をしていますので一概には論じられませんが、細谷が14盗塁、川本ですら5盗塁をしている中での脇本の4盗塁は前評判に偽りあり、といった感じで、それはその体型と無縁ではないでしょう。
体が大きくなる時期でもありますので、あるいはプレーとの折り合いに戸惑っているのかもしれません。
それだけに上州のゴジラの二つ名のとおりに大砲を目指すのか、それともパンチ力のある核弾頭を志すのか、あるいはオールラウンダーとしてトリプルスリーを狙うのか、その方向性を早く決めなければ、あっと言う間に中途半端な選手の一丁上がりになってしまいます。
幅が広がりながらも180センチの大きさを感じられないのも気がかり、どうあれ来季は浦和のレギュラーに一軍初見参が目標です。


【オリオン村査定】 480万円 → 480万円(±0%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (12)

戦いのゴングが鳴る

2016-01-17 01:38:32 | 千葉ロッテ

先日の高濱に続いて、三木も100試合出場を目指すとの発言です。
今江、クルーズが移籍をしたことで空いた2つのポジション、ナバーロの獲得で残りは1つでしょうから最有力と目されている中村への対抗意識もあるのでしょう。
高濱は33試合、三木は40試合と一軍に定着をしきれていませんが、このレギュラー争いからこぼれれば控え人生まっしぐらですので気合いが入るのは当然です。
ロングティーやフリー打撃での柵越えで話題となる平沢に負けてなるものかとの思いもあるでしょうし、ギラギラとした戦いのスタートです。
気になったのは三木が「ゴロなら鈴木さんよりも上手く捌ける」と口にしたことで、もちろんショートが三木のホームポジションだからということもあるのでしょうが空いたのはセカンドとサード、あるいはチーム内に鈴木にセカンド、もしくはサードへのコンバートの噂、そういった空気があるのかもしれません。
とにもかくにも生き残りを賭けた2016年、次世代のスター誕生を心待ちにしています。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (13)

2015年通信簿 61 角中勝也

2016-01-16 01:51:11 | 千葉ロッテ

61 角中勝也 外野手 28歳 年俸7100万円

【2015年成績】 111試合 427打数 57得点 125安打 打率.293 20二塁打 5三塁打 6本塁打 52打点 8盗塁 48四死球 52三振 得点圏打率.278

.312で首位打者となった2012年から.288、.277と右肩下がりだっただけに、今季に.293と踏みとどまったのは地味に大きかったです。
ただ本人が度々に口にしているように「3割は当たり前」からすれば角中にしては物足りない数字ではあり、またルーキーイヤーから推し続けていた最大の理由でもある、どこか宇宙人的な雰囲気が薄れつつあるとともに選手としても平準化がされてしまったような、そんな不安もないわけではありません。
あの頭の突っ込む、体をくの字にしながらも内角の厳しいボールをいとも簡単にヒットゾーンに運ぶ、その常人離れをしたバッティングこそが角中の持ち味です。
ある意味で大人になったのでしょうが、いつまでも不思議ちゃんでいて欲しい、心からそう願います。

そんなところまで似なくてもいいのに、とはこれまた三番、背番号9ともに福浦の後継者と言い続けていることもありますが、腰の不安が心配材料です。
もっとも「よく言われるけれども腰は悪くない」とは福浦の弁ですから、角中の実際もよくは分かりません。
ただ盗塁王、とまでは言いませんが、二桁は狙えるだけの脚力がありながらも盗塁の企画が減ったような、もちろん博打とでも考えているのか盗塁に消極的なチームの方針もありますが、どこか判断が遅れての走塁ミスもあり、また積極性を失い前に落ちるヒットが目立った守備も気がかりです。
序盤戦では引っ張った打球がドン詰まりばかり、だったりもして、しんどいシーズンでもありました。
それでもインフルエンザや死球での左手薬指小指骨折などのアクシデントを乗り越えてのリーグ6位の打率ですから、そこはさすがの角中なのでしょう。
しかしこんなところで満足をしてもらっては困りますので、3割は当たり前、秋山や柳田をギャフンと言わせる巧打で首位打者を奪還です!

2007年通信簿 2012年通信簿
2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿


【オリオン村査定】 7100万円 → 7800万円 (△10%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (18)

覚醒!

2016-01-16 01:29:56 | 映画

朝方から熱っぽかったのでどうしようかと迷いはしましたが、そこは貧乏性、午後になってかなり楽になりましたし、チケットを無駄にできずに今年初の映画館です。
その一歩目は「スター・ウォーズ」で、できれば年内に観たかったのですが混雑ぶりが半端でなく、とにかく混雑が嫌いなので一ヶ月遅れとなりました。
さすがに話題作、5スクリーンを占有してMX4Dを投入するなど力が入っており、ただ座席が揺れたり風が吹いたりするらしいMX4Dは+1000円のオプションが高すぎますし、そこに3Dが加われば映画酔いは必至、それならばDOLBY-ATOMSの大音響をと思ったもののこちらも3Dでしたので、大人しく2Dのノーマルスクリーンでの鑑賞です。

スター・ウォーズ フォースの覚醒

ウォルト・ディズニー・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

ルーカスフィルムからディズニーに変わっての一作目ですので不安もありましたが、まさに「スター・ウォーズ」そのものでした。
文字が流れていくオープニング、画面の切り替えなどは懐かしくて身震いをするほどで、耳に馴染んだサウンドや効果音も古い人間にはたまりません。
撮影技術は今となれば斬新なものはありませんが、「スター・ウォーズ」があったからこそ今がある、と考えればその凄さがスクリーン狭しと迫りくる感じです。
そして肝心のストーリーは記念すべき1作目、エピソード4の焼き直し、リメイクとの声もありますが、これはJ.J.エイブラムスによるオマージュなのだと思います。
にやり、と笑みが出てしまうようなシーンが多々あり、これは確信犯以外の何ものでもないでしょう。
エンドロールにハリソン・フォード、マーク・ハミル、キャリー・フィッシャーを先頭に持ってきているところからもそれが窺えますので、評価にもプラスをしての満点です。
そのルークやレイア姫の劣化も話題になっているようですが、しかし劇中としてはおそらく30年後ぐらいで実年数と同じ時を刻んでいるわけですから、このためにかなりダイエットをするなどの努力もしたようですし、面影を残していてきれいに歳を重ねたように思います。
もちろん不満がないわけではなく、あまり隠すつもりはないようですが微妙に絡み合う人間関係、その登場人物の巡り会いがあまりに偶然に過ぎますし、あれだけルークが習得に苦労をしたフォースをまるで超能力のような発動に描いてみたり、ダース・ベイダーの役どころながらもあまりにヘタレな悪役など、そのあたりも批判の対象なのでしょう。
それでも次回作が楽しみな、10年ぶりですので肩慣らし、共和国の完全勝利で終わったかのようなエピソード6をひっくり返す帝国改めファースト・オーダーと新共和国の力関係、また登場人物の立ち位置などをくどい説明なく自然に受け入れられるようなストーリー展開になっていますから、前6作を観たことがあれば予習をせずともすっと入っていけるはずです。
気になるとすればピッコロ大魔王の存在と、あれだけでいくらもらったのかが激しく知りたいマーク・ハミル、といったところかなと、フォースと共にあれ!


2016年1月15日 鑑賞  ★★★★★(5点)


ブログランキング・にほんブログ村へ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (3)

関谷の強気

2016-01-15 01:38:05 | 千葉ロッテ

こういう気持ちの強い選手は大好きです。
自信と過信は紙一重ではありますが、自分に自信があるからこその発言なのでしょう。
自分を信じられずに崩れていく投手をこれまで多く見ているだけに、ビッグマウスと揶揄をされようが、関谷には即戦力の期待が高まります。

ロッテ2位関谷「負けるつもりない」開幕ローテ暗示 (1/14 日刊スポーツ)

ロッテのドラフト2位関谷亮太投手(24=JR東日本)が13日、開幕ローテ入りへの強い意欲を見せた。
浦和球場で新人合同自主トレに参加し「開幕ローテーションに入りたい。しっかり競争に入って、勝てるようにしたい」と言い切った。
競争を勝ち抜く気構えはできている。
球団がスタンリッジ(前ソフトバンク)の獲得を発表した際には「自分がいるのに、なんでスタンリッジを取ったんだろう」と考えたという。
日本球界で実績ある助っ人右腕相手でも「競争だし、はなから負けるつもりはない」と、1歩も引かなかった。
永野チーフスカウトからも「開幕ローテに入るんだと毎日、自分に暗示をかけながらやりなさい」とアドバイスをもらった。
それに従い、気持ちを強く持ってローテ入りを目指す。
寡黙な即戦力右腕は、自分をその気にさせるため、あえて有言実行でいく。

今季に10勝、8年間で63勝のスタンリッジに対して「自分がいるのになぜ獲るのか」とは大きく出たものです。
高校時代にバッテリーを組んでいた吉田から「またプロでも」とのエールに対して「捕手はお前だけじゃない」とは仲が良いからこそのじゃれあいもあるのでしょうが、ここまで田村の後塵を拝してる吉田とセットにされては困る、ぐらいの思いがあるのかもしれません。
来季の先発ローテーションは涌井、石川、スタンリッジ、大嶺祐までは決まりで、あとは陳冠宇、李大恩、藤岡、古谷、かなり離れて唐川、二木、木村、大化けをすれば田中英、川満といったところでしょうから、関谷には大きなチャンスのルーキーイヤーとなります。
これらの顔ぶれから外国人選手枠、中継ぎ陣との兼ね合いで何人かはこぼれるともなれば、なおさらです。
先代の背番号15は気迫をピッチングに転化、点火できませんでしたが、関谷にはビッグマウスが現実のものとなる、火の玉ボーイになってくれることを願いましょう。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (10)

2015年通信簿 60 阿部和成

2016-01-15 01:11:02 | 千葉ロッテ

60 阿部和成 投手 26歳 年俸760万円

【2015年成績】 14試合 1勝1敗0S 防御率4.50 20回 26被安打 3被本塁打 8与四球 0与死球 11奪三振 被打率.321

新たなる阿部の第一歩、今季はこれまでのイメージとはがらっと変わったピッチングを見せてくれました。
ここまで基本的には先発だった阿部は浦和の開幕投手を任されながらもその後に守護神に転向をして、そして140キロ台のストレートをビシバシ投げている、といった情報には懐疑的だったところで、しかし一軍でも146キロを投げ込んでニュー阿部のアピールです。
それだけのポテンシャルがあったものを先発だったのでセーブをしていただけなのか、あるいは何かが変わったのか、その変わり様から藪田二世を期待したくもなりますので、8四球に2暴投と暴れ馬状態ながらも、その足固めの来季が楽しみです。

投手は先発、これは時代が変わっても気持ち的にはそうなのでしょう。
だからこそローテーションが苦しい事情はあったにせよ一軍で阿部を先発させたのには失望をさせられましたし、あのピッチングを見れば阿部を活かすには中継ぎがベストとまでは言えずともベター、そのためにも本人に先発の未練を残させるのは得策ではありません。
まだそのスタイルが馴染んでいないのか進化をしたストレートも制御をしきれていない感じがありますから、フルスロットルで場数を踏ませる必要があります。
プロ未勝利だったときに先発をして、勝利投手の権利のかかった五回でも表情を変えずに淡々と投げていた阿部は、修羅場の中継ぎ、抑えの資質があると考えます。
まずは中継ぎとして一軍に定着をすること、昨季のままであれば戦力外通告をされてもおかしくはなかった阿部の、嬉しい誤算の逆襲を是非とも見せてください。

2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿
2012年通信簿


【オリオン村査定】 760万円 → 900万円 (△18%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (9)

ナバーロは背番号17

2016-01-14 00:55:19 | 千葉ロッテ

もう少し楽しませてもらえるのかと思っていましたが、あっさりと今江の人的補償を諦めたとのことです。
期限ギリギリまで検討をする、とは何だったのか、いい選手はいたけれども補強ポイントとマッチをしなかった、と言われてしまえば、そこは楽天にしてやられたといった感じでしょう。
どのみち相手が楽天ですので欲しい選手がそうそういるとは考えていませんでしたが、成瀬に続いてチームの顔とも言うべき選手の代償が全て金銭、には虚しさが残ります。
一方でその発表と歩調を合わせたかのように、まるでファンの失望のはけ口を与えるかのように、ナバーロの入団が発表となりました。
120万ドルは一年目の外国人選手としては高価、とはロッテ目線ながらも、サムスンと200万ドルの攻防で折り合いがつかなかったとの報道も一部にありましたから安くついたと言えなくもなく、それもこれもそのサムスンがこれまたあっさりとバルディリスに走ったことで買い叩けたのかもしれません。
そして驚きの背番号17はまるで今岡に背番号2を背負わせてロンダリングをしたかのような、内野手には似合わない番号です。
もっとも平沢も8を除いた中で一番に若い番号、が理由でやはり内野手には珍しい背番号13ですから同じロジックなのか、となれば8とは違って守るべき17ではないのでしょう。
何にせよこれでようやく来季に向けての補強が完了なのか、支配下選手登録が64人とは寂しい限りではあるものの、そこは大木と柿沼に期待です。
そしてナバーロにセカンドを守らせるのか、あるいはサードでの起用となるのか、どのみち活躍ができなければ一年でサヨナラですし、打ったら打ったで高騰をする年俸を払いきれずに流失ですのでやはり一年限り、ナバーロがどうではなく、今後のチームを支える存在として期待の中村らのあるべき姿を描いた上で、穴埋めとしてのナバーロであるべきです。
来年の今ごろにまた右往左往はしたくありませんから、チームの軸はしっかりと日本人で固めて、どうしても埋まらない穴を助っ人にお願いします。
そのナバーロは練習態度に問題あり、との話も伝え聞こえてきますが、KBOですから48本塁打はさておき、2年間で47盗塁、三振よりも多い205四死球は面白い存在になれるやもしれず、スペイン語でデスパイネとコミュニケーションもとれますし、生真面目なデスパイネにはちょい悪なナバーロは合うような気もしますので、DN砲でファンを喜ばせてください。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (28)