半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

ああ、橋賀台幼稚園の運動会

2014年10月04日 | 素敵な空間・イベント
ついにやってきました

我が愛する息子の橋賀台幼稚園、最後の運動会です

ちびっ子達の本気の姿に、毎年感動させてもらえる運動会ですが、今年はうちの子供は年長さん。

年長さんは何と言っても運動会の中心で、特にちびっ子達が真剣な顔で本気で頑張る組体操、そして最後のリレーはもう感動しっぱなしです。

さらに、今年の運動会は、お兄ちゃんと続いてお世話になった次男の橋賀台幼稚園の最後の運動会。つまり足掛け4年の橋賀台幼稚園生活のフィナーレを飾る大きなイベントの1つなのです。

運動会に集中している子供には言いませんが、親の心の中には、「あ~、この運動会が終われば、12月の発表会の後はいよいよ卒園だな~。寂しいな~」という気持ちが沸いてしまうのです。

ちなみに、昨年は雨の影響で1日順延、と思いきや翌日も雨で園庭がぐちょぐちょで更に1週間順延となり、私は高柳さんとやっている教室と重なってしまったのですが、高柳さんや参加者のご好意で、お昼ご飯までは一緒に食べて、午後は途中退席をしたのでした。

しかし
今年は年長さん、最後の運動会。何が何でも最後までいるぞと気合を入れていました。
スケジュールはバッチリで、1週間、2週間伸びても大丈夫だったのですが、今年は天候に恵まれ、暑すぎず、丁度良い気温で運動会を開催することができました


さてさて、そんなこんなの運動会、観戦のための席取りには、いつもは朝の5時半ぐらいに並んでいましたが、今年は少し頑張って5時ぐらいに行きました。すると、あれれ、昨年より長い列かも?

噂だと、昨年は前日の子供のお迎えの後(14時過ぎ)に並び始めた人もいたとか
今年も、前日17時ぐらいには並んでいる人がいたそうで、いやはや~、凄い人もいるもんだな~、と思いますが、私が50番目だったのですが、その後ろに続々と並び始め、7:30の開門の頃には倍の100人ぐらいが並んでいました。

私より前に並んでいる人を私は「そんなに早い時間からよく並ぶな~」と思っているわけですが、私より後ろにいる人は前にいる私とかを「5時からですかよくやりますね~」と言っていましたしのたで、結局、どっちもどっちですね

ちなみに、最前列をとった私のお友達のパパさんは、昨日の20時から並んだそうです。
最前列を確実に狙うご家族は、やはり前日夜から並ぶようです。

ちなみに私は「これだけ並んでいたら、良い席は取れないかな~」と思ったのですが、予想外に2列目を取れました
場所にもよりますが、今までは5時半ぐらいだと3~4列目ぐらは取れていました。
今年は5時頃からですが、年や場所にもよるのでしょうが2列目をギリギリとれるようです。
来年以降の席取りのお父さんは、参考にして下さい

さて、園長先生を始め、先生方は6時15分頃から続々と集合。
駐車禁止のコーンを立てたり、当日の朝も頑張って準備をしています。園児だけでなく先生方もこの日のために準備をしてきたわけで、頭が下がります

いつも有難うございます。


さて、席を取った後に家に帰ると、当然子供は起きて準備万端でいます。
「もう行こうよ~」と叫んでいて、お母さんと一緒に出発
私は朝ご飯などの用を済ませて、急いで追いかけ、幼稚園に入る前ギリギリで追いつきました

みんな入り口で写真を撮っていたので、我が家も記念撮影


「頑張ってね」と握手でパワーを送り、いざ、運動会


園長先生の挨拶の後、早速、運動会スタートです

年長さんは、たっくさん競技があるのですが、さすが運動得意の我が子は、徒競走、障害物競走の2つの競技で、何と両方とも1位獲得

月齢のわりには足が速いと思っていましたが、ただ3月生まれなので、全体の中では普通と思っていました。

しかし、2位とか3位から必死な顔で追いつき追い越す姿に「お~、凄いじゃん」と我が子ながら(我が子だから?)感心しました


騎馬戦の帽子取りも、お兄ちゃんの時は1つゲットしたので、同じように親子で頑張った結果、1つ帽子をゲットし、うちの子のクラス全体でもダントツ1位やったね

この競技が終わった後、我が子から「組み体操頑張るからって、ママにも言っておいてね」との伝言。
お~、もう頭は組み体操に切り替わっているんだね、頑張れ頑張れ

ちなみに組み体操の前に実は綱引きがあるのですが、うちの子のクラスはちびっ子ばかりが集まっていて、他のクラスに練習で1度も勝ったことが無かったのです。

それをとても気にしていて、家に帰っても練習をしたり、図書館(家から1kmちょっと?)や福祉館(家から2kmちょっと?)をママさんは自転車で、うちの子は走って帰ったりして「力をつけるぞ」と頑張ってきたのです。

ただ、いざ、本番で見て見ると、もう明らかに体格が違うのです
本番、頑張りましたが、やはり練習の時の結果どおりで、1回も勝てませんでした。

しかし、頑張ってみんなで力を合わせたことが大切だし、負けたときも、勝ったクラスに対してみんなで拍手をしていたので、素晴らしいな~と心一杯になりました。

ちなみに、汚れた手を見つめた後、手をゴシゴシしていたのを「あれ?何だかわかった?」と聞いいてきたので、「砂をつけていたの?」と聞くと、ママさんからのアドバイスで「唾を手にペッとつけると滑らないよ」と言われていたらしく、それをやっていたそうです

そしてお昼ご飯の前のクライマックスは、組み体操

お兄ちゃんの時は、風邪で1週間休んで、本番前日に復活したので、最後の仕上げの練習も出来ていなく、体もヘロヘロの中、ピラミッドの一番下で歯を食いしばっていた姿に感動したことを思い出します

しかし、今回の次男は病気にならず、毎日張り切って練習してきたので、担任のあやか先生の太鼓や笛にあわせて、見事にやりきりました

あやか先生も、ベテランの先生の前で、太鼓や笛で全体を指揮していましたが、その顔は真剣そのもの。
いつもの優しい可愛らしい笑顔ではありません。しかし、その先生の真剣さが子供に伝播するんですよね~。

夏休み前からコツコツ、コツコツ練習してきて、「真剣にみんなで力を合わせること」ということを積み上げてきた成果がここに現れるのですね~

この姿を見て感動しない親はいません。
はしゃぎまわり、心と体が一緒に動くちびっ子達が、ビシッと体育座りをし、笛と同時に指定の位置に移動して仲間と一緒にビシッと体操を決め、またビシッと体育座りをし、とメリハリが出来る動きが出来るのです。

橋賀台っ子の年長さんは、その辺の小学1~2年生にも負けない集中力でやり切れるんですよ


さて、昼食は、頑張って前日から準備したママさんのご馳走です。

から揚げは、生協の菜種油が切れたとのことで、なんと、ひまわり油で揚げたというのですから、豪華ですよね~。


美味しいご飯を食べて、さあ、午後です

午後は、お遊戯発表。
今年は「おどるポンポコリン」で、組み体操などとは違って、子ども達も楽しそうに踊っていましたよ~
こちらも楽しく観ることが出来たので、写真も撮っておきました。


最後は観客席向けに揃ってフィナーレ。
先生も子ども達も観客席も楽しい時間を過ごせました



さて、そしていよいよ、最後の最後、クラス対抗リレーです

毎年、最後の年長さんのリレーは、その真剣さ、迫力に心を打たれ涙が流れるほどです

そして、このリレーばかりは毎年ビデオなどは持たず、応援に集中します。
ところが、何とお友達パパさんが写真を撮ってくれることに
またうちの上の子がビデオを撮るということで、後は任せて、私はリレー観戦と応援に没頭することができました

今年のリレーですが、昨年までは半周だったのですが、今年はなんと園庭を1周

しかも、うちの子のクラスは他のクラスに比べて1人少ないらしく、うちの子がなんと2回走ることに
背が低い子の中から1人選んで後半にもう1回走ってもらう、ということで、うちの子が何故か選ばれたそうです。

いずれにしろ、頑張れ

さて、ヨーイ、ドンで、もう最初から真剣の眼差しの子ども達。

走る側もバトンを受け取る側も、みんな本当に真剣です。

そして、いよいようちの子供がスタンバイ(お友達のパパさん、写真有難う


そして、見て下さい、このバトンを待つときの子ども達の真剣な眼差し。
もう、これだけでウルウルしてしまいます。


お友達パパさん、走っている子供を見事に撮影。凄い



抜き抜かれつ、どの子供も真剣で、本当にその姿を見ると「こんなちびっ子達が、こんなに一生懸命になって・・・」と、もう感動しっぱなしです。

そして、うちの子の2回目の番。
アンカーの確か2つ前で、2回目も見事走り抜けました
もう、顔をゆがませながら一生懸命走る姿は、我慢しても涙はこぼれてしまいますね


ちなみに、バトンを受けとる直前に1番目のほかのクラスの子の体が当たって揺らいだのですが、そんなのを気にせず、バトンを受け取って「お~、すごい集中力だ」と、感心したのですが、後で聞くと、「大きな子達ばかりだったから、ちょっと怖かった」と、ちびっ子ながら良く頑張った

リレーは、3クラス、見事走りぬけ、本当にみんな頑張った

毎年思いますが、あのちびっ子達があれほど真剣に走り、バトンを繋いでいく姿を見ると、大人の私達も頑張らねば、という勇気と感動が湧きます。

そして、ここまで仕上がるよう毎日毎日積み上げていった先生方に、本当に感謝です。


そして、最後はいつもの「バンザイ」というダンスでフィナーレ

いや~、良かった

たっぷり感動させてもらい、子ども達が「バンザイ」の歌詞にあるとおり、本当に「また1つ大きくなったね」と思えた運動会。

終わった後は、保護者のみなさんも参加しての後片付けです。


これで最後の運動会。

楽しませていただきました。

そして、ここまで準備に奮闘して下さった先生達に感謝感謝です。


本当に、近頃は用務員さんでもお手伝いでもいいので、来年も関われないかな~と思う素晴らしい橋賀台幼稚園。


しばし休んで、今度は12月の発表会です。

先生達も仕上げの時期に入ります。

子ども達も、残りの楽しい時間を是非とも満喫してもらいたいものです。


残りの期間、どうぞ宜しくお願い致します。

橋賀台幼稚園、最高っす
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ運動会! | トップ | 本:教えることの復権 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

素敵な空間・イベント」カテゴリの最新記事