駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

食品期限の不思議

2009年09月29日 | 身辺記
 食べ物の賞味(消費)期限はどのような方法で決めているのだろう。おそらく実験と経験から例えばポテトサラダはあらかじめ何日と決めてあり、作成する度に食品中の何かを測定して決めているのではないと思う。
 事故やクレームが恐いので相当の余裕が持たせてあるはずだと、一、二日期限を過ぎた納豆やヨーグルトも食べているが何ともない。
 舌に自信がある?ので、餡がほんの微かに酸っぱい大福などもこれくらいなら問題ないと食べている。苦い経験から学んでいるので失敗しない。基本的に胃腸は丈夫な家系で、そういえば親父は古くなった物を平気で旨そうに食べていた。
 果たして賞味期限が切れると本当に不味くなるのだろうか。ある時間を過ぎると突然不味くなるはずはないので、妻には窘められるのだが、閉店間際の50円引き100円引きに手を出している。確かに食感が僅かに落ちていることはあるが味は変わらない。だいたい出来合いの弁当やパックに入ったお総菜お菓子類にこれは旨いという物はない。それなりに美味しく頂くが、それまでのものだ。
 賞味(消費)期限には生産者向けの意味もあるのだと思う。人の口に入る物でも、中には利潤に目が眩む業者もいるだろうからその歯止めになっているだろう。そういう意味からも期限間近の安売りは極めて妥当な商習慣だ。生産者販売者消費者三者総得で、これを妨げるのは強者の我が儘だ。情報を全面公開し某コンビニなどは厳しく指導すべきだ。
 思うに、まだ食べられるものを捨てるのは勿体ない。直ぐ差別だとか蔑視といわれるが、本当は捨てられる食品を生かす用途は色々あると思う。賞味期限過ぎを食べて大丈夫なのを実証している私の提言だ。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傘がないより皮が厚い | トップ | 長妻大臣の決断に注目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賞味期限 (柳居子)
2009-09-29 17:43:57

旧い記事ですが、ご披見下さい。



2006.06.10

賞味期限

冷蔵庫に残った食材をどうする。進物で頂いた食べきれない食料品。食品スーパーのディスカウント価格の付け替えは何時から?全て賞味期限表示が絡んでいる。昔はごく少数の商品にメーカーが自主的に製造年月日の表示をしただけだったが、今は法律で原材料・期限・原産国表示まで義務付けている。法的な規制が制度化されて如何変ったと言うと、人間のサバイバル(生き残り)能力が 叉一段と落ちたことである。
 

食べ物を粗末に扱うなという昔の人は、腐ったもの・饐えたもの・黴の出たものを自分の目や鼻・舌を駆使して無駄なく使う工夫をした。舌を刺すという言葉は使わなくなって久しい。贅沢豊になって結構な時代 今は形状・臭い関係なく期限表示を超えたら即処分である 食品メーカーの期限表示の改竄は、メーカーを頼りきって口に物を運ぶ消費者には 極めて悪質な背信行為で、大メーカーと言えども信頼性が揺るげば忽ち瓦解する。

無駄なものを買わず 買ったものは賞味期限内に使い切る 皆が賢い消費者になると 売上が大きく減少する  世の中の仕組みは難しい。




返信する
自分の五感を活用 (arz2bee)
2009-09-29 22:52:50
 既に柳居士さんが考察されておられたのですね。
 表示も参考にはなりますが、現代人は自分の五感を活用するのを忘れているようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

身辺記」カテゴリの最新記事