あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

海蔵寺さんは松葉ぼたんと…。

2013年06月17日 05時50分22秒 | 鎌倉
11時30分過ぎ、海蔵寺さんに到着です。訪問日は2013年6月8日土曜日。
あじさい見物の観光客があふれる鎌倉にあって、訪れる人はあまり多くない。いつもどの季節に訪れても、花が迎えてくれます。今の一押しはトップ画像のピンクの松葉ボタンです。
 
結構なボリュームがあります。

いい感じの撮影スポットです。

今年はまだ空梅雨で、井戸の水は少ない。普段ならば、井戸から水が溢れててもおかしくないのですが…。
ちょうどお寺の方が箒掛けをしていました。観光客との会話が漏れ聞こえてきたのですが、写真だけを撮りに来る観光客ばかりで、参拝する人がほとんどいないらしい。
え~。
海蔵寺さんは入山料を徴収していません。そういう神社仏閣では、参拝してお賽銭を入れるのがマナーです。よろしくよろしく。マナー違反の観光客が無体なまねをあちこちで働くものだから、境内撮影禁止になったお寺や、拝観禁止のお寺が徐々に増えています。ハイシーズンでは三脚・一脚の使用禁止の場所も本当に多いんだよね。鎌倉は観光地ではありますが、主な観光地は神社仏閣です。そこの所は心得て回って下さい。それに京都や奈良、四国の札所のような大きな寺院は、円覚寺・建長寺。鶴岡八幡宮位。中程の寺院が長谷寺・瑞泉寺・浄明寺・光明寺・明月院かな?あとは小さなお寺が殆ど。大勢が押し寄せたら、痛んでしまいます。騒がず植物や建物を傷つけず注意して回ってね。でないと…また…。どこかのお寺が拝観中止や撮影禁止になりそうで怖い。世界遺産になるまでは?と。我慢していた場所もあったかもしれん。
あ。それた。
いつもの裏のやぐらをチェック。

コケが今年も綺麗です。庭の白いカラーがアクセント。
ん?あ。ここにも岩タバコがある。

ドクダミの花は今あちこちで咲いている。でも海蔵寺さんのドクダミは、八重咲きです。

9月になると、山門前の階段の両側に、萩が滝のように咲きます。

でもなぜか一部の萩がもう見頃なのね。何故かしら~?つーか、これって夏萩??
11時47分、海蔵寺を後に。
ここで近道をしよう!としたのが運の尽き。
愛用の持ち歩き地図を眺めていたら、扇ガ谷谷津の奥に点線の道があったのです。点線は真葛岡・大仏ハイキングコースに続いてました。
もしかしてこれ、ショートカットコース?
ってな訳で、気軽~にその点線の道をチョイス!
う~む。行き止まり??つーか、点線の道はどこ?
後から来た修学旅行の中学生達は賑やかにもめて引き返して行きました。でも鎌倉の道には何度も痛い目に会っている。その経験を踏まえて、道をよく見ると、民家の駐車場の脇に、ボロい小さな石段を発見しました。そこを上がってみた。が、両手を使って頑張らないと上がれない。
へろへろになってハイキングコースに合流すると、迷い顔の外国人と目が合った。
思わず「SO デンジャラス」って言ってしまった~。と、外国人のおじさんは、「SO デンジャラス! OK!」とにこやかにハイキングコースを登って行きましたよ。ええ。この道危険過ぎ。おそらくもう二度と通りません。
でもね…。
近かったの!海蔵寺を11時47分に後にして、真葛岡・大仏ハイキングコースの出発点の浄智寺さんに到着したのは、12時7分でした!移動20分って…。どんだけショートカット!?ってびっくりですよ。途中道を探してた時間が数分あったから、本当に近かったんだよね。でも一人でこの道を行くのはダメだ。転げ落ちたら助けを呼べない。だから詳しくは語らないでおきます。

真葛岡・大仏ハイキングコースの北鎌倉側からの入口は、浄智寺さんの脇にあります。浄智寺さんを抜けるとこじゃれた古民家がいくつか。その辺りまでは道らしき道ですが、そこを抜けると山道です。足元は自然の土。ハイキングコースは植物の根や岩が多くあるのだ。まあそれが昔道のままって事ですが、山歩きなどほとんどしてない人が、ハイヒールや街中仕様の靴で行くと怪我しますからっ!特に濡れてる事がままあって滑り易いんです。そう晴れた日でも化粧坂はよく湿ってます。鎌倉のハイキングコースを抜ける時は、ファッションは二の次。必ず足元は滑りにくく履き慣れた靴で行く事をおススメします。
いつだったか、ハイキングコースでツルっといって、転ける!!と焦って踏ん張った私は、ひざをくじいてしまいました。それはまだハイキングコースの中でやったから、その足で駅までが遠かった~。ひざをくじいた為、後日整形外科でひざにたまった液体を、注射で抜くハメに…。その日も晴れてました。でもハイキングコースは落ち葉で濡れてました。やってしまってから後悔しても遅いんですね。

浄智寺さんの道向こうはJR横須賀線の線路がある。その向こうが、明月院さんへ続く上り坂なのですが…。
もうあり得ない人の多さです。明月院さんはあじさいの名所です。明月院ブルーと呼ばれる青のあじさいで有名です。
しか~しっ!!そう大きなお寺ではないのだよ。入口から奥へ続く階段もそんなに広くないし。絶対あじさい見るより人を見る感じだよね?つーか、入山時間は何時間待ち?ってなものだ!
という訳で、最初から予想してたとうり観光客で一杯だった北鎌倉はすっぱりとパス!JR北鎌倉駅へ向かいます。

円覚寺前のこのスポットは、秋になるとモミジがオレンジ色に染まる撮影スポットですが、今は若葉が綺麗です。この時点で時刻は12時30分。そのままやって来た電車に乗って帰宅しました。朝8時に長谷寺から始まった観光。まだ12時半ですが、帰宅時点で2万歩の散歩でした。楽しい散歩でしたが、古い道超えだけが余計だった!まあ、鎌倉のハイキングコースってこういう道ってままあるよな。

靴って悩ましいよね。
私っては足の左右でサイズが違うんですよ。だから大きい方の右足で試し履きをして購入します。左足は靴が大きいから、中敷きなんかで調整するけどはき始めはどうにも合わなくて足が疲れる。鎌倉のあじさい散歩はまさに降ろして間もない靴で出かける事になってしまい、靴が合わなかったものだからもう足が疲れまくりでした。
なぜに降ろしてまもない靴で行くことになったかというと、慣らしを1月程して諦めた靴というのがありまして…。これがホーキンスのトラベラーというシリーズです。もう靴マイナーチェンジする必要ないって思うんだけど、ホーキンスのトラベラーは購入する度にどこかデザインが変化しています。今回購入したのはデザインのみならず、靴の寸法まで手が加えられてました。同じサイズのトラベラーを購入したのに、どうにも右足のつま先が痛いんです。つまりですね、長さがが足りない訳だ。最初は降ろしたてだから、そのうち伸びて足に馴染むだろうと思ってたのに。ひと月試して見切りました。この靴は使えないっ。靴は横には伸びるけど、縦には伸びん。と。諦めてメーカーを変えてアシックスの新しい靴を購入したのです。
それがこんどは…。大き過ぎっ。4Eの靴ってどない??今靴の中敷きを2枚重ねてるんだけど…。もしかせんでももっぺん買い直し??もう気が重い~~。靴がトラブルと出歩くのがおっくうになるものな。
ってな事でただ今私の靴は迷走中。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉の隠れたポイントかも? | トップ | 麻溝公園のあじさい散策路6/17 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鎌倉」カテゴリの最新記事