あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

あじさい見頃です

2011年06月15日 17時31分56秒 | アジサイ散歩
今週末、神奈川県相模原市にある麻溝公園ではアジサイフェアが開催されます。
ってなことで、アジサイの色付きはどうだ?と昨日6月14日に見に行って来ました。
麻溝公園は3月にクリスマスローズ。5月にクレマチス。6月にアジサイで有名です。

園内にあじさい散策路がありまして、山アジサイの散策路が人気です。

でもアジサイ散策路はここだけじゃないんですよ。

上の画像の左奥のこんもりした緑。ここはアスレチック場になっていて、この外周にもアジサイ散策路があります。山アジサイは味はあるが地味なので、派手なアジサイはこっちの散策路を見て下さい。

こんな感じです。

今週末には色付きもベストコンディションを迎えそう。
って!!トップ画像もこのアスレチック場にあるアジサイ散策路の画像です。で、ここのポイントは奥にあるムラサキの花です。これは実はクレマチスなのです。
クレマチスは種類も豊富で、花期は初夏だけじゃないのです。中には真冬に咲く種類もあったりして。
で。麻溝公園では公園の周囲の鉄柵にクレマチスが多いので、あじさいを見たついでに外の柵も忘れず見て下さい。
そして、麻溝公園は相模原公園と隣接してまして、麻溝公園の西に女子美大があって、そこの水道みちを抜けると、しょうぶ田があるのですよ。
ついでなので、咲き具合を確認して来ました。

上の画像の江戸系は8分ほど咲いてますが、肥後系はまだちらほらの1割り咲き。でもそこでがっかりしてはいけない。

相模原公園のしょうぶ田は3カ所に別れていて、奥のしょうぶ田は見頃になってました。
今週末はこちらもお祭りあるみたいですよ。

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 根津神社のつつじ園 | トップ | 愛子さまのお印のつつじ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アジサイ散歩」カテゴリの最新記事