あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

府中市郷土の森博物館の梅2017.2.19現在

2017年02月21日 08時07分10秒 | 梅散歩
トップ画像は2017.2.19現在の府中市郷土の森博物館の開花状況です。
梅は種類によって「早咲き」「中咲き」「遅咲き」があり、長期開花を楽しむ事が出来ます。
園内の梅は約60種1100本です。
梅の種類の比率は、早咲き<約1割>・中咲き<約7割>・遅咲き<約2割>観梅目的には重要な情報ですね。訪れた時は早咲きが散り始め!・中咲きが8割開花・遅咲きが3割開花という観梅のベストタイミングでした。なにしろ郷土の森博物館の梅は7割が中咲き種。1100本の7割ならば、770本が8割開花してるのですよ!
見頃でしょ?これが見たいんだ!先週の小田原市曽我梅林は35000本!という大ボリュームの梅林だったけれど、あれは梅干し用の梅だから殆どが早咲きの十郎という白梅です。見て楽しむというよりは、主に曽我丘陵歴史散歩を楽しんだ!という感想です。既に見頃過ぎてたし…。イカンイカン今日は府中市郷土の森博物館で観梅!なのである!
ってな事でJR分倍河原駅に8時57分到着。
分倍河原の戦いの新田義貞公の像
が出迎えてくれました。像の向いがバス乗り場です。
だがしかし、人がいない!!あれ〜〜??府中市郷土の森博物館は9時開園なのですよ。てっきり公共交通機関利用客が行列してると思ったんだけども…。まさかの1番乗り!やや、バス停に9時5分発の郷土の森博物館正門行きの臨時バスが停まってるんだけど、そっちは使わない。なぜなら9時9分発の府中市のコミュニティーバス「ちゅうバス」なら100円で博物館近くの【南町2丁目】下車6分でいけるのです。そんな訳で、まさかの余裕で座って分倍河原駅を出発!

府中市郷土の森博物館に到着です。こちらもまさかの正門に人がいない。すぐに入園料200園を支払い入園。
私「いろんな復元建物があるけど、まずは人が少ないうちに梅園へ行きます!」(きっぱり)
正門の所で梅まつり散策マップをゲット!効率よく回ろうとまずは東の小さな梅園へ。

期待通り!既に見頃で美しい!土曜の空は今一雲が多かったので、青空の下で白梅を見上げたい!と1日待って日曜に訪れたのも正解だった!!
数枚撮影して一番ボリュームの南の梅園へ向う。

美しい〜〜。梅園には遊歩道が整備されてます。でも細い道もあります。そこは左右から見頃の梅が降って来るように咲き誇り、臨時のベンチも梅園のあちこちに配置してあってのんびり梅を眺めるのに持ってこい!

ほらね。咲き具合も申し分なしでしょ?張り切って観て廻りましょう〜!





梅園の南端の向こうはもう多摩川。その一番南端にロウバイの小径が整備してありますが、訪れた2月19日はロウバイの盛りは過ぎていました。多分今年は1月中が見頃だったんじゃないかな〜?ロウバイのいい香りはまだするんですが。
一番南まで来たので、梅園の外周路を散策していると、早咲きの梅なのでしょうか?まさかの散り初めでした。

分かります?路面に梅の花びらが散ってるのですが…。
早いわ〜。園内に一番多いのはおそらく白梅の白加賀だと思うけど、それが見頃なんだよね。梅は桜に比べ1ヶ月位楽しめるそうですが、暖かい日が続くとそうもいかないのかもしれませんねえ。







ベンチに誘われてちょっと休憩。

観梅客の少ない時間帯に梅園をじっくり見て回りたい所ですが、休憩挟まないと〜。毎朝服用してる降圧剤の影響で、午前中は無理出来ない身体になっちまったぜ〜。しょうがないね〜。
休憩のお供は私の実家で作ってるひなあられです。もうすぐ3月だからぴったりね〜。
(画像が増えたので明日に続きます)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曽我の里史跡めぐり | トップ | 府中市郷土の森博物館で1100... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

梅散歩」カテゴリの最新記事