あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

嵐の後の海岸には

2010年04月13日 05時09分02秒 | 鎌倉
なんでじゃ~~~!!
ふ、富士山が見えない~~っ!!!
朝、あんなにはっきりくっきり小田急線から見えてたのに~~~~!!!!!!
これは黄砂か??
黄砂なのか??
そういや、稲村ケ崎も心持ち霞んでるようだ…。

本来なら、稲村ケ崎の向こうに、どーんと富士の勇姿が見えたハズよ~~~。
せっかく、海と富士山を見ながらお昼のハズが、海とサーファーと●●を見ながらごはんになってしまいました…

●●には、漂着したモノが入ります。
トップ画像、何だと思いますか?
正体は大量に流れついた海藻です。
ここでちょ~~っと記憶を呼び覚まして下さい。
3月の3連休の2日目の朝は嵐でした。交通機関は軒並み大混乱。あちこちで運転中止とか運休が相次ぎました。
ええ。
東京ビッグサイトのHARU.C.CITYの開場時間が30分繰り下がるという前代未聞の混乱を来したあの日です。
で。
鎌倉を訪問したのはその翌日なんですね。
すると…。
海岸にはいろんなものが漂着してました。
トップの海藻の中に人影が確認出来ますか?
これ、何してるんだと思います??
実は私も最初何してるかわからなかったんですよ。
で、近くで観察して判明しました。
これは食べられる海草を選り分けて収穫してるのですよ。
よ~く見ると、ワカメやらヒジキやら取り放題なんですね。
でも、さすがに1日海岸にムダにさらされた海藻なので、食べれる場所で選んでる訳だ。
海藻~。
ダイエットの友!
カロリーはないが、買うと結構する!!
おもわず私も欲しいっ!と参戦しそうになりましたが、ムキ出しで家まで持って帰る訳にはいかず断念。

ロマンチックな漂着物発見!

いろんな形の貝殻が海岸で列を作ってました。
もし私が詩人なら、ここで一発素敵な詩を諳んじる所。
あれっ!?
これってもしや!!!
いつかの時代の須恵器?それともどっかで出た遺跡の土器??
「わ~~~い」とうかれてダンナに自慢げに見せましたならば、「それって漁業の時のロープを留めるヤツ」とバカにされてしまった~~。
「あ…」
でも悔しい~~。
(き、きみにはロマンがないっ!)と。負け惜しみを胸の中でつぶやいたりしなかったり…。

ところで。
この辺りって古い時代の港のハズ…。
関東大震災で被災したけど、汐が引けば港湾施設の石垣が出て来るハズ…。
どこ??
確か和賀江島の方角のハズ…。
目を凝らしましたがコレ!というのが確認出来ず…。

(つーか、今、間違いが判明しました。たまたま歴史散歩のブログをネットサーフィンしてて出てました。
和賀江島は島じゃなかったんですね
この辺りは水深が浅く、舟の座礁が相次いだので、貞永元年(1232)に、三代執権北条泰時の協力を得て日本初の築港を行いました。これをもって和賀江島となったのです。
だから、島を探してもある訳ないよな。
そして、現在港の後が見つけられなかった訳も判明。
周辺は石材が不足してて、港を作った時も遠くから石を運んで来たんですね。
鎌倉に近いので江戸時代まで港として使用されてましたが、関東大震災で石垣が大ダメージ。その後第二次世界大戦時に、砲台を作ることになり、壊れて使わなくなって放置されてた石材を持ち去った…と。
現在は干潮時に当時の石が水面下から現れるそうです。
そ…そうだったのか…。
見たければ、干潮の時じゃないとダメなのね。戻ります。)

もっと海を丹念に探ればいいのでしょうけど。もう足がね。おそらく2万歩超え確実の疲れ具合なの。

おそらくアレなんじゃないかな~?
わかります?
上の画像の水平線辺り。左の方に伸びてる低い石垣が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする