高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ウツボグサ

2008-07-09 17:10:42 | 山野草
ウツボグサ(靫草)は以前は山野でよく見たような気がするが、最近は出会う機会がなくなった。
我が家にも以前はあったが、今はシロバナウツボグサ(白花靫草)しか残っていない。



靫草、空穂草/シソ科/ウツボグサ属。
日当たりのよい野原や丘陵などに生える多年草。別名カコソウ(夏枯草)。
茎は断面が四角で葉は対生し、茎頂に紫色の唇形花を穂状に付ける。
名前の由来:花穂が弓矢を入れる靫に似ていることからこの名が付いた。
花期6~8月。
【山野草の索引へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕とネムノキ | トップ | フェイジョア »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見直しました (デコウォーカ)
2008-07-09 18:48:41
綺麗な色のウツボグサで、ウツボグサを見直しました。青紫1色かと思っていましたが下唇は白っぽいですね。それにガクも綺麗な赤茶色をしていたのですね。色の組合せも良いです。
ウツボグサ (hanatetsu)
2008-07-10 08:44:48
いゃぁ~、傑作画像をものにしましたね。
素晴らしい画像にうっとりです。
★★★マークです。
今日は、曇りなので庭のインベーダに戦いを挑みます。
撮影に条件がピッタリ (寅太)
2008-07-10 18:41:36
コウォーカさん、こんにちは。
綺麗なウツボグサで開花状態も撮影にはピッタリでした。
寅もおだてれば木に登る (寅太)
2008-07-10 18:44:01
hanatetsuさん、こんにちは。
プロにほめられると寅も木に登ってしまいます。

ウツボグサが綺麗です (信徳)
2008-07-10 22:01:56
開花直後の良い時期にシャッターを切りましたね。一段と綺麗に見えます。
暑い、暑い (寅太)
2008-07-11 13:24:22
信徳さん、こんにちは。
またまた暑くなってきました。
いま水くれをしてきたところです。

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事