高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

マイズルソウ

2007-05-17 00:40:36 | 山野草
鶴の舞う姿と山野草の姿は少し違和感はあるが、小さな可愛い白い花と端正な葉の姿はマイズルソウの名に相応しい。
地下茎が広がり群生地を造るというが、一度見てみたいものである。

舞鶴草/ユリ科/マイズルソウ属。
山地から高山帯に生えるユリ科の多年草。
茎は高さ10~25cmで、茎頂に白い小さな花を総状に付ける。根茎は地下をはい繁殖する。
名前の由来:2枚の葉が開いた姿が鶴が舞う姿に似ていることからこの名が付いた。
花期:5~7月。
【山野草の索引へ】
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フタリシズカ | トップ | ツルキンバイ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鶴舞う形の群馬県 (信徳)
2007-05-16 12:37:49
 舞鶴草は群馬県の草にしましょうか。群馬県は鶴が舞う形です。上州カルタに「鶴舞う形の群馬県」と言う札があります。
返信する
それは妙案 (寅太)
2007-05-17 00:52:11
信徳さん、こんばんは。
群馬県の地図をあらためて確認しましたら、館林の辺りが頭で、前橋や高崎は体の中央のように見えました。
綺麗で繁殖する山野草なので、県の草には良いと思います。ところで群馬県の草(花)は何でしょう。
返信する
県の花は (信徳)
2007-05-17 01:38:30
 花「レンゲツツジ」、木「黒松」、鳥「ヤマドリ」です。赤城山でレンゲツツジの群生が見られます。近くに「群馬の森」と言う憩いの森があるのですが、そこには日本全国の県の木が植えてあります。
返信する
もう一度見たい花 (デコウォーカ)
2007-05-17 18:02:20
この花は昨年栗駒山に行った時に群生している所を見ました。雨に濡れていましたが見事でした。流石に香貫山には無さそうです。
返信する
少し高山帯の山野草 (寅太)
2007-05-18 11:36:40
デコウォーカさん、こんにちは。
少し高山に入るようなところが自生地のようですね。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事