高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

春の妖精(その5)ハナネコノメ

2012-04-05 15:51:03 | 山野草
春の妖精シリーズの最終回は、みんなが開花を待ち焦がれていますハナネコノメ(花猫の目)です。
高尾の春はこれからで、まだまだ妖精に出会います。昨年の八重のミドリニリンソウ(緑二輪草)と再会したいと思っています。


(赤い蕊が妖精を引き立てます)

 


(この妖精は川のほとりに群生しています)

(裏高尾)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の妖精(その4)コバイモ | トップ | ウスバサイシン »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マッチは無いか? (信徳)
2012-04-05 20:28:01
寅太さんは猫が大好きなんですね。もっとも親関みたいな関係なんでしょうからもっともです。マッチ棒かライターを横に置いたら花の大きさが分かります。
マッチは高校以来使ってません (寅太)
2012-04-06 15:34:28
信徳さん、こんにちは。
どらえもんがネズミがきらいなように、寅は猫が大嫌いなんです。
きっと前世は、猫にいじめられたのでしょう。
ここでマッチ棒を置いたら妖精ではありません。
寅の白魚のような指ではいかがでしょう。
それよりもひとっ走りで高尾インターに来てはいかがですか。
きのうは信徳さんの友人から、だれも一緒に歩いてくれないと、泣きが入りました。
寅も何かと忙しく駄目でした。

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事