高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ハチオウジアザミ

2012-10-31 04:55:29 | 山野草
八王子市内多摩丘陵西部の湿地で発見され、今年の2月に新種として発表された。説明看板には、“高尾”を冠した名前の植物はいくつかあるが、“八王子”を冠した植物はこれが初めてと書いてある。自生地は私有地で、長池公園で生えているのは移植したものである。
新聞に出た直後で、何人かが撮影していた。10m位離れたところに、よく似ているトネアザミ(利根薊)が生えていて、2つを見比べながらの観察である。


(トネアザミに似るが総苞片のトゲが短い)

 

八王子薊/キク科/薊属。
八王子の湿地に生える多年草。
外見はトネアザミ(利根薊)によく似ているが、総苞片のトゲがあまり長くならない。
名前の由来:八王子市で発見されたアザミなのでこの名が付いた。
花期:10~11月。
(八王子市長池公園)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立川の阿豆佐味天神社 | トップ | 秋の高尾散策Ⅱ(その2) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハチオウジアザミ (おみや)
2012-10-31 17:03:42
こんにちわ
ハチオウジ・・・と名前のついた植物は初めてではありませんか?
一寸見分けがつきにくいですね
トネアザミをよく知らないと判断が難しいですね。
長池公園自体をよく知りません。バスに何回か乗り換えないと行けないのです

返信する
違いはDNAとの回答 (寅太)
2012-10-31 20:44:28
おみやさん、こんばんは。
ハチオウジと名前が付くのは初めてのようです。
高尾、陣馬、小仏、浅川、恩方など地区名が多かったですね。
トネアザミまで何回か往復しました。
植物に詳しそうな先客がいて、違いは何でしょうと聞きました。
そしたらもっぱらDNAが違うとのこと。
返信する
Unknown (himekyon)
2012-10-31 21:36:36
いまやDNAの時代、植物分類法もDNA方式に変わりましたね。なので○○科は載せないようにしています(>。<)

himekyonは言われてもわかりません

今度寅太さんが発見して寅○○○とつけましょう~(*^_^*)
返信する
先ずは薊で新種を見つけよう (寅太)
2012-11-01 06:25:05
himekyonさん、おはようございます。
植物の分類にDNAを持ち込まれたら、また種類が増えるんでしょうね。
新発見でふえる植物と絶滅でへる植物。
寅はネコ科に分類されていますが、DNAだとイヌ科になったら困ります。
アザミは新種を発見しやすそうなので、手始めにトラアザミですね。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事