高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ぶらりと高尾山(5)

2010-08-29 05:47:46 | ぶらりと高尾山
今回の高尾山散歩の目当ては、薬王院のレンゲショウマ(蓮華升麻)の撮影、小仏城山のフジレイジンソウ(富士伶人草)と日影林道のジャコウソウ(麝香草)の開花状況の確認でした。
レイジンソウは蕾が小さく、開花はまだ先のようですが、ジャコウソウは一株(3輪)だけ咲き始めていました。
薬王院のレンゲショウマの開花は、いまが最盛期でしたが、撮影は難しくなっています。と言いますのは、私は裏側から入ったので気が付きませんでしたが、入口側には「スズメバチの巣があり立入禁止」の札が下がっていました。(撮影の後に気付きごめんなさい)

京王線高尾山口駅~1号路~薬王院~3号路~高尾山頂~一丁平~小仏城山~日影林道~裏高尾~JR高尾駅


(今年も見納めとなる薬王院の可憐なレンゲショウマ)

 
レンゲショウマ:薬王院)      (マルバノホロシ:一丁平)

 
コバノカモメヅル:一丁平)     (アマチャヅル:小仏城山)

 
マツカゼソウ:一丁平)        (アキカラマツ:一丁平)

 
センニンソウ:一丁平)        (ボタンズル:一丁平)

 
クズ:小仏城山)          (フジカンゾウ:小仏城山)

 
ワレモコウ:一丁平)        (ジャコウソウ:日影林道)

日影林道を下ると、道端にかなりツリガネニンジン(釣鐘人参)が咲いていましたが、ところどころに薄青色に混ざり白色の花がありました。裏高尾ではかなり珍しい、白い色のアキノタムラソウ(秋の田村草)を見付けました。
最後のオミナエシ(女郎花)は、道路沿いの民家の庭に、タカサゴユリ(高砂百合)は荒れた畑に群生していました。

 
(薄い青色の中に白いツリガネニンジン:日影林道)

 
タムラソウ:小仏城山)      (白いアキノタムラソウ:裏高尾)    

 
オミナエシ:裏高尾)          (タカサゴユリ:裏高尾)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする