
ローノイズOPA LT1115とLT1010を使用したMC対応PhonoAmp,以前作ったときは,3端子レギュレータの7818と7918が手元になくて±15Vで完成させていました。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1271.html
これはこれで問題なく再生できるのですが,データシートには18Vでとなっているので,±18Vにするとどんなものか,ちょっと試したくなって,たまたま中華でL7818CVとL7918CVが目に止まったので,付け替えてみました。
なお,±18VだとLT1010が発熱気味だというので,後で点検します。

蓋を開けてみるつと,結構カスカスですね。

電源部。

忘れないように「±15V」だよって書いてあるわ

ここをはんだシュッ太郎でシュッポンシュッポン。あまりよく吸えないな・・・

抜けたことは抜けたけど,ランドをちょっと痛めたみたい。両面基板は難しい。

レギュレーターを取り替えて

痛めたところは,念のためにバイパス。

作り替えたお姿。

電圧は出てるけど,ちょっとマイナス側が低いかな?
試聴しながら,考えます。
忘れないように回路図

MM-MC切り替え

フォトMOS FETの電流等について18VでもOKと確認してます。

