goo blog サービス終了のお知らせ 

amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

C3852ってのは・・・

2017年01月23日 | electro_craft
何とか付けそうなTrが見つかったので,一番簡単な方法で改良。
2SC3852に付け替えます。

何かの取り外し品です。
https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/sk_content/2sc3852_ds_jp.pdf


これがまたひと悶着。ピンアサインの問題。よく確認しなかったのが悪いんですが,日本では通常?の左からECBではないんですねぇ(海外のTrは,EBCになってることが多いですが)。これは正反対。BCEなんですね。初めて知った!(ちゃんとデータシートを見なさい!!)
うっかり,左からECBと思いつけちゃいましたよ。orz・・・・

すぐ気づいて良かった!
パイロットのLEDを付けたので,位置を変更。(広い基板を使っててよかった)


仕切り直して,15V20mAから再度チェック。


パイロットLEDに電流を取られるのか,VRのところで56Ωの影響からか,ちょっと20mAでは不安定。


電源装置で400mAまで上げると安定しますので,これで良しとします。実際は20mAということはありませんので,,,


AC100Vに10Ω3Wを入れてみました。

さて,あとはLEDライトのほうを考えなくては,,,,

また,「ちょっと待った!」が来るかもしれないので,ゆっくり進めます。