私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

掲載していなかった記録をアップし始めました。あっという間に1年が経ってしまうので。今シーズンの鳥の海の記録も。

2018年9月30日(日)蒲生海岸

2018年09月30日 | 蒲生海岸

■2018/9/30(日)12:34-13:21【天気】曇り 【レンズ】500Ⅱ 10/2(火)の写真を含む
【場所】蒲生干潟
【種名】カルガモ,コガモ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,ダイゼン幼羽1,オグロシギ幼羽1,チュウシャクシギ幼羽1,アオアシシギ幼羽9,イソシギ幼羽2,オバシギ幼羽1,ミユビシギ冬羽移行個体32,トウネン幼羽4,ハマシギ冬羽移行個体2,ウミネコ,オオセグロカモメ,ミサゴ,トビ,ノスリ,モズ,ハシブトガラス,スズメ,カワラヒワ(13科25種)
【メモ】コオバシギ夏羽情報をいただき,行ってみたがオバシギしかいなかった。アオアシシギとミユビシギが少ないながらも他のシギチと比べれば
多い方だった。イソシギが干潟でカニを捕まえて食べているのを初めて見た。トウネンはまだ幼羽のフレッシュな羽の個体もいた。ミユビシギは七北田川河口で水浴びの最中で,しばらくすぐ近くで見ていたがとてもおもしろかった。
【写真】
  
■このアオアシシギはとても無警戒で近くでじっとしていると目の前までやってきた/嘴が短くチュウシャクシギの幼羽/トウネンの幼羽でけっこう擦れているがまだ冬羽が出ていない。
  
■冬羽がかなり出ている個体とそうでない個体/後ろに腕を組んで走ってくる感じ。
  
■激しい水浴び
  
■餌を探すかなり幼羽のトウネン/カニを捕まえてごっくりのイソシギ幼羽
  
■個人的にはオオソリの方が好きだが,オグロシギの模様は天下一品。
  
■ここから10月2日。コオバシギがいない。オバシギの幼羽はいたけれど。そこでしかたがないので花を撮る。
  
■イソシギ幼羽/ハマシギの冬羽移行個体。もう少し擦れると,光沢の点々が出て,とても美しくなる。



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.